9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇佐市議会 2018-12-19 2018年12月19日 平成30年第4回定例会(第7号) 本文

まず、議第百六号 平成三十年度宇佐一般会計補正予算(第四号)ですが、本委員会にかかわる今回の補正の主なものは、ふるさと納税増加に伴い、返礼品充実などを図るため、宇佐ふるさと応援基金事業に四千万円の増額農業経営に対して企業等新規参入や力強い経営体確保等を図る企業等農業参入推進事業で、新たに県の追加内示を受けたため、六百三十六万六千円の増額老朽化が見られる公園施設改修を行い、市民が安心

宇佐市議会 2018-11-27 2018年11月27日 平成30年第4回定例会(第1号) 本文

今回の補正予算案は、ふるさと納税増加に伴い、返礼品充実などに係る経費追加するとともに、企業等農業参入推進事業など、県補助金を活用した農業振興事業追加や、障害者福祉関連給付費増加に対応するための予算を計上するものであります。  また、さきの台風二十四号などで被災した農地農業用施設などの災害復旧費のほか、道路、公園などの安全対策に必要な経費追加補正を行うものであります。  

宇佐市議会 2018-02-28 2018年02月28日 平成30年第1回定例会(第2号) 本文

それでは、地域のためにの一点目、活力あふれる園芸産地整備事業水田畑地化集積協力金交付事業企業等農業参入推進事業などにより、水田畑地に転換し高収益品目に取り組むとともに、新規就農者参入企業等の多様な担い手を確保する狙いは理解できる。その一方で、宇佐市の土地が持つ力を未来の大人たちにどのように渡したいと考えているのか、市の方針について伺う。  

国東市議会 2017-03-13 03月13日-04号

事業費確定によるものが1件で、177万2,000円の減額、続いて、入札による事業費確定によるものが3件で、268万1,000円の減額、続いて、事業主による施設規模拡大計画変更により、翌年度に要望を繰り越したものが1件の435万5,000円の減額、続きまして事業主による経営計画の見直しにより、事業を取り下げをしたものが2件の2,052万2,000円の減額、続いて県の予算の組みかえにより企業等農業参入推進事業

国東市議会 2016-08-29 09月05日-01号

災害復旧費負担金企業等農業参入推進事業費補助金ものづくり産業地域連携推進事業費補助金増額が主なものとなっております。 17款寄附金は、ふるさと応援寄附金増額文化財関係寄附金により4億5,853万円の増額です。 18款繰入金は8,154万8,000円の増額です。今回の補正の財源として、財政調整基金から7,285万5,000円、ふるさと応援基金から810万円の繰り入れをするものです。 

  • 1