64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2021-12-09 2021年12月09日 令和3年第7回定例会(第4号) 本文

二点目、五百羅漢入り口からの道路整備計画はについてですが、この路線は地元より平成二十年度に舗装に関する要望書が提出され、江島公民館周辺舗装及びポットホール等の補修による維持管理を行っています。  道路整備計画については現時点では決まっておりませんが、観光資源である五百羅漢への路線でもあるため、地区要望交通調査及び関係機関との事業調整などについて今後、協議してまいります。  

豊後大野市議会 2021-07-06 07月06日-06号

委員からは、コミュニティセンターホール等については、住民が愛着を持って使用していた。コミュニティセンターがなくなると、地域の活力が薄らいでいく可能性があるので、早々に解体をせずにもう少し時間をかけたほうがよいのではないかとの質疑があり、執行部から、大野公民館に300人を収容できるようなホール整備されましたので、利用者の方にはそのホールを活用していただきたいと考えていますとの答弁がありました。 

国東市議会 2020-06-19 06月19日-03号

通常、アスト館内ホール等屋外を併用してのイベントを想定するため、野外イベントを開催するにあたっては、アスト駐車場や回廊を屋外イベント会場とし、南側駐車場駐車スペースに、緑地帯を休憩及び飲食等スペースと想定しています。 このような想定により、水道設備につきましては緑地帯芝生管理のために水栓を2本程度設置する予定です。

豊後大野市議会 2020-03-04 03月04日-03号

教育次長衛本浩二君) 寄附をしたいという話を受けて、こちらで先ほども申し上げましたが、改修すれば国の基準を満たすし、集団で活動するための部屋、相談室職員室など、また、1階にはホール等もあり、雨天時、運動やゲーム等ができる十分なスペースがとれるということで、今回、寄附があったことに対して、ぜひすずかけ寮を頂きたいということで、現在、お諮りしているところであります。

大分市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第3号 9月 8日)

今、部長市営、それと佐野という答弁がありましたけれども、平成23年のホルトホール大分導入の際に、答弁の中で、今後は、本体ホルトホール大分本体にとどまらず、施設内のホール空間等を含め対象拡大を図ってまいりたい、施設内の市民ホール等個別の施設については、今後その導入検討していきたいという答弁をされていますけれども、今の答弁と少し違ったところがあるんですけれども、この検討は、本体はしなかったと

大分市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第3号 9月 8日)

今、部長市営、それと佐野という答弁がありましたけれども、平成23年のホルトホール大分導入の際に、答弁の中で、今後は、本体ホルトホール大分本体にとどまらず、施設内のホール空間等を含め対象拡大を図ってまいりたい、施設内の市民ホール等個別の施設については、今後その導入検討していきたいという答弁をされていますけれども、今の答弁と少し違ったところがあるんですけれども、この検討は、本体はしなかったと

豊後大野市議会 2017-03-02 03月02日-03号

この際、隣保館機能を廃止し、その建物全体を公民館コミュニティセンターに変更し、ホール等の増設を行ってはどうでしょうか。 4点目です。公民館指定管理についてお尋ねします。 公民館指定管理者制度による運営とした場合、指定管理者の意向に沿うものが優先されるという問題は起きないでしょうか。利用する住民に対する公平性は十分に維持されるのでしょうか。 

杵築市議会 2016-03-07 03月07日-02号

県道等についての業者に委託しているということで、市の対応方でありますが、国道213号や県道については大分別府土木事務所管理ですが、この路線については、融雪剤散布道路草刈りポットホール等の軽微な舗装修繕等年間管理業者委託をしています。市においては、融雪剤設置までで散布まではしていない状況であります。 

津久見市議会 2015-09-16 平成27年第 3回定例会(第3号 9月16日)

本市千怒にあります総合運動公園市野球場、そして体育館テニスコート、サニーホール等さまざまな施設があります。このさまざまな施設津久見市民のみならず、市外、また県外からも各種大会キャンプ等を通じて多くの方が利用される施設であります。私は、この総合運動公園津久見市にとっても本当に重要な大切な優位性のある施設ではないかというふうに思っております。

宇佐市議会 2015-09-11 2015年09月11日 平成27年第4回定例会(第5号) 本文

その中で、院内北部児童クラブ天津児童クラブについては、小学校の多目的ホール等を利用し運営しているため、平成二十七年十二月末までに専用建屋を新築するよう計画しております。  工事進捗状況につきましては、既に建築業者及び建築設計監理業者が決定し、契約を締結したところであり、十二月末には完成する見通しでございます。  

大分市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第4号 9月 9日)

また、市内地区公民館等社会教育施設には、自由に学習読書等ができる図書室や軽スポーツができる集会室友人とくつろげるホール等設備があり、思春期子供が参加しやすい教室講座イベント等を企画する中で、地域住民の集える場所として充実を図ってきたところでございます。  今後とも、本市社会教育施設子供居場所として認知され、利用されるよう、その周知に努めてまいりたいと考えております。

大分市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第4号 9月 9日)

また、市内地区公民館等社会教育施設には、自由に学習読書等ができる図書室や軽スポーツができる集会室友人とくつろげるホール等設備があり、思春期子供が参加しやすい教室講座イベント等を企画する中で、地域住民の集える場所として充実を図ってきたところでございます。  今後とも、本市社会教育施設子供居場所として認知され、利用されるよう、その周知に努めてまいりたいと考えております。

宇佐市議会 2015-09-09 2015年09月09日 平成27年第4回定例会(第3号) 本文

その中で、院内北部児童クラブ天津児童クラブ高家児童クラブについては、各小学校の多目的ホール等を利用し運営していますが、院内北部児童クラブ天津児童クラブについては、十二月末までに専用建屋が完成する予定です。高家児童クラブについては来年度建設を予定しているところです。  

国東市議会 2015-06-12 06月12日-03号

その代わりに、今、旧安岐高校体育館、あるいは武蔵のセントラルホール等を利用しながらしておられるわけでございますけども、これまで利用されてこられた、特に安岐町の皆さんには大変ご迷惑をかけておるところでございます。 公民館ホール市民皆さんの生涯学習の発表の場として、またいろんなイベント交流の場として必要な施設であることは私も十分承知をいたしております。

豊後大野市議会 2014-12-09 12月09日-05号

もう1点、当該建物学校給食調理場の跡ということで、今計画されている体育研修施設地域交流ホール等改修にはかなりの費用がかかりそうだなと、ちょっと思うところがあるんですが、それはやはり、この譲渡先法人が工面するのか。それからまた、周辺地域住民等に声をかける、そういった交流等は、この社会福祉法人が取り仕切るのでありましょうが、市のかかわり方に関してどういう協議をしたのかお伺いします。