274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3号 3月15日)

このプランの目標の一つとして、乳幼児期における教育保育提供が掲げられ、基本施策において、認定こども園幼稚園保育所等提供体制確保が示されております。  近年少子化が進む一方で、共働き家庭の増加や、幼児教育保育無償化などにより、保育ニーズは増加しているものと感じています。  そうした中、本市待機児童については、令和2年と令和3年の4月時点ではゼロ人となっています。

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

引き続き、乳幼児期に4回定期接種している四種混合ワクチンにつきましては、抗体価が低下する就学前の児童対象に、免疫効果を高めるため、定期接種に加え、任意接種である三種混合ワクチン及び不活化ポリオワクチン予防接種費用助成など、市独自施策として進めていきます。  また、新たに子育て世帯応援事業として、妊娠している方に対し5万円の商品券の給付を始めます。

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

特別な支援が必要な児童生徒については、令和3年1月に報告された、新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議報告において、乳幼児期から学齢期社会参加に至るまで、地域で切れ目のない支援を受けられるような支援体制の整備を行うことが重要であり、特に学校教育においては、一人一人の教育的ニーズに最も的確に応える指導を提供できるよう、小学校、中学校において共有されてきた情報を活用し、高等学校へとつなぐ連続性

臼杵市議会 2021-12-08 12月08日-03号

安全な乳幼児期教育保育環境であるためには、保育者においては継続的な点検や訓練などを怠らず、組織的な取組が必要であると考えております。また、不審な侵入者に対する防犯対策も、子供を危険から守るためには必要となります。重大事故などを未然に防止する上で、子供の年齢や成長に合わせて活動場所活動内容に配慮しながら子供たちに対する安全教育も必要でございます。 

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

福祉保健部長斉藤修造) 子供鬱病対策についてですが、乳幼児期からの身近な相談窓口として、中央保健センター及び東部、西部保健福祉センターに、パパママほっと相談コーナーを設置し、保健師助産師等相談に応じています。  また、心身の健やかな成長発達を促すため、家庭訪問臨床心理士による発達相談等を実施し、子供特性に応じた就学への支援を行っているところでございます。  

大分市議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第2号12月 6日)

子どもすこやか部長藤田恵子) 義務教育への円滑な接続に向け、小学校教育を先取りするのではなく、乳幼児期にふさわしい生活遊びを通して、幼児教育保育を行うことが重要であり、市立認定こども園地区公民館区域における拠点施設としての役割を効果的に果たしていくことで、幼保連携をはじめとした各取組充実につながるものと考えております。  

大分市議会 2021-09-14 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 9月14日)

2つ目認定こども園幼稚園保育所等提供体制確保ですが、仕事と子育ての両立を支援し、乳幼児期における教育保育提供するため、必要な保育定員確保するとともに、保育の質の確保と向上に向け、保育士保育教諭幼稚園教諭等対象とした研修内容充実を図っていくこととしております。  

豊後大野市議会 2021-09-08 09月08日-03号

基本理念として、乳幼児期から高齢期までのそれぞれの時期における口腔とその機能の状態及び歯科疾患特性に応じて、適切かつ効果的に歯科口腔保健を推進すること。保健医療社会福祉労働衛生教育その他の関連施策の有機的な連携を図りつつ、その関係者の協力を得て、総合的に歯科口腔保健を推進することとなっています。 

大分市議会 2021-06-24 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

そこで、妊娠期から出産、乳幼児期、学齢期を通して、どのような課題があり、どのような支援が不足しているのか、現在問題となっている子供の貧困にも留意しつつ、切れ目のない子育て支援について調査研究を進め、執行部への提案または提言を目指す」となっております。 ○穴見委員長   今、読んでいただいたのが、いただいたテーマ案を基に正副委員長で考えたものでございます。

中津市議会 2021-06-15 06月15日-04号

◎教委・教育次長黒永俊弘)  乳幼児期は、生活遊びを通して豊かな感性、好奇心探究心等を育み、生涯にわたる人間形成の基礎が培われる大変重要な時期であることから、幼児期特性を踏まえ、子どもの健やかな成長を支えていく必要があります。 中津市では、保・幼・小の連携接続充実を図る目的から、平成23年度より中津市保・幼・小連携協議会を開催しています。

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

乳幼児医療に対しましては、無料化、そして小中学生以上については一部負担金という制度を取らせていただいてるんですけれども、やはり乳幼児期のですね、保護者の方の負担というのはやはりかなりのものかと思っております。小学校以上になりますと、やはり成長しておりますので、そういった負担もですね、かなり乳幼児期に比べたらですね、そういった子育てというものが少し軽減されていくような形かと思っております。  

津久見市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会(第2号 3月 9日)

この計画は、健康寿命の延伸、健康格差の縮小、生活習慣病発症予防重症化予防子ども健康づくり、働き盛り世代健康づくり高齢者健康づくり、心の健康などを基本的な方向性として、妊産婦乳幼児期から高齢者までライフサイクルに応じた切れ目ない健康づくりの推進に向けた取組を強化しているところです。  

大分市議会 2020-09-11 令和 2年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 9月11日)

目標3は乳幼児期における教育保育提供とし、基本施策は8ページから11ページの3つ、個別事業事業番号19から11ページの番号31まで13事業を挙げております。  8ページの事業番号19、待機児童の解消についてでございますが、令和年度実績目標である1万1,575人には届かないものの、1万1,525人となっております。