238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2005-03-04 03月04日-02号

このように少子化が進めば進むほど、この社会保障給付費の大半を捻出する現役世代負担は過重になり、制度自体が不安定化することになります。 したがって、少子化の流れを変え、将来安定した自治を築くためにも、出生率向上の施策をとり、盤石な社会保障制度を構築するため、いま少子化対策に英知を絞って対策を築く必要がある。 

北上市議会 2004-12-07 12月07日-02号

私は、園児を通園バスで長時間かけて送迎することの危険性現役世代の定着を考えた場合、広域での統合には限界があると思っております。このことについても考え方をお伺いし、私の質問を終わります。 よろしくお願いします。 ○議長鈴木健策君) 市長。     (市長 伊藤 彬君 登壇) ◎市長伊藤彬君) 小原敏道議員の御質問にお答えいたします。 

花巻市議会 2004-06-17 06月17日-05号

そういったことから、今回の国の方でなぜ年金税制関係でこのような改正が行われたかというその背景につきましては、高齢者現役世代との世代間の負担のバランスの確保とか、それから高齢者の方々も多様化してきていると、積極的に社会活動に参画し、それから経済的にも現役世代と遜色のない高齢者の方もいらっしゃれば、例えば健康状態がすぐれないために経済的にも困っている人もいると。

大船渡市議会 2004-06-15 06月15日-02号

経済面では、生産年齢人口減少、すなわち労働力人口減少につながり、生活面では年金医療福祉等社会保障分野において現役世代負担の増大による所得の減少につながると言われております。また、社会面においては、単身者子供のいない世帯増加につながり、家族形態多様化を生み、ひいては地域社会子供への影響が心配されているところであります。

宮古市議会 2004-06-14 06月14日-02号

現役世代にとっては、年々高くなる保険料をきちんと納付しても最も低い水準年金しか受け取れないのでは、そのような考えや経済的理由から、納め切れない状況など、その理由はさまざまあろうかと思います。しかし、年金財政確保年金制度を維持するための根幹をなす重大な課題であります。 我が国の高齢化は急速に進み、平均寿命世界各国でトップに立っております。

大船渡市議会 2003-06-24 06月24日-02号

人口の急減は、少子化による労働力供給減少労働生産性の伸び悩みによる経済成長率低下平均寿命の伸長と相まって、人口に占める高齢者の割合を高め、年金医療福祉などの社会保障にかかわる現役世代負担増、一方子供同士の触れ合いの機会減少し、子供の健やかな成長にも影響が出ると心配しており、社会全体に大きな変化をもたらすのは確実であります。

宮古市議会 2003-03-19 03月19日-05号

これからいきますと、現役世代高齢者比率、2000年には 3.9人に1人、2050年では 1.5人に1人になります。それからゼロ歳から14歳年少人口、これは2000年におきましては 1,851万人でございますが、2050年には 1,084万人と41%も減少をします。また、年間出生数、2000年には 1,119万人でございますが、2050年の人口推計を見ますと67万人と減少をします。

花巻市議会 2003-03-06 03月06日-02号

こうした中、年金については、制度を支える現役世代賃金低下との均衡を図り、高齢者等生活に配慮しながら、特例として平成14年の消費者物価下落分のみの0.9%を引き下げることとされたところであります。 また、国におきましては、社会経済情勢の変動に柔軟に対応し、恒久的に安定した年金制度にするため、平成16年度の年金制度改正に向け、検討されているところと伺っております。 

宮古市議会 2002-12-10 12月10日-03号

未来を担う子供たちが育つ間、現役世代が預かっているものであります。 以上、壇上からの質問を終わらせていただきます。再質問は自席にて行います。(拍手) ○議長三上敏君) 熊坂市長。             〔市長 熊坂義裕登壇〕 ◎市長熊坂義裕君) ただいまの松本尚美議員出崎開発事業についてのご質問にお答えいたします。 

北上市議会 2001-12-12 12月12日-03号

20歳から60歳までの国民全員加入対象とした年金制度は、近年年金受給者に対して納付する現役世代人口減少が問題視され、あわせて保険料未納や滞納が増加しています。各市町村では、未納による無年金者を出さないよう、農業者や商店などの自営業者や学生などの第1号被保険者に対して、納付の便宜を払うため、納付組織を通じた集金や口座振替推進、さらには訪問も行い、納付推進を図ってきました。

宮古市議会 2001-09-26 09月26日-03号

現在、65歳以上の寝たきりの人などを含む70歳以上の高齢者対象にした制度として、市町村が主体となって医療サービスを提供する老人保健制度は、患者負担を原則1割負担現役世代よりも低く押さえ、残りの医療費は3割を国と地方自治体で、7割を健康保険組合政府管掌健康保険共済組合などからの拠出金で賄っているが、その拠出金を出している各保険組合では、加入者賃金が伸び悩みで保険料収入が低迷していることもあって

花巻市議会 2001-06-12 06月12日-03号

その進めるに当たっては、我々現役世代だけではなくて、我々の子供や孫など後世を担う人々へもそういったよい形を受け継いでいかなければならないということだと思います。つまり、よりよい形の国と地方を再生することが合併の究極の目的ではないかと思っております。