39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

のつはる天空広場は、上段の展望広場と下段の天空広場で構成されており、天空広場には人工グラウンド、野外ステージ駐車場トイレなどを備えています。  2021年度利用実績としては、利用者だけで9万6,890人が利用しており、保護者関係者などを入れれば、多くの方がのつはる天空広場に来ていると思われます。  

大分市議会 2020-12-10 令和 2年総務常任委員会(12月10日)

この1,350円という金額は、既に7月から供用開始されております、のつはる天空広場人工グラウンド同額で、県内自治体が管理する人工グラウンド料金が最も高いものと最も低いものを除いた7施設平均額参考に設定しています。  供用開始は来年1月4日からを予定しております。 ○倉掛委員長   質疑等ありませんか。

大分市議会 2020-12-10 令和 2年総務常任委員会(12月10日)

この1,350円という金額は、既に7月から供用開始されております、のつはる天空広場人工グラウンド同額で、県内自治体が管理する人工グラウンド料金が最も高いものと最も低いものを除いた7施設平均額参考に設定しています。  供用開始は来年1月4日からを予定しております。 ○倉掛委員長   質疑等ありませんか。

大分市議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第2号 6月12日)

施設には、公式サッカーができる市有施設としては初の人工グラウンドをはじめ、野外ステージ駐車場トイレなどを備えており、現在、7月18日の供用開始に向け、サッカーゴールステージ内の備品などを設置しているところです。  2点目の、遊具設置についてです。  のつはる周辺においては、地域魅力向上し美しい景観を創出するため、桜や紅葉アジサイなどの植栽を行っているところです。  

大分市議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第2号 6月12日)

施設には、公式サッカーができる市有施設としては初の人工グラウンドをはじめ、野外ステージ駐車場トイレなどを備えており、現在、7月18日の供用開始に向け、サッカーゴールステージ内の備品などを設置しているところです。  2点目の、遊具設置についてです。  のつはる周辺においては、地域魅力向上し美しい景観を創出するため、桜や紅葉アジサイなどの植栽を行っているところです。  

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

ふるさと納税寄附金活用状況について     ③ルール改正以後の取り組み方について   3.安心安全な地域づくりについて     ①通学路等安全確保対策についての要望書提出以後の動きについて     ②安全運転の意識の向上防犯対策として公用車へのドライブレコーダー導入について   4.体育設備について     ①ダイハツ九州アリーナ空調設備の改善の現状と予定について     ②永添運動公園人工

大分市議会 2019-07-12 令和元年総務常任委員会( 7月12日)

天然芝グラウンドと比較して維持管理経費がかからないことや、雨天時にも使用可能であり、施設稼働率向上が図られる人工グラウンドとして整備する予定としております。グラウンドは縦120メートル、横85メートルでございます。  次に、イメージ図下部にあります黄色部分の多目的広場でございますが、グラウンドゴルフが2コースとれる土のグラウンドとして整備する予定となっております。

大分市議会 2019-07-12 令和元年総務常任委員会( 7月12日)

天然芝グラウンドと比較して維持管理経費がかからないことや、雨天時にも使用可能であり、施設稼働率向上が図られる人工グラウンドとして整備する予定としております。グラウンドは縦120メートル、横85メートルでございます。  次に、イメージ図下部にあります黄色部分の多目的広場でございますが、グラウンドゴルフが2コースとれる土のグラウンドとして整備する予定となっております。

中津市議会 2018-12-04 12月04日-03号

スポーツ施設についてですけれど、永添運動公園人工グラウンドですけれども、使用が始まりましたが、工事は継続しています。今後、整備についてどのような方向なのかお伺いいたします。 ○議長藤野英司)  都市整備課長。 ◎都市整備課長黒川滋充)  お答えいたします。永添運動公園につきましては、これまでに、第1・第3駐車場クラブハウス多目的人口芝グラウンド防球ネット等整備を行ってまいりました。

中津市議会 2018-09-21 09月21日-06号

年度当初の予定としましては、人工グラウンド東側の観覧席観覧席裏防球ネットナイター照明交流広場、第2駐車場整備を計画していました。 今回の減額分に該当するものとしましては、交流広場舗装の一部や第2駐車場舗装等となります。以上です。 ○議長藤野英司)  今井議員。 ◆14番(今井義人)  それでは、減額された部分の今後についてはどうなのか、お伺いをいたします。

竹田市議会 2018-06-12 06月12日-03号

年20試合を戦っているが、人工グラウンドがなくてハンディキャップがあります。現在、市営陸上で練習しておりますが、なかなか空きがないのと、自然芝で5月・6月は芝生の育成のために使用ができないという悩みです。このような事情から、両校とも人工芝市営球場要望が出されております。そのことによって土日や日中はグラウンドゴルフ子どもたちの球技に需要も上がり、市民も喜ばれるんじゃないか。

竹田市議会 2018-03-08 03月08日-02号

年20試合を戦っているが、人工グラウンドがなく、ハンディキャップを抱えているから、ぜひ竹田高校市営サッカー場整備要望ということで出されております。こうした特色ある学校づくりに、市として検討がなされているのかどうなのか、伺います。 ○議長日小田秀之君) 総務課長総務課長池永徹君) まず私の方から答弁をさせていただき、引き続き、市長から答弁をさせていただきます。

宇佐市議会 2018-02-28 2018年02月28日 平成30年第1回定例会(第2号) 本文

人工グラウンド使用における手続や優先使用条件は。  二項目め国民文化祭について。宇佐市としてはどのような取り組みを現時点で考えているのか。  三項目め焼却場し尿処理施設等公共施設について。  一点目、高家ごみ焼却場は当初、何年間の使用予定だったのか。また、近年五年間の主だった修繕費メンテナンス費は。  

中津市議会 2017-12-11 12月11日-03号

 都市計画費、第5目 公園新設事業費、第15節 工事請負費公園新設事業費について、永添公園事業だという説明でしたが、繰越明許費が1億690万9,040円になっているが、現在、どこまでこの工事は進んでいるのか、また、完成までの残りは、との質疑に対して、永添運動公園につきましては、平成28年度に第1駐車場整備舗装工事と第1駐車場照明灯、第3駐車場整備舗装工事と第3駐車場照明灯を6基、人工

中津市議会 2017-12-04 12月04日-02号

永添運動公園につきましては、本年度は多目的人工グラウンド人工芝敷設クラブハウス建設を優先し、交付金採択状況によりナイター設備受変電設備グラウンド周辺整備等を行う予定としていました。その後、交付金減額交付決定を受けまして、今年度は既に発注を終えている人工芝整備工事クラブハウス新築工事及びこれから発注予定しています受変電設備工事グラウンド周辺舗装工事を実施する予定です。

中津市議会 2017-09-21 09月21日-05号

また、野球場があったときよりも、一気に流れる放流量を減らすため、天然芝グラウンドと新しく整備する人工グラウンドからの排水を異なる流末に分流することで、下流域での冠水等を抑えることができるよう計画しています。 さらに、公園整備に伴う周辺環境対策として、平成26年度平成27年度に、流出先水路下流側地元要望箇所、延長が284.6メートルの整備を実施しています。以上です。

  • 1
  • 2