48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊賀市議会 2021-03-02 令和 3年予算常任委員会( 3月 2日)

今回の予算計上につきましては、76か所の防災重点ため池につきまして地質調査委託料、それからため池耐震診断解析業務委託、これを発注いたします。  内容につきましてはボーリング調査、その結果に基づきます解析業務と、それから池の中の形状を図ります深浅測量、この3つの業務を計上してございます。  以上です。 ○委員長市川岳人君)  百上委員。 ○委員(百上真奈君)  ありがとうございます。

伊賀市議会 2020-12-17 令和 2年予算常任委員会(12月17日)

第6款農林業費、第1項農業費、第5目土地改良事業費では、目全体で2,581万円増額していますが、団体営ため池等整備事業では、防災重点ため池防災工事を実施するための地質調査委託料1,003万2,000円などを合わせまして、3,529万5,000円を増額しています。特定財源国庫支出金は、県の震災対策農業水利施設整備事業補助金団体営ため池等整備事業補助金などです。  

亀山市議会 2020-11-27 令和 2年12月定例会(第1日11月27日)

次いで、安全・安心なまちづくり推進のうち、総合防災マップ作成配布事業につきましては、鈴鹿川等市内の6河川に関する洪水ハザードマップを始め、土砂災害ハザードマップ防災重点ため池ハザードマップなどの様々な情報を集約した総合防災マップとして活用できるよう、現在、作成作業を進めているところであります。

桑名市議会 2020-09-25 令和2年決算特別委員会 本文 開催日:2020-09-25

次に、ため池等整備事業費について、事業進捗状況を問う質問があり、現在およそ40か所あるため池のうち、防災重点ため池として35か所が指定されている。改修に基づく調査等は順次進めており、今後の事業進捗については、県と協議しながら進めていくとの説明がありました。  続いて、国際観光まちづくり事業費について、人材の確保に関してどのような取組及び成果があったのか。

桑名市議会 2020-09-15 令和2年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2020-09-15

現状としては35か所の防災重点ため池というものが指定されておるわけですが、以前からため池に対しては改修に基づく調査等については進めさせていただいておるところではございますが、近年法律等改正等もございまして、今後の進め方等については今の段階で県ともやり取りもしながら、方向性について確認をさせてもらいつつ、今後事業のほうを進めていきたいという今の現状でございます。

津市議会 2020-09-08 09月08日-03号

そのうち堤体決壊した場合の浸水区域内に家屋や公共施設が存在し、人的被害を与える恐れのある防災重点ため池が241か所ございます。それぞれのため池管理者により維持管理をしていただいておるところでございます。また、令和元年7月1日に農業用ため池管理及び保全に関する法律が施行されまして、ため池所有者管理者施設に関する情報を都道府県に届け出ることが義務づけられております。 

伊賀市議会 2020-06-19 令和 2年予算常任委員会( 6月19日)

第5目土地改良事業費農業水路等長寿命化防災減災事業では、国からの農業水路等長寿命化防災減災事業費事業補助金財源に、廃止希望のある防災重点ため池のうち7か所を廃池するためのため池等整備事業測量設計業務委託料3,560万円及び昨年度から引き続き事業を行っている南沢池廃池工事において、工事工法変更により増工となるため池等整備事業工事費1,138万9,000円などを計上しています。  

亀山市議会 2020-06-12 令和 2年予算決算委員会( 6月12日 産業建設分科会)

歳出でございますが、上段の第6款農林水産業費、第1項農林水産業費、第5目農地費団体営ため池等整備事業600万円につきましては、本年度分として補助金交付決定を受けた防災重点ため池耐震調査に係る委託料を計上いたしました。なお、令和元年度の繰越明許費2,400万円と合わせて6池の調査を行います。  

亀山市議会 2020-05-29 令和 2年 6月定例会(第1日 5月29日)

また、団体営ため池等整備事業につきましては、地震等により破堤した場合、甚大な被害が発生するおそれがある6か所の防災重点ため池について、耐震点検を進めてまいります。そのため、本議会に関係経費予算補正を提案いたしております。  このほか、去る3月に亀山耐震推進委員会のご協力の下、東丸町周辺の約50戸の木造住宅所有者宅を訪問し、木造住宅耐震対策耐震診断等の働きかけを行いました。

亀山市議会 2020-05-29 令和 2年予算決算委員会( 5月29日)

次の団体営ため池等整備事業3,000万円のうち2,400万円につきましては、防災重点ため池耐震調査5池について、令和元年度で国の採択を受けましたが、完成までに時間を要することから繰越しを行い、今年度事業実施をするものでございます。  次の長妻池耐震整備事業70万円につきましては、県の耐震工事附帯工事が繰越しとなったことから負担金を繰越ししたものでございます。  

亀山市議会 2020-03-16 令和 2年予算決算委員会( 3月16日 産業建設分科会)

次に、団体営ため池等整備事業3,000万円につきましては、本年度補助金対象事業として採択された防災重点ため池6か所の耐震性調査に係る委託料を計上しております。なお、全額を翌年度に繰越しを行い事業実施いたします。  次に、長妻池耐震整備事業380万円の減額につきましては、県整備工事堤体工法変更による工事費減額に伴い負担金減額するものでございます。  

桑名市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2020-03-02

このような状況の中、ため池防災につきましては、近年、台風等による豪雨や大規模な地震により農業用ため池が被災し、決壊するケースが多発していること等を受け、平成30年11月に防災重点ため池見直しが行われております。  これに伴い、本市におきましては、防災重点ため池35か所のうち、ため池ハザードマップ作成する必要がある30か所について、全てハザードマップ作成することといたしました。  

伊賀市議会 2020-02-26 令和 2年第 1回定例会(第1日 2月26日)

このため、令和年度から、決壊により人命に被害を及ぼすと懸念されるものを防災重点ため池として位置づけ、優先順位をつけて使用されているため池、使用されていないため池それぞれに応じた防災対策事業化したいと考えています。  鳥獣害対策については、鳥獣被害防止計画に基づき、イノシシ・鹿等有害鳥獣捕獲を実施するとともに、より効果的な被害防止捕獲の技術について、三重県等と連携して研究を行います。

亀山市議会 2019-12-09 令和元年12月定例会(第2日12月 9日)

まず1番目、事業の趣旨と背景についてという項でございますが、今回の市長による現況報告の中では、本年度三重県より市内ため池のうち、既にため池ハザードマップ作成している13カ所を除く119カ所のため池について浸水想定区域などの調査が実施され、その結果、新たに31カ所の防災重点ため池が確認されたと。

いなべ市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3日12月 5日)

その決壊により、下流域の人家などに甚大な被害が発生したことはニュースで御存じだと思うんですが、この決壊による人的被害が発生しました農業用ため池が、国の指定される防災重点ため池指定されておりませんでしたので、十分な対策を今まで実施していなかったことと、国において、この防災重点ため池指定見直し基準見直しや今後の農業用ため池防災対策の新たな基準が昨年策定されております。