29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四日市市議会 2022-02-02 令和4年2月定例月議会(第2日) 本文

加えて、他の職種では補充が困難な保育園、幼稚園、こども園職員小中学校教職員、消防分団員清掃事業所職員上下水道局職員など、いわゆるエッセンシャルワーカーも対象に新型コロナウイルスワクチン優先接種を実施しているところであります。  また、職場での感染拡大を早期に防ぐことが重要であることから、特別休暇を付与する制度を構築してまいりました。  

いなべ市議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第3日12月 3日)

(1)小中学校教職員勤務時間管理に関して。  ①公立学校教職員勤務時間の上限に関する方針内容及び実施状況は。  ②出退勤管理システム運用状況及び課題は何か。  (2)教職員勤務時間縮減取組状況は。  ①学校徴収金集金管理事務に関し、学校現金を扱わずに済む学校納付金システム実施校大安町、北勢町の8小学校)の取組状況進捗状況はどうか。  

いなべ市議会 2020-12-03 令和 2年第4回定例会(第3日12月 3日)

(1)小中学校教職員勤務時間管理に関して。  ①公立学校教職員勤務時間の上限に関する方針内容及び実施状況は。  ②出退勤管理システム運用状況及び課題は何か。  (2)教職員勤務時間縮減取組状況は。  ①学校徴収金集金管理事務に関し、学校現金を扱わずに済む学校納付金システム実施校大安町、北勢町の8小学校)の取組状況進捗状況はどうか。  

松阪市議会 2019-10-09 10月09日-05号

平成30年度の小中学校教職員の1人当たり月平均時間外労働時間は、本市は24.6時間で、県平均は34.2時間でございます。これは、29年度と本市の場合を比べまして、0.5時間の縮減となっております。また、年次有給休暇特別休暇取得につきましては、本市は20.0日で、県平均は21.3日で、昨年度と比べますと約1日増となっております。 

いなべ市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日 6月 7日)

小中学校教職員による情報交換情報共有ができたことです。これまでは小学校は6年間、中学校は3年間で、それぞれ独立した形でやっておりました。そういう意味で、つなぎが余りスムーズにいってなかったところから、小中学校教職員による情報交換がすごく日常的にできるようになったことと、情報共有ができるようになったことが成果二つ目です。  

いなべ市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日 6月 7日)

小中学校教職員による情報交換情報共有ができたことです。これまでは小学校は6年間、中学校は3年間で、それぞれ独立した形でやっておりました。そういう意味で、つなぎが余りスムーズにいってなかったところから、小中学校教職員による情報交換がすごく日常的にできるようになったことと、情報共有ができるようになったことが成果二つ目です。  

いなべ市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日12月12日)

具体的には小中学校教職員連携実績として、四つ小中学校教職員合同会議、あるいは研修会を開催しております。これは4中学校区それぞれ四つ取り組みをしてもらっています。  一つ小中一貫教育推進会議、要するに、9年間で子どもを育てていく教育推進会議を定期的に持っております。  

いなべ市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日12月12日)

具体的には小中学校教職員連携実績として、四つ小中学校教職員合同会議、あるいは研修会を開催しております。これは4中学校区それぞれ四つ取り組みをしてもらっています。  一つ小中一貫教育推進会議、要するに、9年間で子どもを育てていく教育推進会議を定期的に持っております。  

伊勢市議会 2017-03-08 03月08日-04号

実情把握管理運営状況について市の今後の対応を聞きたい          ●津波避難対策として、避難所看板海抜表示シールなどの海抜表示の件について聞きたい     ② 3番 楠木宏彦君          ●小中学校教職員病気療養について          ●小中学校教員の働き方改革について          ●保護者教育費負担軽減について          ●放課後児童クラブ待機児童について

伊勢市議会 2017-03-07 03月07日-03号

実情把握管理運営状況について市の今後の対応を聞きたい          ●津波避難対策として、避難所看板海抜表示シールなどの海抜表示の件について聞きたい     ⑤ 3番 楠木宏彦君          ●小中学校教職員病気療養について          ●小中学校教員の働き方改革について          ●保護者教育費負担軽減について          ●放課後児童クラブ待機児童について

伊勢市議会 2017-03-06 03月06日-02号

⑨ 3番 楠木宏彦君          ●小中学校教職員病気療養について          ●小中学校教員の働き方改革について          ●保護者教育費負担軽減について          ●放課後児童クラブ待機児童について     ⑩16番 黒木騎代春君          ●国民健康保険制度について聞きたい          ●介護予防日常生活支援総合事業について聞きたい     ⑪25

伊賀市議会 2015-07-15 平成27年庁舎整備特別委員会( 7月15日)

開催日 平成27年7月15日 2.場  所 市議会第1委員会室 3.出席者 森岡昭二上田宗久福岡正康、生中正嗣中井洸一、中谷一彦 4.欠席者 市川岳人 5.理事者 なし 6.外部説明者 稲森伊賀市立上野西小学校教職員太田伊賀市立上野東小学校教職員、         林伊賀市立崇中学校教職員 7.事務局 川口議事課長籔中副参事議事調査係長東主査橋本主任 8.案  件 1.伊賀市立小中学校教職員

四日市市議会 2015-02-02 平成27年2月定例月議会(第2日) 本文

本市ではジェンダー教育デートDV防止出前講座小中学校教職員などに対して行っていますが、平成24年度は24回であった開催数平成25年度には67回、高校や大学にも拡大をしていただき、数字の上からも積極的に取り組んでいただいていることがうかがえます。  しかし、特に一番必要な中学校における取り組み開催件数からもまだまだ弱いように感じます。

いなべ市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第4日 3月 6日)

小中学校教職員勤務状況待遇について、①時間外にあたる勤務はどの程度の時間数になっているのか。それから増減についてもわかっていれば教えてください。  次に、県市の臨時職員等待遇についてお尋ねします。①臨時教員臨時事務職員給与休暇等待遇はどうなっているか。②臨時教職員社会保険は、これまで3月末まで切れていましたが、継続できるようにしようという動きがあります。

いなべ市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第4日 3月 6日)

小中学校教職員勤務状況待遇について、①時間外にあたる勤務はどの程度の時間数になっているのか。それから増減についてもわかっていれば教えてください。  次に、県市の臨時職員等待遇についてお尋ねします。①臨時教員臨時事務職員給与休暇等待遇はどうなっているか。②臨時教職員社会保険は、これまで3月末まで切れていましたが、継続できるようにしようという動きがあります。

  • 1
  • 2