181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2020-12-18 第80回定例会 令和 2年12月(第5号12月18日)

また、一方で市ではございませんが、一関地区広域行政組合におきましては、新しい廃棄物処理施設建設に向けまして、処理方式でありますとか、処理の規模といったものもやってございますけれども、そちらにおきましても、専門家を招いて国内、あるいは海外におけるさまざまな事業を手がけてこられた皆さん方に入っていただいて、一つ一つ教えていただきながら、よりいいものをということでやってございました。  

一関市議会 2020-12-11 第80回定例会 令和 2年12月(第3号12月11日)

次に、エネルギー回収型一般廃棄物処理施設、ちょっと長い名称なので、以下新処理施設と呼ばせていただきますが、この新処理施設処理方式についてでございますが、処理方式につきましては、一関地区広域行政組合では焼却方式、非焼却方式のいずれについても、国内の自治体で導入実績がある全ての処理方式評価対象として検討を進めたところであります。  

一関市議会 2020-12-10 第80回定例会 令和 2年12月(第2号12月10日)

これに加えまして、今後でありますが、例えば要介護認定の申請など介護分野に係る手続につきまして、一関地区広域行政組合が所管となりますけれども、そちらのほうで追加検討していると伺っております。 ○議長槻山隆君) 4番、小岩寿一君。 ○4番(小岩寿一君) 以上で終わります。  ありがとうございました。 ○議長槻山隆君) 小岩寿一君の質問を終わります。  次に、那須茂一郎君の質問を許します。  

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

次に、新焼却場建設について、一関地区広域行政組合負担金分担金18億2,000万円が出ています。  もちろん、これからの温暖化の原因となる焼却に頼らず、建設計画を土台から再検討し、住民の将来にツケを回さず、また、環境に優しい必要最小限施設建設を求めます。  次に、NECプラットフォームズ株式会社一関事業所の体育館や跡地取得、改修の支出が3億1,000万円になっております。  

一関市議会 2020-07-30 第77回臨時会 令和 2年 7月(第1号 7月30日)

トイレの手洗い場自動水栓化については、施設ごと一般会計で39の科目に公共施設等総合管理計画推進費として計上するほか、補正予算に関する説明書の18ページにございますけれども、病院事業会計負担金国民健康保険特別会計直営診療施設勘定繰出金及び19ページになりますが、一関地区広域行政組合分担金としてそれぞれ計上しております。  

一関市議会 2020-02-21 第73回定例会 令和 2年 3月(第2号 2月21日)

現在当市平泉町は、両磐地区広域市町村圏協議会一関地区広域行政組合など、それぞれの分野に応じて、その連携枠組みを変えながら行政運営に当たってきております。  さらには、平泉町を含めた枠組みでの宮城県北地域との交流も深めながら、日常生活圏を重視した連携を積極的に進めてきております。  

一関市議会 2019-12-09 第72回定例会 令和元年12月(第4号12月 9日)

一関地区広域行政組合は、一般廃棄物処理施設と新最終処分場候補地について説明会を開催しております。  順調に進めば来年度には1カ所に絞り込み、決定をし、必要な手続を経て七、八年後の稼働に向けた計画であることを説明してまいりました。  この間行われた説明会で、市民からは焼却焼却灰の安全性についても質問が出ておりました。  

一関市議会 2019-12-06 第72回定例会 令和元年12月(第3号12月 6日)

さらに、先日、当市平泉町で構成する一関地区広域行政組合非常勤職員が酒気帯び運転により検挙されたところでございます。  これまで再三にわたり職員交通法規の遵守や交通事故防止、さらには飲酒運転、酒気帯び運転は許されない行為であることについて周知徹底をしてきたところでございました。  

一関市議会 2019-12-03 第72回定例会 令和元年12月(第1号12月 3日)

○市長(勝部修君) 11月30日に当市平泉町で構成する一関地区広域行政組合非常勤職員による道路交通法違反並びに酒気帯び運転検挙事案がございました。  本年3月には、市の消防本部課長級職員が酒気帯び運転により検挙され、10月には同じく市の下水道部主事級職員が酒気帯び運転により検挙され、いずれも免職処分としたものでございます。  

一関市議会 2019-06-20 第70回定例会 令和元年 6月(第2号 6月20日)

プラスチック類資源化手段一つとして、油化ということに関しては平成30年9月定例会において答弁をしたところでございますが、プラスチックについては、現在は一関地区広域行政組合において、いわゆる容器包装リサイクル法の規定を踏まえて資源化を図っているところであります。  油化に関しては、対象物以外を除去する必要があることや、新たな設備が必要になるなど、現在においてもさまざまな課題がございます。  

一関市議会 2019-06-18 第70回定例会 令和元年 6月(第1号 6月18日)

本案は、一関地区広域行政組合分担金及び東山小学校整備事業費の増額、移住支援事業費補助金追加など所要の補正をしようとするものであります。  1ページをお開き願います。  歳入歳出予算補正額は、2億3,205万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を655億2,356万5,000円といたしました。  3ページをお開き願います。