1935件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

年度桑名一般会計並びに各特別会計歳入歳出決算認定についてに対する反対討論として、一般会計については、証明書コンビニ交付サービス事業費個人番号カード交付事業費について、個人情報管理に問題があること、スマート自治体推進事業費行政情報化事業費及びデジタルトランスフォーメーション推進事業費について、情報管理危険性があり、自治体職員及び行政サービス削減につながること、PFI指定管理者制度により、民営

桑名市議会 2022-09-26 令和4年決算特別委員会 本文 開催日:2022-09-26

年度桑名一般会計並びに各特別会計歳入歳出決算認定について、総務安全部門においては、証明書コンビニ交付サービス事業費個人番号カード交付事業費個人情報管理に問題があること、スマート自治体推進事業費行政情報化事業費デジタルトランスフォーメーション推進事業費は、全てを否定しませんが、情報管理危険性があり、自治体職員削減行政サービス削減につながること、PFI事業費指定管理者導入経費は、民営

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2022-09-12

事業内容でございますが、多世代共生型施設整備に当たりましては、既存事業民営化と併せて、複合化・多機能化した施設への建て替え公民連携手法により進め、令和年度は元年度にプロポーザルにより決定した事業者公園整備工事等を委託し、桑名社会福祉協議会に対し基準に従って社会福祉施設等整備費補助金を交付いたしました。  

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会〔附録〕

近年の水道事業を取り巻く要因の1つに水道事業民営化があります。報道機関等でも取り上  げられ、宮城県では令和4年4月1日から「官民連携」により民の力を最大限活用した「宮城  県上工下水一体官民連携運営事業」(みやぎ型管理運営方式)を開始しており、安定した水道  事業について市民の関心が高まっています。

桑名市議会 2022-03-16 令和4年予算特別委員会 本文 開催日:2022-03-16

世代共生施設事業民営化、同和事業関連費が多く盛り込まれていること、医療センターへの貸付け経費にも同意できません。  都市経済部門においては、桑名西土地区画整理事業は、事業開始から多額の費用を長期間投入していること、企業等誘致奨励金企業優遇のため、スマートインターチェンジ推進事業費は、企業誘致を目的とするため、同意できません。  

いなべ市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第5日 3月15日)

ですから、健康増進という要素を入れて、合併特例債を入れた形で市が建設し、市の職員運営していただきましたが、一旦、民営化で大新東株式会社にお願いしました。大新東株式会社自身がそれほど熱心ではなく、拡大されなかったものですから、ほくせいふれあい財団で現在運営をお願いしておりますが、毎年、4,700万円の指定管理料が要ります。

いなべ市議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第5日 3月15日)

ですから、健康増進という要素を入れて、合併特例債を入れた形で市が建設し、市の職員運営していただきましたが、一旦、民営化で大新東株式会社にお願いしました。大新東株式会社自身がそれほど熱心ではなく、拡大されなかったものですから、ほくせいふれあい財団で現在運営をお願いしておりますが、毎年、4,700万円の指定管理料が要ります。

菰野町議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第5日目 3月11日)

昭和62年に分割民営化になるまでですね、「おまえは赤字の国鉄の息子やからジュース買うな」とか、例えば昔ちょっとしたこうメーカーのついたジャージを着ていると、「そんないいもん着るな」って、よくいじめられました。本当、小さいころは本当に言われましたよ。  

菰野町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日目 3月10日)

現在、この御在所ロープウエイ駐車場というのは、御在所ロープウエイ運営しておりますが、こちらも今後、菰野町が建て替えを支援するという形になると、公設民営という手法を取って、収益の一部を町に入れていくという手法検討していく必要があるかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(中山文夫君) 観光商工推進室長藤田貴史君。

桑名市議会 2022-03-03 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-03-03

81: 委員伊藤真人)  民営化というのはどうなんですかね。奈良市の場合はそうやってやってみえましたけど、実際に桑名市も山崎乳児保育所民営化したわけですけど、予定もなしにね。その辺もこれからしていくのであれば、民営化も視野に入れてみたいな。奈良市では、こども園化をすると同時に民営化という。

桑名市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-02-25

子供たちが水泳の授業を通して、必要とされる力が身につけられることを第一に考え、既存施設改修整備による活用や、市営・民営プールを含めた学校外施設活用など、移動距離や時間、費用面等を考慮し、最適な選択を行っていく必要があると考えております。  次に、2)給食施設のあり方についてでございます。  

四日市市議会 2022-02-09 令和4年2月定例月議会(第9日) 本文

その後、公立保育所民間委託、いわゆる民営化計画では、随分と議論を行ってまいりましたが、平成19年度平成20年度──2007年度、2008年度──で進められた公立保育園民間委託、いわゆる民営化におきましても、単なるコスト削減ではなく、その当時の保育ニーズ多様化に対応するための公立、私立の役割分担を念頭に置いて進めていただきました。  

桑名市議会 2021-12-14 令和3年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2021-12-14

その中で、今後、小・中一貫校再編計画に伴って、プールの在り方についても当然検討が必要かなということがございますけれども、全市的な再編という部分についてはこれからというところでございますので、その中で公営、または民営も含めてプールという、また自校といいますか、既にあるプール地域によっては改修をしつつ上手に使っていくというような、今後、柔軟にプールについては検討をしていかなければならないというところで

桑名市議会 2021-12-09 令和3年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-12-09

実現いたしました例を挙げますと、民設民営健康増進施設、神馬の湯や、既存公共施設有効活用では、又木茶屋などの事例があり、市民サービスの向上、歳出削減歳入確保につながっております。  先ほど議員提案内容につきましても、稼ぐ視点を取り入れた公共施設有効活用提案であると認識いたしております。

桑名市議会 2021-09-30 令和3年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2021-09-30

全体会における討論では、まず、議案第70号 令和年度桑名一般会計並びに各特別会計歳入歳出決算認定についてに対する反対討論として、一般会計について、スマート自治体推進事業行政情報化事業及びデジタルトランスフォーメーション推進事業については、情報管理危険性がある上、自治体職員及び行政サービス削減につながること、PFI事業費指定管理者制度導入経費により、民営化や業務委託が進められ、市民負担増