6482件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会(第1日) 本文

また、債務負担行為につきましては、支援対象児童等見守り強化事業業務委託費学校給食用食材調達等業務委託費などの追加を行うほか、令和5年4月1日から業務を開始するため、本年度に契約を行う必要のある事業費などの追加及び変更を行っております。  次に、議案第45号から議案第50号までは、特別会計及び企業会計補正予算案であり、以下、主な内容についてご説明申し上げます。  

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

のための学校給│   │    │食実施 (四日市市の給食児童22名)             │   ├────┼───────────────────────────────┤   │昭和20年│「児童生徒体位向上食生活改善」を目標に学校給食開始    │   ├────┼───────────────────────────────┤   │昭和29年│学校給食法公布                        

桑名市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

続きまして、(2)(款)3 民生費 (項)2 児童福祉費 (目)2 児童措置費 子育て世帯生活応援給付金についてです。1)基準日対象者数周知方法についてです。  支給基準日支給対象者数、また15歳以下は児童手当支給児童対象になりますが、16歳から18歳以下の児童に対してはどのように支給がされるのか。周知方法などについて御答弁ください。  

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

まず、議案第71号 令和4年度桑名市一般会計補正予算(第6号)所管部門では、民生費のうち、児童福祉総務費中、放課後児童対策事業費について、今回、ICT化に関わる補正予算が計上されているが、これにより各学童保育所における通信環境平準化が図れるのかとの質問があり、今回の補正予算はそういった環境を整えるための費用を補助するものであり、学童保育所間で差が生じないよう対応していきたいとの説明がありました。

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

決算審査でも、解体しないのに閉鎖している中央児童館。児童館機能は旧大安庁舎にと、平成31年度施政方針でも言われていましたが、それもなくなっていることが明らかになりました。放課後子ども教室事業の主な実施施設北勢福祉センター処分が決まっていますが、変わる場所も明らかではありません。そもそもキャンプ場整備を進めているのは、いなべ市の知名度を上げて、移住者を増やす目的なのではないでしょうか。

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

決算審査でも、解体しないのに閉鎖している中央児童館。児童館機能は旧大安庁舎にと、平成31年度施政方針でも言われていましたが、それもなくなっていることが明らかになりました。放課後子ども教室事業の主な実施施設北勢福祉センター処分が決まっていますが、変わる場所も明らかではありません。そもそもキャンプ場整備を進めているのは、いなべ市の知名度を上げて、移住者を増やす目的なのではないでしょうか。

桑名市議会 2022-09-26 令和4年決算特別委員会 本文 開催日:2022-09-26

また、決算全体として、ここ数年、経常収支比率が改善されているが、市民生活にどのように反映できているのかとの質問があり、今定例会に提出の補正予算にも計上しておりますが、市議会からの緊急要望を受け、児童生徒通学路や見通しが悪い箇所の除草を行うなど、市民生活の身近な課題にも予算配分できているとの説明がありました。  

桑名市議会 2022-09-14 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-09-14

ページの中ほど、款3.民生費、項2.児童福祉費、上から二つ目の目4.保育所費及びその下、目6.児童センター費説明欄一般職給につきましては、感染予防のために、保育所及び児童センター職員勤務時間外に消毒清掃等を行った場合の時間外勤務手当を計上いたしております。なお、財源は、2分の1が国からの補助金、残りの2分の1が新型コロナウイルス感染症緊急対策基金繰入金となっております。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-09-12

説明欄の大項目四つ目人口減少対策事業費3,360万円につきましては、人口減少対策パッケージの中で、子育て施策として、子ども医療費児童手当所得制限を市独自でなくすとともに、保育料における多子世帯軽減基準を見直すためのシステム改修費用でございます。  1ページめくっていただきまして、18、19ページを御覧ください。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会総務安全分科会 本文 開催日:2022-09-12

項1.公営企業会計繰出金、目1.公営企業会計繰出金備考欄二つ目の大項目水道事業会計繰出金につきましては、繰出基準に基づく水道事業会計職員児童手当に係る一般会計負担分でございます。  次の下水道事業会計繰出金につきましては、地方公営企業繰出基準に基づき、下水道事業経営安定化のために繰出しをいたしました。  以上、令和3年度一般会計決算につきまして、その概要を御説明いたしました。  

桑名市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-09-09

そして、その後は地域の民生委員児童委員、主任児童委員たち支援が引き継がれるなど、見守り支援は充実してきております。しかしながら、目指す途切れのない支援体制において1歳半健診後の支援が手薄になっているように思うのですが、いかが認識されているでしょうか。  この年代の子は、言語能力運動能力、自我の発達や好奇心などが連動して、日常生活において様々なことを自分でやろうとし始めます。

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

先ほどのペット同行避難についてでありますけれども、これ、大山田まちづくり拠点施設にも進めていただくと、ありがたいと思いますが、学校プール更衣室は、アレルギーを持つ児童生徒に対して清掃消毒が必要となるという御答弁でしたが、極端な話、非常時にプールの授業はやらないと思うんですね。

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

そうした中、このたび、その制限を撤廃することで、中学校卒業までの全ての児童対象に助成を受けることができるようにするものでございます。なお、新たに対象となる児童は、おおむね1,900人を見込んでおります。  次に、児童手当につきましては、これまで所得制限があり、制限を超えた世帯に対しましては、特例給付として、児童1人当たり月額5,000円支給されておりました。