1120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

│議第 87号  中津職員給与に関する条例等の一部改正について       原案可決│├───────────────────────────────────────────┤│議第 88号  中津公平委員会委員選任について              同意する│├───────────────────────────────────────────┤│議第 89号  中津教育委員会委員任命

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

本件は、職員定年の引上げを踏まえ、高齢者職員の働き方の多様化に資するため、高齢職員加齢による身体的な事情への対応など、部分的に勤務しないことがやむを得ない場合などにおいて、週38時間45分の勤務定年まで継続することを希望しない場合に、任命権者において、公務の運営に支障がない場合に限って、勤務時間を減らしつつ定年まで勤務することを承認することができる高齢者部分休業制度を創設する等、地方公務員法

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

年度中津一般会計補正予算(第7号)           (衛生費国庫補助金衛生費県補助金農林水産業費県補助金母子衛生費)  5番 川内 八千代     議第94号 令和年度中津一般会計補正予算(第7号)           (農業振興費) 第2.上程議案委員会付託    議第77号から議第87号までの計11件、及び議第94号の計12件(標題部略)について委員会付託 第3.議第89号 中津教育委員会委員任命

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

任命権者の許可を受けなければ、商業、工業、または金融業、その他営利目的とする私企業を営むことを目的とする会社、その他の団体の役員、その他人事委員会規則で定める地位を兼ね、もしくは自ら営利企業を営む、または報酬を得ていかなる事業、もしくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤についてはこの限りでない。」と規定されています。

津久見市議会 2022-12-05 令和 4年第 4回定例会(第1号12月 5日)

11月1日には、新たに地域おこし協力隊として任命された岡部美央さん、水本純平さんが着任いたしました。岡部さんは商工観光定住推進課に、水本さんは農林水産課に配属され、2人ともミカンづくりに取り組んでいただいております。  また同日には、九州各県治水砂防協会支部長並び参与会議長崎県諫早市で開催され出席するとともに、翌日には、長崎市内芒塚砂防ダムなど4か所の現地視察を行いました。  

中津市議会 2022-11-28 11月28日-01号

議第 84号 公の施設指定管理者指定について(中津総合体育館外施設)    議第 85号 工事請負契約の締結について(北小工第1号 北部小学校校舎増築工事)    議第 86号 令和年度中津一般会計補正予算(第6号)    議第 87号 中津職員給与に関する条例等の一部改正について    議第 88号 中津公平委員会委員選任について    議第 89号 中津教育委員会委員任命

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

支所と一緒に直属の副市長がそういう事業を展開していくというような、そういう形を取って旧下毛を救っていただきたいというように思いますが、先ほどの制度と過去の例からいったら非常に難しい話は分かりますが、そういう気持ちが旧下毛の多くの人たちにあるということで、再度、二人制の副市長、市議会同意を得て任命するということが考えられませんか。最後にお聞きします。 ○議長中西伸之)  市長

臼杵市議会 2022-09-06 09月06日-01号

次に、8月1日、本市有機農産物ブランド化による価値の向上や、有機農業担い手不足の解消のため、有機農業の研修や、将来の臼杵市での就農に向けた業務を担っていただく地域おこし協力隊員1名を任命しました。 本隊員には、先進の有機農業を行っている地元農家の下で今後3年間にわたり農業技術経営ノウハウを学びながら、市長認証であるほんまもん農産物ブランド推進販路拡大に取り組んでいただきます。 

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

──────────────────                   付議事件   議案第60号 津久見市教育委員会委員任命について    ────────────────── ○議長髙野幹也議員)  提案理由説明を求めます。  川野幸男市長。              〔市長川野幸男君登壇〕 ○市長川野幸男君)  それでは、議案第60号について、提案理由説明をいたします。  

大分市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

議第63号は、大分教育委員会委員任命についてであります。  これは6月27日をもって任期が満了いたします上杉美穂子氏を再任いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定に基づき、議会の御同意をいただこうとするものであります。  議第64号は、大分監査委員選任についてであります。  

大分市議会 2022-06-22 令和 4年総務常任委員会( 6月22日)

現行では、本市に新たに採用された職員は、任命権者面前において、宣誓書に署名することとなっておりますが、今後は面前における宣誓及び紙への署名を廃止し、任命権者への宣誓書の提出をもって、服務の宣誓要件を満たすよう改正するものでございます。  施行期日については、公布の日からといたしております。 ○二宮委員長   質疑等はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○二宮委員長   討論はありませんか。  

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

3名任命をいたしまして、そのうちの2名が課長兼任、1人が専任というふうなことになっておるようであります。 これにつきましては、どの制度がいいとか悪いとか申し上げるわけにはまいりませんけれども、もし本当に理事制度がよい制度であるならば、他市も追随しているのではないかと思います。 

臼杵市議会 2022-06-14 06月14日-01号

美仏総選挙とは、若い世代に投票を通じて臼杵石仏への関心を持ってもらうため、国宝61体のうち9体の中からお気に入りの「推し仏」に投票してもらうもので、9,057票が集まり、ホキ石仏第1群の大日如来坐像最多得票を得て内閣総理大臣に、残る8体も財務、外務など閣僚に任命されるというユニークな企画である点が評価され、受賞となりました。 

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

これは、非常勤職員育児休業及び部分休業取得要件を緩和するとともに、職員育児休業を取得しやすい勤務環境整備に関する任命権者措置義務等を定めようとするものであり、異議なく原案を承認することに決定いたしました。  次に、議第32号、大分消防団条例の一部改正についてであります。