1037件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

イベントの開催に当たりましては、ホールの座席は一定の距離を確保した上で全席指定とし、マスクの着用や手指消毒、検温、入館者カードの記入のお願いなど、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底した上で実施しているものであり、こうしたノウハウが蓄積されて、令和4年度も7月のスーパーキッズ・オーケストラなどのイベントが開催できているところであります。  

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そのためには、他の博物館の協力を得ながら、様々な種類の指定文化財を展示することにより、その取扱いのノウハウを習得し、実績を積み上げていくなどの条件をクリアしなければならず、時間を要することから、文化庁への申請は早くても令和13年度を見込むものであります。  

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

認知症地域支援推進員の配置による効果についてでありますが、認知症地域支援推進員認知症医療介護専門知識及び経験が豊富であることから、経験に基づいたノウハウ知識を日々の業務を通して他の職員が学ぶ環境が整うとともに、認知症に関する職員のスキルの向上医療介護関係者間のネットワーク、連携体制の構築、認知症の人やその家族の声を反映した支援推進などの効果が挙げられるところであります。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

これらの報告から推察するに、当市でも活用可能なノウハウはあるのではないでしょうか。まずは、漁業について、当局はどのような成長戦略を構築されているのかお示し願います。 次に、農業についてです。 農業については、アメリカのように土地の自然条件に適した農作物を大規模に栽培し、小型飛行機などを含む機械を有効に活用し、効率のよい農業を行う方式があります。

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

PFIとは、プライベート・ファイナンス・イニシアチブの頭文字を取ったものであり、民間事業主体として、その資金やノウハウを活用して公共事業を行う方式のことです。2003年には、地方自治法の改正により指定管理者制度が創設されたほか、公共サービス改革法によって市場化のテストも導入されております。官民が連携する形で事業を遂行していく上で、行政民間のバランスをいかに保つかが重要となります。 

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

また、そのほかデジタルを活用した様々な施策についても、例えば民間の方々も様々ノウハウもありますので、情報とかいただきながら、どういうふうに市の施策の中に取り組んでいけるか、特定の分野に特にかかわらず、いろんな部分で情報収集しながら、そちらのほうも進めていきたいなというふうに思っております。 ◆17番(大坂俊君) 議長。17番、大坂俊。 ○議長福田利喜君) 大坂俊君。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、大手旅行代理店とも強い関わりがあると伺っておりますが、この企業が持っている観光事業等ノウハウも活用すべきと考えるが、どのように捉えているか伺います。  3つ目本市においては、ホテル建設に併せ、市内観光業に関係する団体や企業施設連携することが市の観光産業への大きな力になると思います。この仕組みづくりを早期に考える必要があると思うが、どのように捉えているのか伺います。  

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

したがいまして、ヤングケアラーをどのように見守り、悩みを引き出し、どのような支援につなげていくかなど、子供に向けて積極的に働きかける支援について関係機関で協議しながら、共通認識ノウハウの蓄積に取り組みつつ、多機関連携による相談・支援体制充実に取り組んでまいります。 ○議長木村琳藏君) 危機管理監。  

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

今議員から事例いただきましたけれども、正直我々まだノウハウがないというのが現状でございまして、国のほうも今試行錯誤しながら、課題見つけながらやっているということを聞いております。

釜石市議会 2021-09-10 09月10日-05号

包括連携協定におきましては、1つ、地域活性化に関すること、2つ、地域産業の振興に関すること、3つ高等教育機関の立地に向けた取組に関すること、4つ、地域の将来を担う人材の育成に関すること、5つ、多文化共生社会の実現に向けた取組に関すること、6つ、地域文化の継承、発展及びスポーツ推進に関すること、7つ、健康、医療及び福祉の充実に関することなどの連携事項を定めており、今後、学校法人龍澤学館知見ノウハウ

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

計画にもあるとおり、施設運営及び管理の積極的な民間ノウハウ活用に加えて、パークマネジメントも含んだ環境整備またはシェアサイクルの設備の整備イベントを行うなど、ソフトの取組などが挙げられます。  例えばスポーツタウン北上を掲げる北上市では、元トップアスリートの20代の方を地域おこし協力隊として迎え入れ、スポーツ、運動に地域内外の人が楽しめるような様々なイベントに取り組んでいるようです。  

陸前高田市議会 2021-09-07 09月07日-02号

この自主企画イベントにつきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためやむを得ず中止としたものもありましたが、その中でも昨年度は施設開館記念として鳥羽一郎復興応援コンサートを開催し、今年度は航空自衛隊における航空中央音楽隊演奏会福田こうへいコンサート2021を開催し、観客の皆様からは御好評をいただいており、民間企業ノウハウを活用した企画運営が実施されていると認識しているところであります。

釜石市議会 2021-06-22 06月22日-02号

その内容は、それぞれの得意分野ノウハウを生かし、ワーケーションを通じた地方創生・働き方改革プログラム造成情報発信業務など7項目で連携を図るとのことであります。 当局にお伺いいたします。 従来の企業誘致の主眼は、地元雇用を最大限生み出すための比較的規模の大きい製造業を誘致することにあったものと考えます。