11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

第1に、パトリアリニューアルオープンに合わせて、七尾駅北側駅北エリア駅前銀座、新天地などへの誘客、人のにぎわいを進めていくため、特に雑誌やネット媒体、SNSなどを利用した市内外への広告、宣伝活動といったものへのDMOや商店街などの現状や、今後の取り組みといったものはどのようになっているのでしょうか。 

加賀市議会 2017-12-11 12月11日-02号

あわせて駅北側日本海口駅南側白山口と呼称を変えることをはっきりと周知し、駅裏側というマイナスイメージを払拭するようにしていただきたいと思います。 続いて、駅周辺駐車場整備についてです。 現在も駅周辺駐車場については不足気味であり、新幹線が開通すれば、その状況はさらに深刻になると思われます。今後、どのように駐車場を確保していくのか、その予定を示していただきたいと思います。 

加賀市議会 2017-03-06 03月06日-02号

現在の駐車場用地取得状況につきましては、土地開発公社におきまして、駅周辺整備事業用地として駅南側及び駅北側の未利用地新幹線事業用地残地先行取得を進めております。取得地の一部をまた駐車場用地として計画もしております。 以上でございます。 ○議長(谷本直人君) 今津和喜夫君。 ◆(今津和喜夫君) 高架下というお話もございました。

小松市議会 1999-09-09 平成11年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 1999-09-09

種馬所踏切は、符津町地内のJR北陸本線粟津駅北側に位置し、粟津駅を利用する駅西地区の通勤、通学者及び商店への買い物客などで通過する利用者も多く、また粟津駅の東西地域を結ぶ、生活に密着した重要踏切であります。  このような状況にある中で、この踏切を移設し、拡張、改良の計画がなされていますが、その現状計画について市長にお尋ねいたします。  第2点目は、農林水産業の振興についてお伺いいたします。  

加賀市議会 1998-03-10 03月10日-03号

第2点は、加賀温泉駅北側整備についてであります。 加賀温泉駅北側には従前から9カ町の伝統あるまちなみがあり、昭和45年ころから55年にかけて大きく様変わりしてまいっている点は当局も御承知のとおりと思います。しかし、私も地域住民として、駅前整備が急ピッチで進んでいる反面、駅北側周辺整備のおくれが目立ち、早急に整備計画を考える必要があるかと思います。

  • 1