26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大分市議会 2022-03-25 令和 4年総務常任委員会( 3月25日)

初めに、1、事業の概要でございますが、本年2月16日より市民課税制課の窓口にて、住民票の写しや所得証明書などの各種証明書手数料支払いに、VISA、JCBなどのクレジットカード決済、楽天Edy、WAONなどの電子マネー決済、PayPay、d払いなどのQRコード決済キャッシュレス決済利用を開始いたしました。  

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

イオンモバイルにおきましては、契約手段利用料は安いのですけれど、クレジットカード決済でなければ利用できないということで、なかなかハードルが高くて、これは利用できないなというのと、もう一つそのリスタート・ケータイは、スマホも支給されるし携帯料が4,980円ということで、今のスマホ携帯利用料にしては若干高いですけれど、それでもスマホも使えるということでいいのですが、御本人が直接これを契約するなり、

臼杵市議会 2020-09-24 09月24日-05号

1つ目は、クレジットカード決済、2つ目は、Suicaなどの公共交通機関利用可能なものやコンビニで売っている電子マネーカード決済3つ目は、携帯会社が行っているキャリア決済4つ目は、インターネットで行えるネットバンク決済5つ目が、今回予算を使い広めたいと考えているQRコード決済です。これだけでも、一般の方には紛らわしく、分かりづらい、説明が必要な内容のものとなっています。 

中津市議会 2020-03-10 03月10日-05号

それから、クレジット決済手数料につきましては、寄附者決済方法、いわゆるクレジットカード決済、コンビニ決済電子マネー決済等になりますが、それぞれによって率が異なりますので、寄附額の1パーセントから3.85パーセントぐらいとなります。 なお、ふるさとチョイス、ANAは、手数料とは別に発注・配送管理委託料として1件当たり1,210円がかかることになります。 

津久見市議会 2018-09-18 平成30年第 3回定例会(第2号 9月18日)

本市ふるさと納税制度については、ふるさと津久見応援寄附金として、平成20年度にスタートし、これまで特産品であるミカンマグロ中心返礼品充実を図るとともに、インターネットでのクレジットカード決済を可能にしたふるさと納税専門ポータルサイトなどを活用し、年々寄附額は増加しているところです。  

大分市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第3号 9月 8日)

また、現在本市が行っているクレジットカード決済、コンビニ決済によるふるさと納税制度活用して、クラウドファンディング導入した場合は、仲介業者が構築した専用サイトを通さないためシステム利用料等がかからず、より安価な費用資金調達が行えるものの、仲介業者が行う広報に比べ全国への発信力等課題が残りますことから、結果として寄附額少額にとどまることが懸念されるところでございます。  

大分市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第3号 9月 8日)

また、現在本市が行っているクレジットカード決済、コンビニ決済によるふるさと納税制度活用して、クラウドファンディング導入した場合は、仲介業者が構築した専用サイトを通さないためシステム利用料等がかからず、より安価な費用資金調達が行えるものの、仲介業者が行う広報に比べ全国への発信力等課題が残りますことから、結果として寄附額少額にとどまることが懸念されるところでございます。  

津久見市議会 2016-12-14 平成28年第 4回定例会(第3号12月14日)

このような中、全国的にふるさと納税の注目が高まる中、本市におきましても、財源確保のみならず特産品の開発と津久見特産品全国情報発信し、1次産業中心とした産業活性化を図る絶好の機会と考え、平成27年度からミカンマグロ、ブリなど返礼品を22品目にふやし、充実を図るとともに、ふるさと納税専門民間ポータルサイトなどを新たに活用し広く広報するとともに、インターネットでのクレジットカード決済での

大分市議会 2016-06-24 平成28年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

その他自主財源確保では、基金運用手法見直しにより運用収益が大幅に増加したほか、ふるさと納税制度活用を図る中で、返礼品充実クレジットカード決済導入などにより、寄附件数寄附額ともに大きな伸びが見られました。  水道事業会計経営健全化では、平成27年4月から料金センター料金関連総合業務民間委託しました。  

大分市議会 2016-06-24 平成28年子ども育成・行政改革推進特別委員会( 6月24日)

その他自主財源確保では、基金運用手法見直しにより運用収益が大幅に増加したほか、ふるさと納税制度活用を図る中で、返礼品充実クレジットカード決済導入などにより、寄附件数寄附額ともに大きな伸びが見られました。  水道事業会計経営健全化では、平成27年4月から料金センター料金関連総合業務民間委託しました。  

津久見市議会 2016-03-09 平成28年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

また、寄附者の手続を軽減するため、インターネット上からの申し込みを可能にし、寄附支払いについてもクレジットカード決済で対応可能としております。その結果、平成27年度寄附額は1月末時点で659件、2,055万6,000円の申し込みをいただいているところでありまして、これまでと比較して大幅に増加しております。  

大分市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第4号12月 8日)

年度には記念品を18品目から41品目にふやし、クレジットカード決済、コンビニ決済導入したことで、11月末の実績では寄附件数が1,338件、寄付額が2,443万8,000円となり、既に昨年度1年の実績777万円の3倍を超えたところでございます。 ○議長永松弘基) 松木議員。 ○1番(松木大輔) はい、ありがとうございます。  

大分市議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第4号12月 8日)

年度には記念品を18品目から41品目にふやし、クレジットカード決済、コンビニ決済導入したことで、11月末の実績では寄附件数が1,338件、寄付額が2,443万8,000円となり、既に昨年度1年の実績777万円の3倍を超えたところでございます。 ○議長永松弘基) 松木議員。 ○1番(松木大輔) はい、ありがとうございます。  

中津市議会 2015-06-05 06月05日-01号

また、本年度から寄附支払い方法としてクレジットカード決済を選択することができるようにし、寄附者利便性向上を図っております。さらに、お礼品として選択していただける中津市の特産品43種類の中に6次産業品をPRするセットを追加してアンケート調査を実施し、回答結果を製品改良に反映できるようにいたしております。今後も魅力ある中津市として応援していただけるように努めてまいります。 

津久見市議会 2015-03-11 平成27年第 1回定例会(第3号 3月11日)

また利活用につきましては、これまでのふるさと納税申し込み納付システムに加え、ふるさと納税専門民間サイトを新たに活用することで、インターネットでのクレジットカード決済申し込みを可能にし、パソコンクリック一つふるさと納税ができるシステムを構築する予定でございます。これにより、利便性向上が図れ、積極的な情報発信ができるものと考えております。  以上でございます。

津久見市議会 2015-03-10 平成27年第 1回定例会(第2号 3月10日)

年度からは、これまでの申し込み納付システムに加え、ふるさと納税専門民間サイトへ新たに加入し、情報発信を行うとともに、新たなシステム活用することで、インターネットでのクレジットカード決済申し込みを可能にし、パソコンクリック一つふるさと納税ができるシステムを構築するとともに、返礼品も御寄附いただいた金額の段階ごと津久見特産品をお贈りすることを予定しております。  

中津市議会 2013-12-12 12月12日-06号

しかし一方で、クレジットカード払い導入に伴うシステム利用料手数料等ランニングコストによる負担が必要になることと、またクレジットカード決済導入各種税金収納手数料使用料収納水道料収納など、ふるさと納税に限らず、市全体の行政サービスも併せて検討する必要があることから、現時点では将来的な課題一つと認識しつつ、市民ニーズの高まりや他自治体の動向も見守ってまいりたいと考えています。

  • 1
  • 2