65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-06-23 06月23日-03号

そこで、早期に学校教育活動を再開するための事前対策も含めて、平成28年4月に内閣府が作成した避難所運営ガイドラインや、市町村が作成している避難所運営マニュアルあるいは平成24年3月に文科省作成した学校防災マニュアル作成手引等参考にしながら、防災担当部局地域住民が組織する自主防災組織等と連携し、教育委員会及び学校において、学校避難所運営方策検証整備を行うこととされています。

陸前高田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

これは、避難所運営マニュアルというものを市のほうでも作成させていただいておりますが、これは避難者の方にもできる限りその運営、あるいは管理等やっていただきたいということはもう既にお示しして、その旨はお伝えしているところでございますので、その点に関しては皆様により一層強調してお伝えしてまいりたいというふうに考えているところでございます。 ◆11番(佐々木一義君) 議長。11番、佐々木一義

雫石町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

次に、新型コロナウイルス感染症対策を取りながらの訓練を行政区ごとに行ったかについてですが、町のコロナ禍における災害時の対策として、雫石町新型コロナウイルス感染症対策における避難所運営マニュアル策定し、定期的な換気による密閉防止避難者同士の十分なスペース、通路の確保、感染の疑いのある方の別室等への隔離など、3密に留意した避難所運営を行うこととしております。

宮古市議会 2020-12-14 12月14日-03号

ただ、私たちがワークショップをやっている、配布をやっているというのを、ただその言葉のとおり取っていただいているのだとしたら、ちょっと弁明させていただきますと、津波避難所運営マニュアル津波避難マニュアルを作るときには、まず危機管理と業者のほうで原案を作りまして、それを1回、市内11か所で民生委員自治会長自主防会長等、来ていただいて、説明会を開いて、その意見をもらって作ったと。

花巻市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、指定緊急避難場所における職員の行動を明確化するため、本年9月に、指定緊急避難場所運営マニュアル作成するとともに、指定避難所運営マニュアルの改定を行ったところであります。 これについては、議員説明会でも御報告したとおりでありますけれども、これは今年の4月から本格的な作業に入ったわけでありまして、非常に早い短い時間で用意できたということを評価しているところであります。 

紫波町議会 2020-12-04 12月04日-03号

この滞在スペースの考え方につきましては、国や県が示す避難所運営ガイドライン参考に、今年8月に当町の避難所運営マニュアルを改定し、避難所運営訓練を実施しているところであります。 次に、2点目の収容人員定数を超えた場合の対策についてお答えいたします。 避難所における収容人員定数を超えた場合、避難者収容状況を見ながら、町内に62か所ある指定避難所を順次増設していく予定であります。

釜石市議会 2020-09-09 09月09日-03号

6月定例会においては、マニュアル変更ではなく、新型コロナウイルス感染症感染予防主眼として対応要領作成を進めており、対応要領避難所運営マニュアルを併用しながら避難所運営を行いますと伺いました。この本運営マニュアル対応要領は、避難所運営においてやりくりは違うものなのか、また、一連の流れの中にあるのか伺います。 

紫波町議会 2020-09-04 09月04日-03号

町では、避難所開設する際に、受付時に体温測定及び健康チェックを行い、避難スペースの間隔を確保し、換気や消毒を行うなどの内容を記載した避難所運営マニュアル作成しており、7月には職員による避難所運営訓練を実施したところであります。 また、9月6日に実施予定総合防災訓練におきましても、避難所感染症対策訓練訓練項目の一つに組み入れて実施する予定であります。 

奥州市議会 2020-09-03 09月03日-04号

また、5月29日に開催した避難所運営に係る職員研修会では、通常の避難所開設運営マニュアルのほかに、新たに作成した感染症対応した避難所運営マニュアルにより対応を確認しました。その後、避難所運営を担当する職員は、災害時に第1次収容避難所が設置される地区センターに出向き、地区センターのスタッフとともに避難所開設の手順や備蓄品状況などを確認しております。 

紫波町議会 2020-09-03 09月03日-02号

このほか、実際に避難所運営する職員については、感染防止項目を盛り込んだ避難所運営マニュアルを配布し、7月に避難所運営訓練を実施したところであります。 以上、細川 久議員一般質問への答弁といたします。 ○議長武田平八君) 10番議員。 ◆10番(細川久君) コロナ禍対策についてご答弁をいただきました。 

釜石市議会 2020-06-24 06月24日-03号

避難所の数、避難所スペースをどうするのか、避難所運営マニュアル変更はどうするのか、一つ一つ解決していかなければなりません。梅雨どき前で見直しは急務と考えます。施設不足人手不足と考えなければならないことが山ほどあります。当局の考えをお伺いいたします。 3番目に、復興まちづくりについてお伺いいたします。 先日、都市整備室より、区画整理事業は完了しましたとの旨、はがきで通知をいただきました。

釜石市議会 2020-06-23 06月23日-02号

次に、避難所運営マニュアル修正訓練必要性についての御質問ですが、新型コロナウイルス対策を勘案した避難所運営マニュアル修正については、今回の新型コロナウイルス感染症とはどういうものなのかという評価、認識がいまだ解明されていないことや、ワクチンが開発されれば対応が変わってくることが予測されますので、避難所運営マニュアル修正するのではなく、新型コロナウイルス感染症への感染予防主眼とした対応要領

大船渡市議会 2020-06-18 06月18日-03号

避難所運営に当たりましては、避難所運営マニュアル基本とし、対応しておりますが、避難所運営マニュアル災害発生前の事前準備災害発生時の避難所運営の2編となっており、平常時における避難所設備や物品の確認、開設された場合の役割分担対応方法などについて、基本的な事項を記載しているところであります。  

雫石町議会 2020-06-09 06月09日-一般質問-03号

このような状況の中、本町における感染症予防対策並びに経済・雇用対策につきましては、昨日の一般質問でもお答えしておりますが、本定例会補正予算に上程しておりますとおり、教育分野においては小中学校オンライン学習関連ソフトを導入するほか、防災分野において大規模災害時における感染症対策を想定した避難所運営マニュアル策定や、避難所内での感染予防資材等整備のほか、公共施設管理における感染症予防対策と併せて

陸前高田市議会 2020-02-25 02月25日-02号

本市では、東日本大震災での避難所運営の経験から得た教訓を基に、平成27年3月に避難所運営マニュアル策定したところであります。このマニュアルでは、大規模災害が発生し避難所開設が長期化した際の運営基本方針としましては、自主防災組織避難者等地域住民による自主運営と示されているところであります。  

滝沢市議会 2020-02-05 02月05日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-01号

滝沢市避難所運営マニュアルでは、担当職員開設、応急的には施設管理者自主防災会が行う場合もあると記載されております。災害時に担当職員避難所に到達できない場合が十分に想定される中、施設施錠管理保管場所施設利用範囲施設使用ルールなどを設定するため、施設管理者担当職員自主防災会事前協議を行う必要があると考えますが、その点について当局の見解をお伺いいたします。