67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会−09月21日-05号

収入に関しては、現年度使用料収入5万1,049件、4億3,300万4,203円、年度収入718件、814万6,514円。滞納分は、現年分946件、872万568円、過年度分1,858件、4,324万2,442円。不納欠損については、生活困窮が3件、転居先不明などが3件となっている。

小諸市議会 2022-08-18 08月26日-01号

款21諸収入は、小諸・佐久・立科鳥獣被害防止総合対策協議会貸付金元金収入文化財発掘調査受託事業収入生活保護費等国庫負担金過年度収入等の計上でございます。 ページ64-11をお願いいたします。 款22市債は、臨時財政対策債発行可能額の決定による減額でございます。 続きまして、ページ64-12からの歳出をお願いいたします。 

小諸市議会 2021-08-19 08月26日-01号

款19繰入金は、財政調整基金からの繰入金減額環境衛生基金及び小山敬三美術館基金からの繰入金計上、款20繰越金は、令和2年度決算に伴う前年度繰越金の額の確定によるもの、款21諸収入年度収入は、令和2年度実績による生活保護費国庫負担金精算額計上雑入は、消防団装備品に係るコミュニティ助成事業助成金計上消防団員退職報奨金基金収入は、退団団員確定による増額でございます。 

箕輪町議会 2020-08-31 08月31日-01号

22款 諸収入国庫支出金過年度収入など175万3,000円を増額をいたしました。23款 町債公営住宅、沢、平屋の解体に係わる公営住宅事業債を新たに追加した他、道路橋梁債臨時財政対策債の増、合わせて1億1,880万円を増額をいたしました。歳出につきましてご説明申し上げます。補正予算書は4ページ事項別明細書は8ページからでございます。款ごと説明をいたしますので、22ページをご覧ください。

須坂市議会 2020-08-18 08月25日-01号

水道料金及び下水道使用料年度収入未済額につきましては、徴収に努力された結果、前年度に比べ改善されていますが、依然として多額推移している状況です。経営基盤の安定を図り、利用者間での公平性を保つためにも、収入未済額を一層縮減されるよう要望いたします。 次に、宅地造成事業について報告いたします。 当年度事業決算額は、収入が16万8,000円で、土地貸付収益です。

箕輪町議会 2020-06-01 06月01日-01号

年度収入といたしまして学校臨時休業対策費補助金8万4,000円を計上してございます。こちらにつきましては令和年度分学校臨時休業に伴います給食食材のキャンセルによる補償料に対する補助金計上したものでございます。おめくりいただきまして12ページでございます。23款 町債でございます。先ほど第2表 地方債補正説明をさせていただいたとおりでございます。歳入は以上でございます。

箕輪町議会 2019-09-02 09月02日-01号

22款 諸収入プレミアム付商品券販売代金収入農業用施設災害復旧事業国庫支出金過年度収入など1億49万6,000円を増額をいたしました。23款 町債臨時財政対策債の額の確定による減額と、学校教育施設等整備事業債の廃止の2件で7,090万円を減額するものでございます。次に歳出についてご説明申し上げます。補正予算書は4ページ事項別明細書は20ページからでございます。

須坂市議会 2019-08-20 08月27日-01号

水道料金下水道使用料年度収入未済額につきましては、水道料金下水道使用料とも徴収に努力された結果、前年度に比べ改善されていますが、依然として多額推移をしている状況です。経営基盤の安定を図り、利用者間での公平性を保つためにも、収入未済額を一層縮減させるよう要望いたします。 次に、宅地造成事業について報告申し上げます。 

須坂市議会 2018-08-20 08月28日-01号

水道料金下水道使用料年度収入未済額につきましては、水道料金下水道使用料とも徴収に努力された結果、前年度に比べ改善されていますが、依然として多額推移をしている状況です。経営基盤の安定を図り、利用者間での公平性を保つためにも、収入未済額を一層縮減されるよう要望いたします。 次に、宅地造成事業について報告いたします。 本年度事業決算額は、収入が158万7,000円で、土地貸付収益です。

須坂市議会 2016-08-23 08月30日-01号

水道料金下水道使用料年度収入未済額につきましては、水道料金下水道使用料とも徴収に努力をされ、改善されていますが、依然として多額推移している状況です。経営基盤の安定を図り、利用者間での公平性を保つためにも、収入未済額を一層縮減されるよう要望いたします。 次に、宅地造成事業について報告申し上げます。 

須坂市議会 2015-08-24 08月31日-01号

水道料金下水道使用料年度収入未済額につきましては、水道料金では減少し、下水道使用料では増加しています。徴収に努力され、改善されていますが、依然として多額推移をしている状況です。経営基盤の安定を図り、利用者間での公平を保つためにも、収入未済額を縮減させるよう要望いたします。 次に、宅地造成事業について報告申し上げます。 

佐久市議会 2013-02-08 02月18日-01号

これは、主に遺跡発掘調査受託事業収入で2,615万2,000円の減額をお願いする一方、長野県市町村振興協会市町村交付金で1,885万9,000円、派遣職員給与費等負担金で1,040万7,000円、資源物売払代金で711万1,000円、年度収入で3,459万6,000円などの増額補正をお願いするものでございます。 続きまして、31ページ下段から33ページにかけてご覧いただきたいと存じます。 

佐久市議会 2012-08-24 09月03日-01号

なお、両会計とも赤字部分につきましては、平成24年度において年度収入として処理されております。 次に、公営企業特別会計の2会計のうち公共下水道事業特別会計では、消費税等込みでの収益的収入決算額は19億4,521万9,997円、同じく収益的支出決算額は18億8,702万9,469円となり、消費税等抜き損益計算書における当年度純利益は4,992万385円となりました。 

下諏訪町議会 2011-11-29 平成23年12月定例会−11月29日-01号

2目過年度収入の8万3,000円は、22年度子ども手当国庫負担金確定により追加交付があったため、年度収入として受け入れるものでございます。  以上、説明申し上げましたが、よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長 次に進みます。日程第14 議案第73号 平成23年度下諏訪駐車場事業特別会計補正予算(第1号)を議題といたします。提案者から議案説明を求めます。 ○議長 総務課長

伊那市議会 2011-03-02 03月02日-01号

款繰入金でございますが、一般会計からの事務費負担金減額、5款は前年度繰越金増額し、6款諸収入では支払い基金交付金年度収入を見込むものでございます。 以上でございます。 続きまして、235ページへお進みいただきたいと思います。 議案第19号「平成22年度伊那介護保険特別会計第4回補正予算について」御説明申し上げます。 

下諏訪町議会 2010-12-03 平成22年12月定例会−12月03日-01号

2目1節児童福祉費国庫負担金過年度収入の5万2,000円は、児童手当保育所運営費国庫負担金精算に伴います追加交付金となります。  説明は以上ですが、よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長 次に進みます。日程第13 議案第81号 平成22年度下諏訪国民健康保険特別会計補正予算(第4号)を議題といたします。提案者から議案説明を求めます。 ○議長 住民環境課長

下諏訪町議会 2009-12-04 平成21年12月定例会−12月04日-01号

2目過年度収入1節児童福祉費国庫負担金過年度収入の12万5,000円は、20年度児童手当保育所運営費精算したところ、それぞれ交付不足があったため、児童手当国庫負担金過年度収入として5万6,000円、保育所運営費国庫負担金過年度収入として、6万9,000円を受け入れるものであります。  以上、説明申し上げましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

伊那市議会 2009-12-01 12月01日-01号

歳入の5款で、繰越金を744万2,000円見込みまして、6款諸収入では、2項2目の年度収入支払基金交付金年度収入42万円を見込むものでございます。老人保健医療特別会計補正予算につきましては以上でございます。 続きまして、議案第12号、平成21年度伊那介護保険特別会計第2回補正予算について御説明申し上げますので、補正予算書の103ページをお願いしたいと思います。