688件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

教員内での情報共有対応案の策定、そして7月のPTAの会合での協議を経まして、導入が決定したと伺っております。 生徒・教師間の信頼関係が構築されており教育相談体制が機能していたこと、そしてまた、周囲の生徒の受け止め方や人権配慮についての全体指導を行う場も設定されていたことにより、スムーズに導入が進んだものと思っております。 

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

北村さんは現在、学校に通われているお子様がいらっしゃいまして、小学校PTA会長経験があり、PTA活動などを通じて積極的に学校地域と関わり、子ども成長について豊かな知識と経験をお持ちの方でございます。また、保護者としての立場に加え、社会教育委員としても御活躍いただいており、本市教育行政の充実に大きく寄与していただけるものと考えております。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

後半は令和3年10月9日にスタートし、9日は地域PTA市議会議員などにLGBTQ+への理解を深めていただく「LGBTQ+と教育ダイアログ」などのイベント。10日には、北陸初レインボーパレードとなる金沢プライドパレード金沢市で開催され、晴天の下、約300人の参加者が2台のDJフロートの音楽に乗って市内中心部を楽しく、熱く、カラフルに行進しました。

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

リーフレットにつきましては、市教育センターをはじめ、関係相談機関等を掲載したものを4月下旬頃のPTA総会の場などを利用して、全小・中学校保護者に対して配布する予定であります。 次に、不登校子供たちにはタブレットはどのように配布され、活用されているのかという御質問にお答えをいたします。 各学校では、不登校児童生徒に対して積極的にタブレット家庭に届けて、活用に向けて取り組んでおります。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

見守り隊活動は、PTAやそれぞれの町内会小学校校下において継続をしてボランティアとして行われております。地域学校行政が一体とならなくてはなりません。 ある一つの交差点ポイントにおいて、凶器を持った不審者等一刻を争う事態が発生したとき、他の交差点ポイント情報が伝わるのか。ある町内会から隣町の町内会情報が伝わるのか。また、小学校区が異なる隣町同士で情報が伝わるのか。

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

学校付近交通の事情はそれぞれ異なりますので、学校PTA協議の上、要望があった際には、通学路等安全推進会議に諮り、必要と判断されれば県の公安委員会に上申をすることとなります。 また、市内小・中学校付近交差点において、歩行者用片側信号を4か所全ての歩行者用信号として歩車分離式信号としてはどうかについても、同様の扱いというふうになります。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

また、この通学道路は以前から安全性を疑問視する声が上がっており、PTAからは改善要望が度々出されていました。そして、5年前にも近くで同様の事故が発生しており、市の教育委員会では事故後、交通安全の指導を徹底するとともに、道路の危険な場所を洗い出し注意を促していました。 今回の事故現場は見通しがよい直線道路であり、危険箇所に含めていなかったが、通学時は常に危険があることを指導してきたようです。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

この会議は、本市をはじめ国や県の道路管理者白山警察署PTA連合会学校関係者などで構成されており、PTA連合会から改善要望のあった危険箇所については、関係機関合同で実際に現地を確認しながら効果的な対策などを検討しております。 議員御指摘の危険箇所につきましては、県が管理しておりますので、教育委員会と連携の上、安全対策につながる歩道改良ができないか関係機関に強く要望してまいります。

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

そんな頃からお付き合いで、今では小松工業高校市立高校PTAとしてもお付き合いをさせていただいておりまして、そんなことも踏まえて岸選手には精いっぱい頑張っていただきたいと私からも激励をさせていただきたいと思います。  それでは、質問に入らせていただきたいと思います。  大きく2点、基地そして空港周辺質問をさせていただきたいと思います。  

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

通学路交通安全対策については、毎年実施をいたします通学路安全点検にて、地元及びPTA等の意見をお伺いしながら通学路安全確保に努めております。 御質問防護柵設置につきましては、令和元年5月の滋賀県大津市において園児2名が亡くなるという痛ましい事故を受け、全国でも交差点危険箇所防護柵設置が進められております。本市でも、危険箇所を洗い出し、毎年設置をしているところであります。 

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

教育委員会では、通学路安全プログラムに基づきまして、毎年各小・中学校PTA市の関係課警察、国や県と合同危険箇所の確認を行っているほか、日頃より学校と校区の見守り隊、地域住民が連携しながら、通学路安全対策に万全を期しております。 また、緊急性の高い案件についても、市民や保護者皆さんから、学校を通じて情報をいただいた際に、随時対応も行っております。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

戦後の民主教育の中で高度成長時代詰め込み教育や、その後の校内暴力家庭内暴力や不登校の拡大、いじめの問題等が発生し、詰め込みからゆとり教育への転換がなされ、PTAを主としたいろんな事業や組織が生まれたことや、大人がこうしたらいいだろうという考えでは子どもたちの主体的な学びにはならず、問題点の解決にはならなかったことなど、子どもたちの主体性・協働という力が今後必要になってくるであろうこと。