5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

そして、当初の骨格予算編成におきまして、既に3億円の財政調整基金を取り崩して予算編成をしております。今回の補正でさらに6,500万円余の追加で取り崩すということになっております。今後の財政状況が大変危惧されるところでありますが、本予算編成後の財政状況について伺いたいと思います。 次に、ウクライナからの避難者への支援についてであります。 

小松市議会 2013-02-25 平成25年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2013-02-25

骨格予算編成に当たっての基本的な考え方は次のとおりであります。  第1に、人件費扶助費公債費義務的経費、施設の維持管理費一般行政費は、年間所要額を確保する。第2に、新規事業新規施策は、原則早期実施が不可欠な事業に限り計上する。第3に、国、県の補助事業として継続実施中のものは補助内示予定額を織り込む。第4に、道路、都市排水路などの枠的単独事業は、年間予定額の60%程度を計上する。

小松市議会 2001-03-12 平成13年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2001-03-12

また、枠的単独建設事業費については、対前年度当初予算比60%の額で計上された中にあっても、生活関連を初めとして継続的に進められてきた建設主要事業を停滞させることなく、適切に予算措置が施されており、かつ今回の骨格予算編成方針の措置は賢明で、当委員会として賛意を表するものであります。  

小松市議会 2001-03-05 平成13年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2001-03-05

平成13年度の骨格予算編成財源については、市税の若干の伸びはあったものの、今後大型プロジェクト建設事業介護保険事業を初めとする福祉対策環境対策等を展開していくときは、市債や県の支出金を初め地方交付税等依存財源に大きくシフトしていかなければ、予算が組めなくなると思いますが、どうでしょうか。  

  • 1