杵築市議会 > 2022-05-30 >
06月06日-01号

  • "ごみ出し"(/)
ツイート シェア
  1. 杵築市議会 2022-05-30
    06月06日-01号


    取得元: 杵築市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-29
    令和 4年 6月定例会(第2回)杵築市告示第51号 令和4年第2回杵築市議会定例会を次のとおり招集する令和4年5月30日杵築市長 永 松   悟1.期 日   令和4年6月6日   午前10時2.場 所   杵築市議会議事堂―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇開会日に応招した議員田 原 祐 二 君         多 田   忍 君工 藤 壮一郎 君         坂 本 哲 知 君真 鍋 公 博 君         阿 部 素 也 君泥 谷   修 君         堀   典 義 君田 中 正 治 君         二 宮 健太郎 君小 野 義 美 君         加 来   喬 君渡 辺 雄 爾 君         小 春   稔 君富 来 征 一 君         真 砂 矩 男 君藤 本 治 郎 君                  ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇6月14日に応招した議員―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇6月15日に応招した議員―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇6月24日に応招した議員―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇応招しなかった議員―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―令和4年 第2回(定例杵築市議会会議録(第1号)令和4年 6月 6日(月曜日)〇議事日程(第1号)令和4年 6月 6日午前10時開会  日程第1  会議録署名議員指名  日程第2  会期決定  日程第3  議案第56号から議案第59号について         (一括上程提案理由説明)  日程第4  報告第15号から報告第19号について         (一括報告提案理由説明常任委員会審査付託省略質疑討論採決)―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―本日の会議に付した事件  日程第1  会議録署名議員指名  日程第2  会期決定  日程第3  議案第56号から議案第59号について         (一括上程提案理由説明)  日程第4  報告第15号から報告第19号について         (一括報告提案理由説明常任委員会審査付託省略質疑討論採決)―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇出 席 議 員(17名) 1番 田 原 祐 二 君      2番 多 田   忍 君 4番 工 藤 壮一郎 君      5番 坂 本 哲 知 君 6番 真 鍋 公 博 君      7番 阿 部 素 也 君 8番 泥 谷   修 君      9番 堀   典 義 君10番 田 中 正 治 君     11番 二 宮 健太郎 君12番 小 野 義 美 君     13番 加 来   喬 君14番 渡 辺 雄 爾 君     15番 小 春   稔 君16番 富 来 征 一 君     17番 真 砂 矩 男 君18番 藤 本 治 郎 君                  ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇欠 席 議 員(なし)―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇欠 員(1名)―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇事務局出席職員職氏名局長  河 野   泰 君      次長  松 下 康 幸 君書記  等 岳 兼 生 君                   ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―〇説明のため出席した者の職氏名市長………………永 松   悟 君   副市長……………興 田 信 一 君教育長……………清 末 陽 一 君   総務課長…………佐 藤   剛 君企画財政課長……内 野   剛 君                    協働まちづくり課長………………………………………………阿 部 正 純 君危機管理課長……大 塚 茂 治 君   市民生活課長……岩 尾 豊 彦 君税務課長…………堀   和 朗 君   農林水産課長……矢 守 丈 俊 君商工観光課長……黒 田 幸一郎 君   建設課長…………安 只 邦 盛 君上下水道課長……矢 野   浩 君                    財産管理活用課長……………………………………………………宮 部 雅 司 君大田振興課長……岡 部 元 暢 君   山香振興課長……加 藤 雄 一 君教育総務課長……梶 原 美 樹 君   学校教育課長……真 砂 一 也 君山香病院事務長…宇都宮 健 士 君   社会教育課長……工 藤 正 行 君文化・スポーツ振興課長……………………………………………後 藤 方 彦 君医療介護連携課長……………………………………………………小 俣 玲 子 君福祉事務所長……秋 吉 知 子 君                    人権啓発部落差別解消推進課長…………………………………高 橋 勝 久 君選挙管理委員会事務局長監査委員事務局長……………………袋 井 義 範 君健康長寿あんしん課長………………………………………………河 野 由紀子 君農業委員会事務局長…………………………………………………佐 藤 敬 一 君会計課長…………江 藤 昌 士 君                    ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―────────────午前10時開会──────────── ○議長藤本治郎君) 皆さん、おはようございます。 ただいまの出席議員は17名でありますので、本会議は成立しました。 これより令和4年第2回杵築市議会定例会開会いたします。 この際、諸般報告をいたします。 お手元に配付しております事務報告書のとおりですが、詳細にわたりましては事務局に備付けの書類により御承知いただきたいと存じます。 以上で諸般報告を終わります。 これより本日の会議を開きます。 会議議事は、お手元に配付しております議事日程により行います。 これより日程に入ります。──────────── △日程第1会議録署名議員指名 ──────────── ○議長藤本治郎君) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。 今回の会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において、12番、小野義美議員、13番、加来喬議員、14番、渡辺雄爾議員の3名を指名いたします。──────────── △日程第2会期決定 ──────────── ○議長藤本治郎君) 日程第2、会期決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会会期につきましては、さきの議会運営委員会におきまして、本日から6月24日までの19日間と決定を見ておりますが、これに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長藤本治郎君) 御異議なしと認めます。よって、今期定例会会期は、本日から6月24日までの19日間とすることに決定いたしました。──────────── △日程第3議案第56号~議案第59号 ──────────── ○議長藤本治郎君) 日程第3、議案第56号から議案第59号についてを一括議題といたします。 提案理由説明を求めます。永松市長。(市長 永松悟登壇) ◎市長永松悟君) 令和4年第2回杵築市議会定例会開会に当たり、冒頭、一言、挨拶を申し上げます。 市議会におかれましては5月10日の臨時会におきまして副議長田原祐二議員が選出されました。本日、新体制による初の定例会開会する運びとなりましたことは誠に御同慶の至りでございます。 今後とも議員皆様とともに市政の発展のため執行部も新たな気構えで全力で取り組んでまいる所存であります。 また、富来征議員小春稔議員におかれましては、5月25日、東京で開催されました第98回全国市議会議長会定例総会において議員在職30年表彰を受けられ、先ほどこの議場において議長から表彰状の伝達式が行われました。 お二方とも誠におめでとうございます。今後とも市政全般にわたり御尽力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。 さて、今定例会予防接種事業並びに新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業に係る補正予算専決処分報告をいたしますが、現在、市では国の方針に基づき60歳以上の方並びに18歳以上60歳未満基礎疾患等を有する方で3回目の接種から5か月を経過した方を対象とした4回目のワクチン接種準備を進めております。 これについては6月1日付の区長便を通じて詳細をお知らせしていますが、市としましては対象となる方に事前に接種券を発送することで5か月経過後にはすぐに接種ができるよう医師会と連携して準備を進めているところです。 また、新型コロナウイルス感染状況を見ますと、全国的には減少傾向となっていますが、県内・市内におきましては、連日、新規感染者が確認され続けており、注意が必要な状況が続いています。引き続き基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。 市内感染者の内訳では特にワクチン接種率の低い10代未満から20代の感染者数が多く、感染拡大につながっていると考えられます。ワクチン接種には、発症予防重症化予防及び後遺症軽減の効果がありますので、基本的な感染防止対策に加え、接種率が低い若い方には特に積極的なワクチン接種をお願いしたいと思います。 さて、今定例会新型コロナウイルス感染症の影響により業績の悪化した事業者等を支援する予算を計上しています。 そのようなコロナ関連情報など、市が発信する情報への関心度が高まる中、市政情報をいち早く提供するため4月28日から無料通信アプリLINE公式アカウントを開設しました。コロナ状況に応じた施設利用方法イベント情報LINEを通して大雨警報等気象情報避難状況などの災害情報を随時発信してまいります。 また、ごみ分別方法検索収集日プッシュ通知でお知らせするごみ出しナビキーワード入力で関連する回答を表示するチャットボット機能各種手続検索を行う手続きナビなど便利な機能も備わっていますので、市民皆様におかれましては、ぜひ御登録の上、積極的な御活用をお願いいたします。 今後は、市報市主催各種イベント行事等LINE登録用QRコードを表示し、登録者数の増を図るとともに利便性向上に努めます。 それでは、今定例会に提出いたしました諸議案等について説明を申し上げます。 初めに、議案第56号令和4年度杵築一般会計補正予算(第3号)について説明を申し上げます。 今回の補正は、総務費民生費農林水産業費商工費消防費において4,935万7,000円を追加補正し、補正後の予算の総額を175億6,524万6,000円といたしました。 主な補正の概要を歳出から款を追って説明を申し上げます。 まず、総務費では、行政改革審議会による追加項目審議の必要が生じたため、報酬等経費75万3,000円、市報表紙の写真や特集取材等専門家に委託し、より魅力的な市報制作と業務の効率化を図る経費56万7,000円、職員駐車場進入路確保のため、隣接地と市が所有する土地を交換し、駐車場を整備する経費333万2,000円、コミュニティ助成事業として宮司区のみこしの修復及び衣装等を購入する経費並びに山浦地区まちづくり推進協議会がやぐらや音響機器などコミュニティ活動備品を購入する経費500万円、大田地域ガソリンスタンド継続事業のため実施したガバメントクラウドファンディングで募った寄附金額の確定に伴う補助金の増額121万1,000円を計上しました。 民生費では、山香温泉センターの営業時間及び休館日変更による施設管理費402万5,000円を計上しました。 農林水産業費では、農地等の貸手・借手の意向等を効率的に把握し、関係機関情報共有するためタブレット端末を導入する経費24万8,000円を計上しました。 商工費では、企業誘致を促進するため旧山香中学校特別教室棟情報通信機器ネットワーク環境を整備する経費49万6,000円、速見工業団地立地企業事業拡大に伴い境界に設置したフェンスを撤去する経費49万5,000円、ふるさと納税オンラインショップ等で提供可能な商品の開発や既存商品の改良及び増産に要する経費の一部に対する助成として1,000万円、城下町杵築エリアを舞台に隠された宝箱を探し出す回遊イベントを実施する経費1,300万円を計上しました。 消防費では、新型コロナウイルス感染症対策として杵築速見消防組合感染防止用品を日出町と共同で整備する経費457万4,000円を計上しました。 以上、歳出について申し上げましたが、その財源は、国県支出金、繰入金、諸収入等です。 次に、議案第57号令和4年度杵築水道事業会計補正予算(第1号)については県道山香院内線道路拡幅工事に伴う既設水道管移設工事1,500万円を計上しました。 続きまして、条例議案について説明を申し上げます。 まず、議案第58号杵築特別職職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正については防災会議委員日額報酬に新たに学識経験者報酬を追加するなど所要改正を行うものです。 次に、議案第59号杵築特定公共賃貸住宅条例の一部改正については不動産鑑定士の調査結果に基づく近傍同種民間賃貸住宅家賃との比較による家賃の減額など所要改正を行うものです。 以上、提出いたしました予算議案2件、条例議案2件について説明を申し上げました。 何とぞ、慎重審議の上、御賛同いただきますようお願い申し上げます。──────────── △日程第4報告第15号~報告第19号 ──────────── ○議長藤本治郎君) 日程第4、報告第15号から報告第19号についてを一括議題といたします。 提案理由説明を求めます。永松市長。(市長 永松悟登壇) ◎市長永松悟君) それでは、報告第15号から報告第19号までについて説明を申し上げます。 まず、報告第15号令和4年度杵築一般会計補正予算(第2号)の専決処分承認を求めることについては、新型コロナウイルス感染症対策として、低所得の子育て世帯に対する生活支援特別給付金に係る経費生活困窮者自立支援金に係る経費新型コロナウイルスワクチン追加接種及び体制整備に係る経費が早急に必要であったため地方自治法第179条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第3項の規定により議会報告し、承認を求めるものです。 次に、報告第16号繰越明許費繰越計算書については、令和3年度杵築一般会計予算のうち諸般事情により5億4,448万1,000円を令和4年度に繰り越したので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により議会報告するものです。 次に、報告第17号繰越計算書については、令和3年度杵築水道事業会計予算のうち諸般事情により2,992万円を令和4年度に繰り越したので、地方公営企業法第26条第3項の規定により議会報告するものです。 次に、報告第18号繰越計算書については、令和3年度杵築下水道事業会計予算のうち諸般事情により3,214万円を令和4年度に繰り越したので、地方公営企業法第26条第3項の規定により議会報告するものです。 次に、報告第19号専決処分報告については、本市が管理する市道で発生した物損事故道路損害賠償責任に関する示談について地方自治法第180条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により議会報告する者です。 何とぞよろしくお願い申し上げます。 ○議長藤本治郎君) お諮りいたします。報告第15号につきましては会議規則第38条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長藤本治郎君) 御異議なしと認めます。よって、報告第15号は委員会付託を省略することに決しました。 これより報告第15号を議題といたします。これより質疑に入ります。御質疑はございませんか。(「なし」と呼ぶ者あり) ○議長藤本治郎君) 御質疑はないようでありますので、質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。御意見はございませんか。(「なし」と呼ぶ者あり) ○議長藤本治郎君) 意見もないようですので、これにて討論を終結いたします。 これより採決いたします。報告第15号については原案のとおり承認することに御異議ございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長藤本治郎君) 御異議なしと認めます。よって、報告第15号については原案のとおり承認することに決しました。 なお、報告第16号から報告第19号は議会に対する報告でありますので、御了承ください。──────────── ○議長藤本治郎君) これをもちまして、本日の日程は全て終了いたしました。 再開は、6月14日火曜日午前10時からです。 本日は、これをもって散会いたします。お疲れさまでした。────────────午前10時18分散会────────────...