204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第4日12月13日)

このような状況の中、昨年度から返礼品をより魅力的に伝えるため、返礼品撮影会を実施して、ふるさと納税ポータルサイトに掲載する写真提供支援を行うほか、市内返礼品洗い出しを行うとともに、地域活性化起業人専門的知見活用し、市内飲食店で使えるお食事券三重県の市町と連携し、三重県のアンテナショップである東京日本橋三重テラスで使える三重尽くし「美し国堪能コースペアチケットなど様々な返礼品ラインナップ

いなべ市議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第4日12月13日)

このような状況の中、昨年度から返礼品をより魅力的に伝えるため、返礼品撮影会を実施して、ふるさと納税ポータルサイトに掲載する写真提供支援を行うほか、市内返礼品洗い出しを行うとともに、地域活性化起業人専門的知見活用し、市内飲食店で使えるお食事券三重県の市町と連携し、三重県のアンテナショップである東京日本橋三重テラスで使える三重尽くし「美し国堪能コースペアチケットなど様々な返礼品ラインナップ

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

PayPay活用につきましては、令和4年11月末、新たに商品化されました、ふるさと納税返礼品地域限定PayPay商品券について検討を行っており、返礼品として採用する際は地元事業者様に案内を行いたいと考えております。  以上でございます。 ○副議長片山秀樹君)  健康こども部長出口美紀君。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

PayPay活用につきましては、令和4年11月末、新たに商品化されました、ふるさと納税返礼品地域限定PayPay商品券について検討を行っており、返礼品として採用する際は地元事業者様に案内を行いたいと考えております。  以上でございます。 ○副議長片山秀樹君)  健康こども部長出口美紀君。

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

ですから、それに伴います返礼品とか発送手数料業務委託手数料、それがかかりますので432万円の増額でございます。  その下の野遊び推進事業の4,500万円につきましては、梅林公園スノーピークキャンプ場にするということで、今ある自然応用科学の、草木を粉砕しまして、堆肥化工場がありますので、それを移転していただく必要があります。

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

ですから、それに伴います返礼品とか発送手数料業務委託手数料、それがかかりますので432万円の増額でございます。  その下の野遊び推進事業の4,500万円につきましては、梅林公園スノーピークキャンプ場にするということで、今ある自然応用科学の、草木を粉砕しまして、堆肥化工場がありますので、それを移転していただく必要があります。

いなべ市議会 2022-09-14 令和 4年第3回定例会(第4日 9月14日)

こちらにつきましては昨年度の10月から、ふるさと納税返礼品ラインアップを増やしたことによりまして、ふるさと納税寄附者増加をしております。このことから、当初予算計画をしておりました3,000万円の受入れに要する事務委託料を今回の補正で4,500万円の受入れが可能となるように、事務委託料増加分を計上しておるところでございます。  

いなべ市議会 2022-09-14 令和 4年第3回定例会(第4日 9月14日)

こちらにつきましては昨年度の10月から、ふるさと納税返礼品ラインアップを増やしたことによりまして、ふるさと納税寄附者増加をしております。このことから、当初予算計画をしておりました3,000万円の受入れに要する事務委託料を今回の補正で4,500万円の受入れが可能となるように、事務委託料増加分を計上しておるところでございます。  

四日市市議会 2022-08-06 令和4年8月定例月議会(第6日) 本文

先ほどの資料でもふるさと納税がやっぱり29億円強、やっぱり厳しい数字が出ておるという現状を踏まえますと、ふるさと納税返礼品がもう少し市民の方に身近に触れられるとか、知っていただくということも大事ではないのかなと。ちょっとどこかへ行くのに手土産として、そのようなものを購入できる場所があればいいのになと思った次第です。  

桑名市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-06-15

また、今年の3月には、年間1,000万人が訪れる御殿場市のアウトレットモールにも自動販売機を設置されて、その自動販売機から出てきたレシートは返礼品食事券に交換が可能で、フードコートなどの施設、ほとんどの飲食店で使えて大変好評であるというふうに伺っております。  桑名市にも、長島リゾートジャズドリーム長島など、年間1,500万人を超える観光客が訪れますし、ゴルフ場もございます。

菰野町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日目 3月10日)

広報によって、まず例えば公共交通を使っていただきたいという広報もできるし、こんなに困っているのでお金を寄附してほしいという広報もできるし、2,000円安く、2,000円の負担だけで複数の事業者さんがですね、ふるさと納税返礼品に応募してくれているのではないかと思うのですが、宿泊というものが応募いただければ、安価に宿泊できるからという、そういう集客もするということが可能ですので、ぜひこのふるさと納税をしっかりと

いなべ市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日 3月10日)

農林商工部長杉本 剛君)  ふるさと納税返礼品としての活用や新たな商品開発三重テラスでの販売に向けて調整しております。  以上です。 ○副議長片山秀樹君)  篠原史紀君。 ○8番(篠原史紀君)  分かりました。首都圏に向けて展開していく足づくりをしているのかなとも捉えますけど、またいろいろ決まりましたら教えてください。  

いなべ市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日 3月10日)

農林商工部長杉本 剛君)  ふるさと納税返礼品としての活用や新たな商品開発三重テラスでの販売に向けて調整しております。  以上です。 ○副議長片山秀樹君)  篠原史紀君。 ○8番(篠原史紀君)  分かりました。首都圏に向けて展開していく足づくりをしているのかなとも捉えますけど、またいろいろ決まりましたら教えてください。  

菰野町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2日目 3月 8日)

観光商工推進室長藤田貴史君) まず、ふるさと納税返礼品についてでございますが、この返礼品につきましては、令和3年11月30日に、ポータルサイトのさとふるに掲載し、返礼品事業を開始させていただいております。令和4年2月末現在、返礼品は26品目が登録されておりますが、このうち体験型の返礼品としては、菰ビリティ利用券、またロープウェイ乗車券など、7品目となっております。  

いなべ市議会 2022-02-22 令和 4年第1回定例会(第1日 2月22日)

主幹する地域おこし協力隊員支援して障がい者の芸術的才能を発掘し、その作品アール・ブリュット」の展示会開催や、ふるさと納税返礼品としてネットオークションへの道を目指します。  2-8【有償ボランティア支援】  「ハートキャッチいなべ」は、日常生活において家事などの手助けが必要な人(利用会員)と手助けができる人(提供会員)を結び、非営利で助け合う有償ボランティア活動を行っています。

いなべ市議会 2022-02-22 令和 4年第1回定例会(第1日 2月22日)

主幹する地域おこし協力隊員支援して障がい者の芸術的才能を発掘し、その作品アール・ブリュット」の展示会開催や、ふるさと納税返礼品としてネットオークションへの道を目指します。  2-8【有償ボランティア支援】  「ハートキャッチいなべ」は、日常生活において家事などの手助けが必要な人(利用会員)と手助けができる人(提供会員)を結び、非営利で助け合う有償ボランティア活動を行っています。

菰野町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第5日目12月14日)

このことで、菰野町へ寄附を行った町外在住者の皆様に対して、菰野町ならではの体験地場産品などの返礼品を提供できることになったものでございます。  今後は、中間事業者である一般社団法人菰野観光協会と協力しながら、菰野町商工会、農業者などさまざまな方にお声がけして、特産品などの返礼品の充実を図っていきたいと考えております。  

菰野町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第4日目12月13日)

クラウドファンディングは私も以前に活用したことがありますけども、完全な寄附による形と事業による収益を分配する形とふるさと納税のような返礼品があるという形、これを選んでいくんですけど、返礼品型っていうやつは、返礼品の設定によっては、地域商工観光等活性化にもつながって、地域部活動を意識、応援するという点では、大変よいものであると思います。  

菰野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第3日目12月10日)

昨日もふるさと納税をされた方の返礼品としてどうなんだろうっていう話がありました。これ、ここにも私が持ってきています。これがここに掲げているものです。これは菰野の町内の事業者の方が、これをつくって返礼品にしたらどうだろうね、三重グッドデザインですよ。こういうふうなキットになっています。