496件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

その待機場をちょっと動かすことが必要になってまいりましたので、阿下喜パロマ北勢工場西側に市の所有地があります。舗装もしてありますので、そちらのほうを待機場にさせていただこうと。そうするとトイレがありませんので、トイレ設置させていただく費用も入れた形での経費でございます。  その下、電算管理費マイナス204万4,000円、これは小中学校電子黒板購入費確定でございます。  

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

その待機場をちょっと動かすことが必要になってまいりましたので、阿下喜パロマ北勢工場西側に市の所有地があります。舗装もしてありますので、そちらのほうを待機場にさせていただこうと。そうするとトイレがありませんので、トイレ設置させていただく費用も入れた形での経費でございます。  その下、電算管理費マイナス204万4,000円、これは小中学校電子黒板購入費確定でございます。  

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

耕作放棄地が起きる原因としては、圃場条件が悪い、鳥獣害市外所有者所在不明者所有地管理がされていないことなどが挙げられます。それに一度耕作放棄になると草等繁茂による鳥獣被害増大病害虫発生農地集約阻害など耕作への悪影響に加え、廃棄物不法投棄景観悪化などの環境への影響も問題となるため、発生防止対策だけでなく農地再生事業も行っていく必要がございます。  

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

耕作放棄地が起きる原因としては、圃場条件が悪い、鳥獣害市外所有者所在不明者所有地管理がされていないことなどが挙げられます。それに一度耕作放棄になると草等繁茂による鳥獣被害増大病害虫発生農地集約阻害など耕作への悪影響に加え、廃棄物不法投棄景観悪化などの環境への影響も問題となるため、発生防止対策だけでなく農地再生事業も行っていく必要がございます。  

四日市市議会 2022-05-01 令和4年5月開会議会〔附録〕

(2)羽津古新田利活用について ・三重橋垂坂線整備を進めるため、計画区域における市の所有地道路用地として活用するとと もに、民有地においては地権者などの意向も踏まえながら用地買収や他の市所有地との土地交換 などで整備に必要な用地を確保する。 ・残りの市の所有地については、地権者などの土地に関する意向を踏まえながら土地をまとめて活用 を図るのか一括売却していくのか、検討を進める。

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

用地に関してでも、例えば候補予定地として306号線を、いなべ総合病院を越えて、北勢大橋を渡った東側に、現在、砂利の一時置場として、地名で言いますと東下陸でございますが、この場所ですと広さも十分ございますし、一部は市の所有地でございます。全てをクリアできる候補地として申し分ないのではないかなと思いますが、いかがでしょうか。

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

用地に関してでも、例えば候補予定地として306号線を、いなべ総合病院を越えて、北勢大橋を渡った東側に、現在、砂利の一時置場として、地名で言いますと東下陸でございますが、この場所ですと広さも十分ございますし、一部は市の所有地でございます。全てをクリアできる候補地として申し分ないのではないかなと思いますが、いかがでしょうか。

四日市市議会 2022-02-07 令和4年2月定例月議会(第7日) 本文

また、民間の所有地の中で以前、産廃業者が操業しておりましたが、事業者が突然倒産し、瓦礫の山がそのまま放置されている状態であると思います。  今の資料は、市が所有している土地が赤色で示されております。  今現状の羽津古新田がこのような、広大な農地になっていると、そして、羽津ポンプ場があって、この横をかすめて三重橋垂坂線設置される。  これが国道23号との接続位置ぐらいになると思います。  

菰野町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第4日目12月13日)

これは菰野町の所有地です。これ大羽根、全部。  次、見性寺見性寺は、5戸あったのが今1戸。持ち主は宗教法人見性寺が保有をしています。今こんな状態です。  一番下、これね、ここからね、火が出てるんですね。ばんそうこうを貼ってね、煙突がね、落ちないようにしているんですね。いつ火事が起こるかわからない。極めて危険。今まで維持管理責任どうしていたのか、問われます。  宿野、3枚目。5つあったのが0。

桑名市議会 2021-09-14 令和3年都市経済常任委員会 本文 開催日:2021-09-14

目3.公園費説明欄公園整備事業費国営木曽三川公園231万円につきましては、国土交通省令和4年度から工事着手予定である公園整備区域内において、市所有地内の所有者不明の建屋が支障になるため、令和3年度中の解体撤去を行う費用でございます。財源一般財源231万円でございます。  

いなべ市議会 2021-09-02 令和 3年第3回定例会(第3日 9月 2日)

不法投棄をされない対策としては、所有地の適正な管理としまして、草刈り、木の枝等剪定など、視界を確保していただく、また、柵、ネットなどの防護柵設置などが有効な対策であります。  市が管理する土地においても、不法投棄が頻繁に発生しております。県より借用した監視カメラを1か所、4か月間設置いたしましたが、監視カメラ精度限界もあり、投棄者断定には至りませんでした。

いなべ市議会 2021-09-02 令和 3年第3回定例会(第3日 9月 2日)

不法投棄をされない対策としては、所有地の適正な管理としまして、草刈り、木の枝等剪定など、視界を確保していただく、また、柵、ネットなどの防護柵設置などが有効な対策であります。  市が管理する土地においても、不法投棄が頻繁に発生しております。県より借用した監視カメラを1か所、4か月間設置いたしましたが、監視カメラ精度限界もあり、投棄者断定には至りませんでした。

いなべ市議会 2021-08-27 令和 3年第3回定例会(第1日 8月27日)

本来、上之山田自治会所有地であったのですが、地縁団体整備されていなかったために、藤原町に登記があり、それがいなべ市に引き継がれたと。今回、自治会整備が整いましたので、財産を真正なる所有者に戻すという案件でございます。地図を添付させていただきました。  続きまして、議案第35号、いなべ市道路線認定についてでございます。  

いなべ市議会 2021-08-27 令和 3年第3回定例会(第1日 8月27日)

本来、上之山田自治会所有地であったのですが、地縁団体整備されていなかったために、藤原町に登記があり、それがいなべ市に引き継がれたと。今回、自治会整備が整いましたので、財産を真正なる所有者に戻すという案件でございます。地図を添付させていただきました。  続きまして、議案第35号、いなべ市道路線認定についてでございます。  

伊賀市議会 2021-06-15 令和 3年第 3回定例会(第3日 6月15日)

2つ目としましては、当市においては、電線等ライフライン施設に対しまして、個人所有地流木等支障を及ぼしてる場合は、通常、個人に対して対応を行うように指導させていただいておりまして、個人に代わって事業者、市、県で危険木の伐採を行う当事業の実施については、市内全域の中でも特別に緊急性危険性が高い箇所であることの根拠が明らかであること。  

いなべ市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第2日 6月10日)

なお、ここで言う民地には、自治会所有地やその他の団体の所有する土地も含みます。  次に、(2)自治会から防火水槽設置撤去等要望に対する市の対応はの御質問にお答えします。  阪神淡路大震災発生時には、被災地域では消火栓が使用不能となり、防火水槽のほかプール河川ビル水槽などを活用して消火活動が行われました。

いなべ市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第2日 6月10日)

なお、ここで言う民地には、自治会所有地やその他の団体の所有する土地も含みます。  次に、(2)自治会から防火水槽設置撤去等要望に対する市の対応はの御質問にお答えします。  阪神淡路大震災発生時には、被災地域では消火栓が使用不能となり、防火水槽のほかプール河川ビル水槽などを活用して消火活動が行われました。