7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

杵築市議会 2021-08-20 08月27日-01号

そのほか、先送りしているインフラ関連維持補修更新に係るコストや増え続ける社会保障関連費のことを考えれば、今回の決算は財政健全化への第一歩に過ぎず、決して手を緩めてはならないことは、自明の理であります。 財政危機表面化によって得たこれまでの経験を教訓として、常に数値によるモニタリングを行い、しっかりと足元を固めなければなりません。

大分市議会 2019-12-10 令和元年総務常任委員会(12月10日)

国内債券日本国債インフラ関連、地方自治体を初め511発行体債券を保有しています。国内株式トヨタ自動車筆頭に、ソフトバンクグループ三菱UFJフィナンシャル・グループなど、2,380銘柄株式を保有しております。  外国債券は、アメリカフランスイタリアなど、各国国債外国企業等社債など2,946発行体債券を保有しております。

大分市議会 2019-12-10 令和元年総務常任委員会(12月10日)

国内債券日本国債インフラ関連、地方自治体を初め511発行体債券を保有しています。国内株式トヨタ自動車筆頭に、ソフトバンクグループ三菱UFJフィナンシャル・グループなど、2,380銘柄株式を保有しております。  外国債券は、アメリカフランスイタリアなど、各国国債外国企業等社債など2,946発行体債券を保有しております。

中津市議会 2018-10-03 10月03日-08号

場合、法律上の事業主体民間事業者でなければならないというところを、今回の改正案では、地方公共団体事業主体のまま、事業の一部を水道施設運営権者となった民間事業者に任せることができる仕組みに変更をされるもので、コンセッション導入によって、民間のノウハウや先端技術の利用、維持管理事務効率化事業体制最適化が可能となり、併せて改正案で示されましたアセット・マネジメントの実施や事業広域化、類似インフラ関連

大分市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第4号 9月14日)

土木建築部下水道部都市計画部水道局など、インフラ関連部局のすべてにおいて、行政民間との立場の差こそあれ、同じ技術者としての連帯感を持って、工事現場での防災危機管理に当たっていただきたいと要望して、次に参ります。  次に、災害相互応援協定について論議します。  大分市が既に数多くの自治体企業などと相互応援協定を締結していることは高く評価いたします。  

大分市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会(第4号 9月14日)

土木建築部下水道部都市計画部水道局など、インフラ関連部局のすべてにおいて、行政民間との立場の差こそあれ、同じ技術者としての連帯感を持って、工事現場での防災危機管理に当たっていただきたいと要望して、次に参ります。  次に、災害相互応援協定について論議します。  大分市が既に数多くの自治体企業などと相互応援協定を締結していることは高く評価いたします。  

  • 1