108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石巻市議会 2013-06-11 06月11日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

次に、34ページ、2目予防費に8,100万円を、8目の1各種検診等震災関係費に100万円をそれぞれ計上いたしておりますが、これらは先ほどの子ども医療対策費と同様に、子育て世代環境整備を図るため、現在は任意の接種項目であるおたふく風邪及び水ぼうそうについても予防接種対象とし、1歳から6歳までの小児の予防接種費用の全額を助成するための経費及び里帰りや震災により一時避難している市外の医療機関接種する

石巻市議会 2012-12-18 12月18日-一般質問-04号

事業といたしましては、これまでも行っておりますけれども、1つには各種検診のうちがん検診結核検診、それから肝炎ウイルス検査、そして乳幼児の健診の嘱託医、お医者さんですね、こういう報酬委託料報酬等財源ということで活用をさせていただいております。貴重な財源ということでございます。 それから、これを今議員のほうからは内陸部での新規事業へどうなのだというようなお話がございます。

東松島市議会 2012-12-07 12月07日-一般質問-02号

次に3番目ですが、本年度、現時点におけるがん検診を初めとする各種検診受診率の推移と問題点及び課題についても伺いたいと思います。  次に4番目ですが、健康づくり普及啓発事業の内容に、健康づくり活動を展開するのには市民センター保健推進員等が連携を図り、健康づくり教室を開催するとありますが、現実はどのようになっているのか、これも伺いたいと思います。

仙台市議会 2012-09-26 平成23年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2012-09-26

本市は、平成14年にいきいき市民健康プランを策定し、決算年度から第2期いきいき市民健康プランの計画をもとに市民健康づくりに取り組んでおり、そのプラン一つとして、各種検診を行っているわけですが、まず、その各種検診の中でも、歯周疾患検診決算年度における受診者数受診割合をお示しください。

石巻市議会 2012-09-24 09月24日-一般質問-05号

あともう一つ、先ほど私が言いました発言の中で各種検診受診率ですけれども、先ほど言ったのは受診率ではなくて死亡率のほうでして、受診率につきましては肺がん検診が36.2%、胃がん検診について14.3%、大腸がん検診が24.8%でした。おわびして訂正いたします。済みませんでした。 ◆15番(櫻田誠子議員) そういったことで、企業にも御協力をいただいているということでわかりました。

石巻市議会 2012-06-12 06月12日-議案説明・質疑・委員会付託-03号

次に、2各種検診等震災関係費に5,033万8,000円を計上いたしておりますが、これは特定健診対象外の18歳以上39歳以下の市民につきまして、震災による生活環境の変化、ストレス等による健康状態の悪化が懸念されることから、今回被災者特別検診事業実施することとし、所要額を措置したものでございます。 

石巻市議会 2012-03-21 03月21日-一般質問-09号

特に健康部が所管する保健分野におきましては、健康意識啓発による1次予防から各種検診受診促進により疾病早期発見につながる2次予防まで、また医療分野につきましてはかかりつけ医から最先端の高度医療、さらには療養医療在宅医療まで、さらには介護分野におきましては介護予防から在宅介護施設入所までだれもが必要なときに必要なサービスを切れ目なく受けることができ、住みなれた地域や住まいで尊厳ある自立した

東松島市議会 2012-02-21 02月21日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

医療サービスにおいては、従来どおりの各種検診実施子ども医療費助成事業対象を中学3年生まで拡大するなどの充実を図り、市民移動手段確保策として「らくらく号」の運行や無料循環バスの継続に努めるなど、子供から高齢者までだれもが安心して暮らしやすい生活環境をつくるよう努力してまいります。  

気仙沼市議会 2012-02-17 平成24年第43回定例会(第1日) 本文 開催日: 2012年02月17日

また、市民健康づくりを支援するため、各種検診への助成など、市民が受診しやすい体制整備を図るとともに、生活習慣病生活活発病予防等推進してまいります。  さらに、障害者が住みなれた地域で自立した生活を送れるよう、福祉サービス相談支援事業充実に努めてまいります。  

石巻市議会 2011-09-27 09月27日-一般質問-07号

◆13番(丹野清議員) 次に、仮設住宅入居者のメンテナンスにつきましては、社会福祉協議会の見守り隊に委託したようですけれども、これから行われる選挙や市民各種検診のため、また個人あての通知など住民登録転居届など、どのような方法で管理するのか。また、市内外の親戚などを頼って避難されている方々など、どのように住民の所在を確認して今後の市民サービスに努めるのかお伺いをいたします。

白石市議会 2011-09-20 平成23年第395回定例会(第6号) 本文 開催日:2011-09-20

行政改革、すなわち集中改革プラン推進により、平成22年度自主財源確保として住民票印鑑証明税証明等証明手数料値上げ公民館等施設使用料値上げ減免基準の切り下げ、放課後児童クラブ各種検診、福祉サービス等各種行政サービス利用者負担負担増市営駐車場使用料金値上げ市民バス運賃値上げなど、利用市民負担増サービス縮小が行われました。  

石巻市議会 2011-07-12 07月12日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

次に、90ページ、8目の1感染症予防事業費に69万7,000円、2予防接種費に894万2,000円、4健康増進事業費に2,446万1,000円をそれぞれ計上いたしておりますが、これは住家が全半壊した世帯の方など一定条件に該当する場合、自己負担金免除することに伴い増額となる各種予防接種及び検診委託料について措置するとともに、同じ条件に該当する方が避難先市町村医療機関等で本市が実施している各種検診

石巻市議会 2011-07-08 07月08日-議案説明-01号

次に、衛生費では、石巻霊園墓所増設一定年齢に達した方々肝炎ウイルス検査及び大腸がん検診自己負担金無料化住家が全半壊した世帯の方など一定条件に該当する方の各種検診、予防接種に係る自己負担金免除に要する経費のほか、災害応急対策に係る病院事業への負担金倒壊家屋等解体撤去及び県への2次処理委託等に係る災害廃棄物処理に要する経費などを措置いたしております。 

東松島市議会 2010-06-15 06月15日-一般質問-03号

年度肺炎球菌ワクチン接種周知方法につきましても、前年度と同様に各種検診等受診申し込みとあわせて65歳以上の対象者世帯肺炎球菌ワクチン予防接種実施接種による効果等について周知を行い、6月から指定医療機関接種を開始しております。また、市広報肺炎球菌ワクチン接種による予防効果について掲載し、周知を図ってまいります。