344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

次に、歳出、第6款 農林水産業費、第1項 農業費、第2目 農業総務費のうち、農業総務事業費下水道)の農業集落排水事業特別会計繰出金及び第8款 土木費、第5項 都市計画費、第1目 都市計画総務費のうち、都市計画総務事業費下水道)の下水道事業会計負担金並び補助金に関して、一般会計からの繰出金算出根拠はとの質疑に対し、総務省から公営企業会計等の繰出基準について毎年通知がありますので、それに沿って当初予算

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

本件は、平成31年総務大臣通知である「公営企業会計適用の更なる推進について」に基づき、本市下水道事業令和5年4月1日から地方公営企業法の一部を適用するため、新たな条例を制定するもので、委員から、この条例が施行されると、特別会計から公営企業会計に変わることになるが、今後、市民サービス影響等は出ないのか。

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

執行部より、令和3年度決算による消費税の確定、人事院勧告による給与改定電気料高騰に伴い、歳入歳出をそれぞれ93万円減額し、施設維持管理業務についての委託費3,900万円と公営企業会計移行事務支援業務についての委託費1,200万円の債務負担行為限度額の設定のため補正を行うとの説明がありました。 第91号議案について、慎重審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものとして決定しました。 

津久見市議会 2022-12-05 令和 4年第 4回定例会(第1号12月 5日)

本件は、平成31年総務大臣通知である「公営企業会計適用の更なる推進について」に基づき、本市下水道事業を、令和5年4月1日から地方公営企業法の一部を適用するため、新たな条例を制定するものであります。  次に、議案第68号は、津久見市役所に関する条例の一部改正についてであります。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

中津市といたしましては、一般会計特別会計公営企業会計のいずれの会計についても、消費税適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度登録事業者であるか否かを理由として、物品等購入先の選定や競争入札参加資格の制限を定める予定はございません。ですので、免税事業者であっても、事業者側から見た市との取引への影響はないと考えています。 ○議長中西伸之)  荒木議員

宇佐市議会 2022-09-22 2022年09月22日 令和4年第4回定例会(第7号) 本文

次に、健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率でございます。健全化判断比率に係る四項目の指標及び公営企業会計資金不足比率指標につきましては、いずれも国の定める基準を下回っており、健全性を確保していると認めました。  最後に、総括的意見を述べまして監査委員意見といたします。  令和三年度の総決算額は、前年度と比較すると、歳入歳出とも減額となっております。

臼杵市議会 2022-09-06 09月06日-01号

さらに、コロナ禍における原油価格物価高騰に直面する市民及び事業者への支援として、水道基本料金を11月検針分から家事一般用で5か月間、工業用で1か月間免除するための公営企業会計への補助金を計上しております。なお、上水道を使用していない世帯については、一般家庭免除額と同額となる5,000円分の商品券を配布することとしています。 

宇佐市議会 2022-08-30 2022年08月30日 令和4年第4回定例会(第1号) 本文

私から、令和三年度宇佐公営企業会計決算審査の結果につきまして、報告いたします。  地方公営企業法第三十条第二項の規定により、当会計決算審査に付されましたので、決算書及び附属書類につきまして、所管課長をはじめ担当職員から説明を受けるとともに事情聴取を行い、審査したところであります。  

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

さらに、経営状況の把握に不可欠な公営企業会計への移行令和2年度からということもありまして、料金改定を審議する上での十分な実績データがないというのが実情でございます。 したがいまして、現時点では料金改定の具体的な日程は未定ですが、現在の厳しい経済状況を勘案すれば早めの審議開始が必要と考えているところでございます。 以上です。 ○副議長泥谷修君) 工藤議員

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

公営企業会計予算となります。大きく増減があるところを説明させていただきますが、まず、中津病院事業会計予算についてです。 収益的収入及び支出の増は、診療単価の増による入院収益の増、給与費材料費などの医業費用の増によるものであります。 続きまして、診療所事業会計、いわゆる小児救急センターに係る予算でありますが、収益的収入及び支出の減は、患者数の減によるものであります。 

杵築市議会 2022-02-14 02月24日-01号

会計別では、一般会計172億7,000万円、ケーブルテレビ事業特別会計ほか4つの特別会計合計で90億9,305万8,000円、水道事業会計ほか3つの公営企業会計収益的支出資本的支出合計では58億2,053万6,000円としました。全て合わせますと321億8,359万4,000円の予算規模となります。 初めに、令和4年度杵築一般会計予算について申し上げます。 

豊後大野市議会 2021-12-08 12月08日-03号

今後、新型コロナウイルス感染症拡大が終息に向かい、住民の活動が元に戻れば、これまで抑制された病院の受診や介護申請などが増加し、診療費介護給付費感染拡大以前より増加することも想定され、市の財政運営影響を及ぼすことも考えられることから、一般会計はもとより、国民健康保険特別会計介護保険特別会計などの各特別会計公営企業会計財政状況の推移についても注視していく必要があると認識しております。 

豊後大野市議会 2021-09-30 09月30日-06号

委員からは、公営企業会計移行せざるを得ない場合、今662基あるうち何基程度、譲与が滞ってしまうと考えているのかとの質疑に対し、執行部からは、今回の譲与取組については、令和5年度までを目標として、現在管理しております662基全て譲与契約を締結していただいて、ゼロにすることを目標に取り組んでいこうと考えておりますとの答弁がありました。 

臼杵市議会 2021-09-30 09月30日-04号

また、公営企業会計のうち水道事業会計水道料金収入状況は、前年度末に比べて0.68ポイント改善しており、令和3年度に繰り越す給水収益未収金については、前年度末と比較して約465万円減少の6,763万円であり、今後も未収金等減少に向け、気を抜くことなく取組の継続を要望するとの審査結果報告ありました。