11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2012-06-18 06月18日-02号

さらに、武蔵ヶ辻交差点香林坊方面から左折し、金沢方面に向かう直進レーンの恒常的な渋滞が気になっていますが、現在、金沢駅方向へは1レーンだけで供用しているところを、六枚町方面へ向かうレーンのうち内側のレーン直進も可能なレーンに変更できないものか、お伺いいたします。 3点目は、新幹線開業やまちなかのにぎわい創出に資する交通手段の確保についてです。

金沢市議会 2005-03-09 03月09日-02号

金沢市では、メーンストリートへのオフィス進出支援策として補助制度を設けておりますが、この対象地区は、武蔵ヶ辻交差点から香林坊交差点間のみに限定されており、広坂通りは除外されております。兼六園、21世紀美術館、そして香林坊、片町と続く一帯だけに、事業者誘導策を講じてもよいのではないかと思うのですが、現行制度の拡大や新たな検討が必要と思いますが、そのお考えがないかお聞きしたいと思います。 

金沢市議会 2003-03-10 03月10日-02号

最後に、踊り流し武蔵ヶ辻交差点まで延長できないのかとのお尋ねでございます。踊り流しは、祭りの夜を彩る市民参加の大きなイベントとして、着実ににぎわいを増してきておりまして、関係皆様方に深く感謝をしているところでございます。武蔵ヶ辻までの延長につきましては、今後の参加者の推移や交通対策も十分踏まえまして判断したいというふうに思っておるところでございます。 以上でございます。

金沢市議会 2000-09-22 09月22日-04号

来月10日から15日にかけて、金沢新しい公共交通システム検討委員会の意を受けて国道 157号線の有松から武蔵ヶ辻交差点において、新交通実験実施されると聞いています。また、その実験調査費に3,000 万円も費やされるとのことで、市民もこれを聞いて、一体いつまで実験をやっているのか、本当に新交通をやる気があるのか、疑問を持っている人も多いと思います。

金沢市議会 1995-06-22 06月22日-03号

3点目は、武蔵ヶ辻交差点内の駐車対策についてであります。国道 157号線は、違法駐車防止条例に基づき、関係方面やドライバーの協力を得て、交通の妨げとなる駐停車はほとんど見られなくなりました。しかし、武蔵ヶ辻大手スーパー側交差点内では、時間帯によって今なお客待ちタクシーが列をつくり、彦三側からの左折車歩行者の安全上も問題があります。

金沢市議会 1994-03-15 03月15日-04号

本市は平成4年12月1日に、国道 157号の交通流れを阻害する迷惑駐車の一掃と渋滞緩和を図るため、犀川大橋から武蔵ヶ辻交差点の間を違法駐車防止重点地域と定める金沢条例を制定し、市民の理解と協力を求めているところです。実施後の調査によると、約8割近くの迷惑駐車が削減され、交通流れに大きな効果があらわれております。 

金沢市議会 1992-09-24 09月24日-02号

重点地域国道 157号線武蔵ヶ辻交差点から犀川大橋間を指定、指導員を配置し、助言、啓発活動を行うとのことでありますが、実施時期、指導員活動内容人数等具体的実施内容をまずお伺いいたしたいと存じます。 さて、条例施行により幹線道路から排除される車両への対応策が重要な課題であると思われます。どのような方策を考えておられるのか、お示しいただきたいと存じます。 

  • 1