5006件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鈴鹿市議会 2023-02-06 令和 5年産業建設委員会( 2月 6日)

上下水道局から,1月27日に発生した大雪に伴う水道施設の被害の概要について説明いたします。  着座にて失礼いたします。  1月下旬には非常に強い寒波到来が予報されたことから,上下水道局では,上下水道局のホームページにて,1月23日から水道管凍結予防及び事後対策等についての啓発記事を掲載して,市民の皆さんに情報提供を行いました。  

鈴鹿市議会 2023-01-16 令和 5年産業建設委員会( 1月16日)

まず,本市交通施策に係る予算の多くを占めております,コミュニティバスについての概要説明申し上げます。  1,西部地域C-BUS概要利用者数についてでございます。概要としまして,高齢化率が高くバス路線が廃止となった経緯があります,市街地から離れております西部地域において,平成17年から本格運行実施しております。  

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 本文 開催日:2023-01-11

本日は、1月20日の臨時会に提出をさせていただきます議案などについて、議案目録報告目録、それと、補正予算総括表、この3点を用いまして、その概要について御説明をいたします。  これらの資料については、先ほどの見ていただいておった資料のファイルの中にありますので、1月11日の全協の資料の、まず議案目録を御覧いただきたいと思います。  

桑名市議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第1号) 本文

そして、1月11日の市議会全員協議会にて、私たちは概要説明を受けました。本事業事業用地は、用地取得部分の4ヘクタール、多度中小学校部分の1.9ヘクタール、これを合わせた計5.9ヘクタール、そして、傾斜の傾斜地となっています。  私自身も事業用地周辺には度々足を運んでおりますけれども、北側には多度川があり、東側、南側には住宅や事業所、駅があり、そして、西側にはゆい保育園があります。

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

後ほど事業概要を御説明させていただきます。  次の長島学校給食センター費のうち学校給食管理運営費326万1,000円増につきましては、電気使用料燃料価格の高騰や上下水道使用料料金改定のため、今後必要な経費を計上するものでございます。また、老朽化に伴う備品の修繕費を計上するものでございます。  

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

そこで、予算書と同時に現状のような予算参考資料、主な事業概要ではなく、市の全ての事業に係る予算を網羅した、事業別の逆引き説明書を提供していただきたいのですが、いかがでしょうか。  例えば事業名予算額事業内容説明担当所管、複数の場合はそれぞれの金額も、このような形式のようなものであれば、市民の方々の行政への理解も向上するのではないでしょうか。

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

本市の場合、合併後に不発弾が発見されたのは今回が初めてのケースでありまして、例えば沖縄県でありますとか、過去に軍事基地があった市町村のように頻繁に不発弾が発見されるということは想定をされませんので、不発弾対策といたしましては、発見された不発弾概要等が確定をしてから、その不発弾に適した処理方法安全対策等を示す不発弾処理実施計画書を策定して、対応に当たるということにしております。  

桑名市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-12-07

14: 市長(伊藤徳宇)(登壇)  それでは、今定例会に提案いたしました、人件費に係る補正予算及び条例改正以外の諸議案16件及び報告3件について、その概要を順次、御説明いたします。  まず、議案第97号 令和4年度桑名市一般会計補正予算(第10号)につきまして、歳出から主なものを御説明申し上げます。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

パーキングエリア設置物概要それとスマートインターチェンジ設置可否などをお聞かせいただきたいと思います。 ○議長小川幹則君)  建設部長、梶 正弘君。 ○建設部長(梶 正弘君)  おはようございます。  それでは、東海環状自動車道整備に関する質問につきまして、建設部から答弁のほうをさせていただきます。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

パーキングエリア設置物概要それとスマートインターチェンジ設置可否などをお聞かせいただきたいと思います。 ○議長小川幹則君)  建設部長、梶 正弘君。 ○建設部長(梶 正弘君)  おはようございます。  それでは、東海環状自動車道整備に関する質問につきまして、建設部から答弁のほうをさせていただきます。  

四日市市議会 2022-11-05 令和4年11月定例月議会(第5日) 本文

これが出産子育て応援交付金概要になります。ここの事業内容にありますけれども、各市町村創意工夫をしながら行うことである。また、妊娠届出時より、妊婦や特にゼロ歳から2歳の低年齢期子育て家庭に寄り添い、出産育児等の見通しを立てるための面談を行うこと。また、継続的な情報発信等を行うことを通じて、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図る。