30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2020-03-09 03月09日-04号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) ふるさと納税本市目標というところのご質問ですが、具体の目標額というところは設定はしてないところでございます。本年の寄附額が約4億円、少し下回るぐらいだろうと予測しておりますが、来年度の当初予算ベースでは、4億円の寄附額を見込んでいるところでございます。

四万十市議会 2020-03-06 03月06日-03号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 先程来市長の方から、最終的に下田地区法人が希望したということで、今回そういう構想ということで進めさせていただいているところでございます。これまでですが、当然当初、現位置有岡での拡張というところで話しておりました。 また一方、その他適地はないかというところで、市内いろいろなところを適地も探ってはきておりました。

四万十市議会 2019-12-11 12月11日-04号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 鴨川地域通信環境につきまして、私どもも以前から地区からの要望もいただいておりますので、把握しております。 まず、携帯電話通信につきましては、鴨川地域のうち奥鴨川地域不感地域となっておりまして、対象者は10世帯19名と把握しております。 

四万十市議会 2019-12-10 12月10日-03号

○副議長安岡明) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) お答えいたします。 まず、デマンドバス歳入の現状でございますけれども、現在、まちバスを合わせまして、昨年度は約400万円の歳入となっております。まちバスを除きますと約240万円の利用料歳入となっております。このデマンド交通の料金でございますけれども、1つのエリア内でございましたら現在200円の設定でございます。

四万十市議会 2019-12-09 12月09日-02号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) ふるさと応援寄附金平成30年度の増要因につきましてお答えいたします。 大きくは2つ要因があると考えております。 まず、1つ目につきましては、新たな返礼品の開拓でございます。 平成30年4月1日時点アイテム数212アイテムであった返礼品平成31年4月1日時点では275アイテムまで増やしております。

四万十市議会 2019-09-09 09月09日-02号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 本市小規模事業者事業所数につきまして、これは経済センサス活動調査に基づきます統計数値でお答えさせていただきます。 直近平成28年に実施しました経済センサス活動調査におけます本市事業所数でございますが、第1次産業が18事業所、第2次産業が300事業所、第3次産業が1,969事業所、総数で2,287事業所となっております。 

四万十市議会 2019-06-17 06月17日-02号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 政策会議のメンバーについてお答えいたします。 政策会議につきましては、市の主要課題協議する場として、市の執行部最高意思決定機関として設けているものでございます。市長・両副市長教育長学校教育課長財政課長企画広報課長総務課長に加えまして、関係課のそれぞれの課題に応じた課長を招集しているところでございます。

四万十市議会 2019-03-07 03月07日-02号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 大学誘致の現段階の状況につきまして、これまでの経過も踏まえましてお答えさせていただきます。 昨年9月に学校法人育英館理事長より、有岡の四万十看護学院を現在の3年制の専門学校から4年制の大学へ改変しまして、京都看護大学サテライトキャンパスとするというご提案を受けました。

四万十市議会 2018-12-10 12月10日-02号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 議員指摘のとおり、来年度以降も厳しい財政状況が予想されております。そうした中、公共交通に係る財政負担でございますが、これまで毎年1億円強を要している状況でございまして、これ以上の財政負担の増加はなかなか厳しい状況と言わざるを得ません。

四万十市議会 2018-09-11 09月11日-03号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 移住対策におきます山の仕事の支援についてご答弁申し上げます。 議員指摘のとおり、移住希望者の中には林業を生業にしたいという四万十市へ移住を考える方、多くいらっしゃいます。ちなみに平成27年度以降の状況で申し上げますと、移住組数、本年8月、先月末現在でございますけども、ちょうど100組となっております。

四万十市議会 2018-06-20 06月20日-04号

議長宮崎努) 田能企画広報課長企画広報課長田能浩二) 私の方からは、地域公共交通網形成計画学校統合に伴いますスクールバスとの関わりにつきましてご答弁申し上げます。 今年度本市では、将来の人口減少あるいは高齢化を見据えながら、またまちづくりの視点も加味しました持続可能な地域公共交通のあり方の検討ということで四万十市地域公共交通網形成計画策定を進めております。

  • 1
  • 2