2348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

また、令和3年度は多くの人が苦しんで、生活も地域営業や飲食も、努力努力を重ねて何とか乗り切っているという状況の中で、中津市にも新型コロナウイルス感染症対応地域創生臨時交付金が7億円出ました。そのお金は、市民の方々からすると、もっと中津市の実情に合った使い道を考えてもらいたいという声が寄せられています。

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 本文

次に、議第五十六号 令和四年度宇佐水道事業会計補正予算(第一号)ですが、今回の補正内容は、収益的収支予算について、収入営業収益九千二百九十万円の減額営業外収益九千九百九十万円の増額で、累計予算額は十億四千八百二十二万七千円となります。  支出は、営業費用一千二百四十万円の増額営業外費用七十万円の増額で、累計予算額は十億三千百五十三万四千円となります。  

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

執行部より、電気料金高騰に対応するための収益的支出について、営業費用2,503万1,000円を追加するための補正を行うとの説明がありました。 第93号議案について、慎重審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものとして決定しました。 次に、第94号議案 令和4年度豊後大野公共下水道特別会計補正予算(第1号)についてであります。 

豊後大野市議会 2022-12-13 12月13日-05号

地元産の加工品販売レストラン事業というふうなご提案をいただいているところでございまして、体験型交流イベントにつきましては、先ほど議員おっしゃいましたコロナということはあれなんですけれども、やはりイベント等が縮小されて実施ができなかったというところもございまして、あとレストラン事業につきましても、やはり経営上、大変人件費経費等売上げに反してかかったというところもございまして、そのレストラン部門営業

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

本制度の支援対象者の主な要件としましては、一般貨物自動車運送事業または貨物軽自動車運送事業を営んでいる中小企業者であって、令和4年4月1日現在、市内に本店・支店・営業所等を有する法人また個人となっております。 また、支援金の額は、運送事業のために使用している車両台数に応じて算出し、車両1台につき大型トラック5万円、小型トラック3万円、軽トラック1万円となっております。 

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

この増加につきましては、独自の営業活動とビジネスマッチング契約によるもので、特に、ビジネスマッチング契約先である不動産仲介業者からの紹介案件などを中心契約増加が図られ、安定的な契約確保につながっております。 次に、経営基盤の強化についてでございます。 ぶんごおおのエナジー経営改善に向けて、令和3年6月から、需給管理業務自社対応に変更いたしました。

宇佐市議会 2022-11-29 2022年11月29日 令和4年第6回定例会(第1号) 本文

議第五十六号は、令和四年度宇佐水道事業会計補正予算(第一号)の件でございますが、今回の補正内容は、収益的収支予算について収入営業収益九千二百九十万円の減額営業外収益九千九百九十万円の増額で、累計予算額は十億四千八百二十二万円となります。支出営業費用千二百四十万円の増額営業外費用七十万円の増額で、累計予算額は十億三千百五十三万円となります。

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

最初に、令和3年度水道事業会計決算では、財政状況説明として、収益的収支での収益的収入総額は7億6,711万962円で、前年度より約9,243万円の減となっており、この主な要因については、旧水道庁舎土地建物の売却に伴う特別収益の減や、給水人口が昨年度と比較し596人減少したことによる有収水量の減、また一部事業所水源開発による使用水量大幅減などによる給水収益が減少したことによる営業収益の減少であります

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

次に、議第三十九号 令和三年度宇佐水道事業会計決算の認定についてですが、これは、収益的収入及び支出では、収入として営業収益水道料金加入負担金営業外収益などで十億四千二百七十二万三千五百九円、支出として浄水場で水をつくる経費配水管などの修繕費用水道料金収経費などで十億六十七万六千四百二十七円、資本的収支及び支出では、収入として企業債などで二億七百七十一万三千円、支出として建設改良費などで

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、各種調査でも、中小企業小規模事業所の6割から8割が仕入価格上昇分販売価格に転嫁できずにいるとされており、コロナ禍で落ち込んでいた市民暮らし中小企業小規模事業所営業は苦境に陥っています。 中津市としてどのようにこの物価対策に取り組んでいくのか、お考えをお聞きしたいと思います。 ○議長中西伸之)  商工農林水産部長

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

│      ┃ ┃      │ (1)現オーナーとの交渉の結果、行政の助  │      ┃ ┃      │  成金を受けて商工会議所会頭主導によ  │      ┃ ┃      │  る暫定営業が始まって早や二ヶ月が過  │      ┃ ┃      │  ぎた。                

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

何か営業をかけて、もっとお客を取るみたいなことも書いているんだけれども、その5か所で発電する量だけを売っていれば、赤字ということはないんではないか、売上げは伸びないかもしれないけれども。JEPXから仕入れてまで売らなくてもいいんではないかなと思うんです。高くなったから赤字というのが、どうも腑に落ちない。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そして、その真価は、市民営業、暮らしが困難に直面したときこそ大きく問われます。 コロナ第7波の終息は見えず、またロシアによるウクライナ侵略の収去もいまだ見通すことができないばかりか、プーチン大統領による核兵器使用の脅威が現実のものとなっています。 コロナ禍ロシアによるウクライナ侵略は、私たち人間が安心して生きていくためには、何が最も大切かを教えてくれました。