12932件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

予算書予算説明書をいただき、予算説明事項及び令和年度決算書、令和年度補正予算等と照らし合わせ、私なりに勉強し、総括質疑をさせていただき、総括質疑質問事項に対する町長のご答弁内容及び予算審査特別委員会において、各課に様々な角度、目線で、視点を変え、根本的なところまで多岐にわたり踏み込んだ質問を行い、丁寧なる説明解説等答弁をいただき、この答弁内容をしっかり吟味してまいりますと、一般会計予算

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

それで、ちょっとごみ全体どうなんだろうという部分のちょっと大きなきっかけになったんですけど、ミックスペーパーだけが紙ごみといろんなごみというか、要するに紙は燃やせばごみですけど、分ければ資源というところで、例えば令和3年の決算というのは4年のはまだ出ていませんので、令和3年の決算だと雑入で、資源回収物売払収入ですから金属も入っているし、紙だけじゃないからよく分からないんですけど。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

利用団体の収支決算書を確認済みか。廃止するパスポート利用者は何人か。施設ごと公費受益者負担割合をどのような見解で決めたか。」  職員「今回の改正は、減免の規定は、まず条例で位置づけを行った上で運用については施行規則で定めるというのが本来の形であって、ほかの施設との整合性を取るための改正である。

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

(款)19 繰入金、(項)1 基金繰入金、(目)1 財政調整基金繰入金につきましては、令和年度決算見込み等を勘案し、6億円を減額するものでございます。 (款)20 繰越金につきましては、前年度決算剰余金のうち、未計上分の30億7025万9000円を計上するものでございます。 次に、歳出について御説明申し上げますので、42、43ページをお開きください。 

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

(2)調査目的   四日市市議会では、全議員が一堂に会して意見交換を行い、市政に関するさまざまな課題に対して共通認識の醸成を図り、政策立案機能のさらなる向上に資するため「議員政策研究会」を設置するほか、令和年度からは、決算審査予算審査を連動させる政策サイクルを導入している。そこで、先進市議会取組事例について調査することにより、本市議会における今後の議会改革参考とすることを目的とする。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

この間、9月議会並びに決算などで、とりわけ、長引くコロナ禍であったり、様々な感染症対策によって、特に高齢者の問題について言及をさせていただいてきました。様々な入所や通所施設での行動制限など、自宅療養自宅待機となるような、そういう事態に、介護サービスの停止やサービスの縮小がもたらしている認知機能身体状態の悪化が広く進んでいる。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

質問の趣旨は、現在行われている予算特別委員会個別審査を、決算特別委員会書類審査に改めるべきとの思いであります。各常任委員会より独立して、特別委員会を設置した意義と経過を尊重しつつも、現在の予算審査では、期間は限定されているものの、日々長時間に及ぶことが常態化しており、このことは、緊張感漂う審査会場の雰囲気の中で、議員執行部職員エコノミークラス症候群を発症する心配があります。 

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

福祉部長池田潔) 一般会計からの繰入金のうち、法に定められた公費補填分以外の繰入金、いわゆる法定外繰入れにつきましては、国民健康保険財政決算補填目的とする繰入金の解消を国から強く求められております。本市ではこれまでも一定額削減を行ってまいりましたが、保険料が大幅に上昇する場合には削減を行わないこととしております。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

というのも、議会のほうでも決算伝票を寄せない限りは中身が分からないんです。なので、そういったことを考えますと、手数料での発注、契約の在り方等々は適切に各課でやっていただくというのが大前提というふうには思うんです。ただし、その辺がどうもしっかりしていないのではないかというような案件がありましたので、一般質問という形で、今回取り上げさせていただきます。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

◆22番(小谷英次郎君) これは、令和3年9月の決算特別委員会の話をさせていただきたいのですけれども、行財政改革として、SNSやインターネットの発達によって非行形態が変わったので必要なくなったと、青少年健全育成事業の廃止が報告されました。ところが、非行形態が変わって、SNS上による陰湿ないじめなどの問題が大きくなっています。その対策へ、予算計上が本来はあるべきでした。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

神奈川スポーツセンター神奈川県のパラスポーツの中心地として完成し、同時に神奈川県障がい者スポーツ協会も発足する中で、本市の障がい者スポーツ連絡協議会がこことしっかり連携をして活動していくことで、より活性化が図られるのではないかと令和年度決算特別委員会でお尋ねをしましたが、その後の活動状況について、まずお聞かせをください。 ○議長(佐賀和樹 議員) 板垣生涯学習部長

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-12-15

91: 【松本委員】この9月の決算特別委員会のときに、これまで数年間、85人枠でやってきたわけですけれども、令和年度修学支援金を支給した人数、高校1年から3年生までの数を伺ったわけですが、そうしたら、以前頂いていた資料の中にあった、その3年間のときの受給資格を認定された人数よりも、支給されていた人数というのが、72人も少なかったということが分かりました。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

西智 委員 スポーツ施設整備費なんですが、こちらは「適切な換気を行うため、大型送風機を購入する」という話で、コロナ対策ということなんですが、これは9月の決算のときに、熱中症対策、体育館が暑いということを話させていただきましたが、換気大型送風機を使うことによって、例えばミストを発生させたりして熱中症対策にも使えるような、そういったものを考えているのか――考えていただきたいんですが、どのようなものを

平塚市議会 2022-12-09 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-09

32: 【金子委員】それでは、最初は取手市議会の視察ということで、取手市はもう全部ペーパーレス化したということで、質問も入れておいたんですが、議案書とか予算書決算書も全部紙を廃止したということですが、終わった後に、本当にこれ廃止できたのかと言ったら、いや、一応は全部廃止してあるんですが、紙ベースで作ってあって、有料化で500円で売っていますと、それを利用している

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

この前の決算特別委員会でも、制度から約1年が経過をして、利用者の方々の声を聞くためにアンケート調査をするという答弁がありました。その準備状況はどういう状況なのか、まずお聞かせいただきたいと思います。 ◎猪野 人権男女共同平和国際課課長補佐 パートナーシップ宣誓制度アンケートにつきましては、現在、他自治体のアンケートなどを参考に、項目の検討を行っているところでございます。

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

藤沢市につきましては、令和年度決算ベースで実際の交付割合は3.388%となっておりまして、満額交付はされていない状況となっております。 ◆原田建 委員 そこについては、何か改善なり、満額を求めていくというお考えなり、手だてというのは講じておられるのかどうかお聞かせをください。

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

令和年度決算につきましては、先の村議会9月定例会におきまして、ご承認をいただいたところでございますが、令和年度は、年度当初から新型コロナワクチン接種が始まったものの、各国で変異ウイルスが流行し、本県でも二度にわたるまん延防止等重点措置が再三延長されたことや緊急事態宣言も発令される中、村民の命と生活を守り抜くことを第一に、感染症対策の強化、村民の家計への支援子育て世帯生活支援地域経済活性化

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

附帯意見は大きく分けて2つの内容で、初めに、(1)中期経営計画の策定につきましては、事業の進捗と決算との照合や検証作業を行い、積極的に情報を公開し、利用者と共有すること。また、地球的な気候変動など社会の変化等を見定め、中期経営計画実効性を高めることなどを要望されております。