11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇佐市議会 2015-12-01 2015年12月01日 平成27年第5回定例会(第1号) 本文

日本自衛隊海外で二十年以上行ってきた人道復興支援活動は世界から高く評価をされています。国際社会の安全は日本の安全の大前提です。そのために、国際社会の平和と安全のために、日本らしく貢献するための法制も整備をしています。  憲法九条は国民の平和的生存権人権を守るためだけに認めています。

中津市議会 2005-09-13 09月13日-02号

自衛隊海外派遣活動は、カンボジアを皮切りにゴラン高原、東ティモール、ペルシャ湾に掃海艇を派遣した湾岸戦争を機に、自衛隊の任務に国際貢献が加わり、また2004年2月には陸上自衛隊イラクでの人道復興支援活動が始まり、先般、県内の陸上自衛隊を含む第7次イラク復興支援隊が出発をいたしました。その活動に対しまして、市民の一人として敬意をあらわすものであります。 

中津市議会 2003-12-19 12月19日-06号

このようなところで人道復興支援活動を行うには、食糧や飲料水などの生活物資宿営施設、車両などの移動手段通信機器また復旧工事に必要な重機や資材を自力で現地に運び展開ができる能力がなければ、支援活動はできません。給水、浄水などを含め、我が国でそうした能力を持っているのは、自己完結型組織自衛隊であります。

大分市議会 2003-12-05 平成15年第4回定例会(第2号12月 5日)

自衛隊派遣反対立場を明らかにすることや、各市長会イニシアチブを発揮することが重要だと考えるが見解をとのお尋ねでございますが、自衛隊イラク派遣につきましては、生活関連物資配布などの人権復興支援活動及び治安維持に従事する米英軍などへの後方支援安全確保支援活動を行うことにより、イラク国家再建を通じて我が国を含む国際社会の平和及び安全の確保に資することを目的に、本年8月1日に、イラクにおける人道復興支援活動

大分市議会 2003-12-05 平成15年第4回定例会(第2号12月 5日)

自衛隊派遣反対立場を明らかにすることや、各市長会イニシアチブを発揮することが重要だと考えるが見解をとのお尋ねでございますが、自衛隊イラク派遣につきましては、生活関連物資配布などの人権復興支援活動及び治安維持に従事する米英軍などへの後方支援安全確保支援活動を行うことにより、イラク国家再建を通じて我が国を含む国際社会の平和及び安全の確保に資することを目的に、本年8月1日に、イラクにおける人道復興支援活動

大分市議会 2003-07-10 平成15年第2回定例会(第5号 7月10日)

次に、米軍演習イラク特別措置について、1点目の、この法案賛成反対か、反対であるならば、地方から国政を変えるという市長立場から見ると、推移を見守るという立場とは矛盾をしないでしょうかとのお尋ねでございますが、新聞報道等によりますと、イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動実施に関する特別措置法案は、衆議院可決の後、現在、参議院審議中でございますが、その内容は、生活関連物資配布

大分市議会 2003-07-10 平成15年第2回定例会(第5号 7月10日)

次に、米軍演習イラク特別措置について、1点目の、この法案賛成反対か、反対であるならば、地方から国政を変えるという市長立場から見ると、推移を見守るという立場とは矛盾をしないでしょうかとのお尋ねでございますが、新聞報道等によりますと、イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動実施に関する特別措置法案は、衆議院可決の後、現在、参議院審議中でございますが、その内容は、生活関連物資配布

  • 1