18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、全ての市民コロナ禍影響を受けておりますが、とりわけ子育て世帯では、子どもは1回目の緊急事態宣言後に学校の休校、行事や部活動の制限が発生し、保護者では雇用先が休業するなどの事態が発生をいたしました。  現在では、感染拡大長期的影響として、保護者の所得の減少などの経済的負担の問題があると捉えております。  

紫波町議会 2015-12-15 12月15日-05号

例えば、カードの盗難、紛失による被害、発行時点での成り済まし、また、ブラック企業による不正利用や、倒産等に伴い適正な情報管理がなされなくなるなど、雇用先を通じた情報流出の危険も完全に否定することはできません。専門家が、セキュリティー対策は、漏えいの危険性は軽減するけれども絶対安全ではないと指摘されているとおりであります。一度漏れた情報は、取り戻すことはできません。 

奥州市議会 2015-12-09 12月09日-03号

生産年齢人口減少及び少子高齢化の進行が主たる原因と考えられますが、雇用先への気遣いや遠慮なども入団しにくい要因なのではないかとも考えております。このため、本市は被雇用者である消防団員の活動しやすい環境を整備するため、平成19年度から奥州市消防団協力事業所表示制度を実施しており、現在20事業所が登録していただいております。

滝沢市議会 2014-02-17 02月17日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-01号

さらに、生活保護申請時や保護受給中に必要に応じて金融機関雇用先などの関係機関調査を行い、申告内容が適正であるか確認することになっております。特に悪質な手段による不正受給の場合や保護申請者保護受給者暴力団員であることが疑われる場合などには警察と緊密に連携して対応することとしております。生活保護制度重要性に鑑み、制度信頼性を確保するためにも適正な実施に努めてまいります。 

二戸市議会 2009-03-18 03月18日-議案質疑・討論・採決-10号

2番の住民税年金特別徴収広報等事業、これも多分市役所だろうなとかと、いろいろ思うのですけれども、例えば高齢者転倒予防サポート事業、これは医師会かなとかと、薄らぼんやりとはわかるような気がするのですけれども、ちょっと雇用先を、戒名言わなくてもいいですから、番号でしゃべってくれれば非常にありがたいのですが。 ○議長(佐藤正倫)  藤原産業振興部長

雫石町議会 2007-09-07 09月07日-一般質問-03号

また、産業別就労人口では、建設業は当町の11.4%を占め、またそのほかに農業を営む人たちの農閑期において収入を得るための雇用先として重要な役割をしているのはご存じかと思います。税収の伸び悩み、財政状況の厳しい中で、近隣市町村と同様に、できるならば当町に本社のある業者に工事を発注し、地元業者の育成及び活性を図っていくべきではないでしょうか。  

奥州市議会 2007-03-09 03月09日-06号

事業所様では何かとご配慮、ご協力いただいているところではございますが、消防団の皆様からは雇用先に対して、いざというときの出動の時間をいただくのに申しわけない、気が引ける等のお話をお聞きしております。そのことから、また事業所様へのご貢献に感謝し、消防庁で進めている消防団協力事業所表示制度に取り組むべきです。市長のお考えをお伺いいたします。 

釜石市議会 2001-06-29 06月29日-05号

市の職員だけは優先的に市で任用しますよと、あと困っている人たちは、民間人たちから途中で解雇されても、就職先探すとかっていってもなかなか雇用先もないとか、その程度じゃないですか。誘致企業でこの場はしのげと言ってますが、実際、釜石には困っている方がいる中でね、私はこういうことを、しかもやめていく人たちの、やめる時点の給料よって倍も差があるような任用制度というものは廃止すべきだと。

  • 1