261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

創設に関わった市職員と話をすることができまして、立ち上げ当初の苦労話などをお伺いしました。 今年度は我々議員各位にもお声がけをさせていただきまして、有志という形であさがおまつりに出展させていただきました。誰でも開花まで育てることができ、そして季節感を感じることができる夏を代表するあさがおだからこそ、気軽に取り組むことができました。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

あまり連携が取れていないのではないかなというふうな推測もできますけれども、私は、発達相談センター立ち上げ時に関わった一人であるというふうに自負しております。当時、発達支援センターという形でご提案をさせていただき、先進地である滋賀県湖南市への視察にも参りました。そこで学んできたことの一つに、縦割り行政の弊害というものがございました。

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

〔1番 山本佳裕議員 質問席登壇〕 ◆1番(山本佳裕議員) 今年度中ということで、今企画振興部長が言った部分というのは、確かに地域コミュニティ組織のいわゆる立ち上げとか、そういう部分というのは必要だと思いますし、それがベースとなるんですけれども、僕の言っているのは本当は後ろのほうの結局今ある公民館公民館長以下、別に彼らの処遇がどうこうというわけじゃなくて、それをどう示していくのかということが本来同

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

本市においては、現在、複数のボランティア団体や個人の皆さんがそれぞれの活動範囲を超えて連携をし、子ども食堂立ち上げに向けて、仮称でありますが「みんなの食堂準備プロジェクト」を計画されておりまして、市としてもこれを支援するため、庁内において福祉総務課をはじめ、関係各課連携しながら、この計画がスムーズに実施できるように準備を進めているところでございます。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

具体には、本年1月7日からの大雪の際にも、市民生活に支障を来たすことがないよう結ネットを活用し、雪害対策本部立ち上げ道路除雪の方針などについて文字による情報発信に努めたところであります。 加えて、聴覚障害者の中には市が給付しております情報受信装置を利用して災害情報や一般の番組を文字手話による放送でご覧いただいている方もおられます。 

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

令和3年3月に県で基本構想が策定されまして、6月下旬の実行委員会立ち上げに向けまして、現在、県19市町の首長ほか、芸文協国立工芸館などの文化施設経済団体観光団体福祉団体交通各社団体教育関係団体などが加盟する方向で調整が進められております。  今後の予定といたしましては、実施計画の策定や大会ロゴマーク決定、プレイベントなどの実施も今年度予定がなされております。  

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

真相につきましては、第三者委員会を立ち上げ調査を開始していますので自死の原因究明に関しては質問を控えたいと思いますが、学校関係及び第三者委員会立ち上げまでの経緯などについて質問をさせていただきます。粟市長よりご答弁をいただきますようお願いいたします。 まず、第三者委員会設置された経緯についてお伺いいたします。 ○議長中村義彦議員) 粟市長。   

七尾市議会 2020-12-09 12月09日-03号

地域づくり協議会につきましては、私も地元地域づくり協議会立ち上げにも関係しておりまして、その重要性可能性についても認識しているつもりでございます。各地域づくり協議会活動状況につきましては、各地域で今かなり温度差があると認識はしております。地域課題は様々であり、地域づくり協議会が自主的に地域課題解決に向けた活動を展開することは極めて重要であると考えております。 

加賀市議会 2020-12-09 12月09日-03号

転出を食い止める施策についてでございますが、先ほどの住宅取得の際に利用できます若年層定住住宅取得助成事業をはじめ、県内トップクラス子育て支援、また、市内中学生市外高等学校への進学流出を食い止めるため、市内高等学校魅力向上を図る加賀高校魅力化コンソーシアム立ち上げなど、少子化の大きな要因でございます若い世代転出にターゲットを絞って、各種施策実施しているところでございます。 

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

当時の計画では、平成28年8月頃から現地測量に着手し、平成29年度に地元合意を得て事業計画決定、市街化区域の編入などの行政手続を経て、平成30年に事業立ち上げを行い、平成32年の完成を目指したいとのことでありました。言うまでもなく、完成目標平成32年度とは今年、令和2年、2020年でありますが、その後の諸事情により本区画整理事業完成も遅れることとなりました。  

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

既に組織をされている8つの自主防災組織にも御意見をお聞きし、今後の自主防災組織結成状況も考慮しながら、連絡協議会立ち上げについて検討していきたいと考えております。そのためにもまずは自主防災組織設立されていない地区に対しまして、助言やサポート等を積極的に行い、組織設立を働きかけてまいりたいというふうに考えております。 ○議長村本一則君) 田代敬子君。     

七尾市議会 2020-09-08 09月08日-02号

そこで、質問になりますが、1点目は、特設サイト立ち上げはいつ頃になるのかということ、2点目には、立ち上げる特設サイト、これの特徴や優位性、これらのことについて伺います。3点目として、現在のふるさと納税状況について。 以上3点、ふるさと納税特設サイト質問であります。どうぞよろしくお願いします。 ○副議長木下敬夫君) 瀧音産業部長。     

加賀市議会 2020-09-08 09月08日-02号

そこで、四の盾に掲げられております仮称でありますが、加賀新型コロナウイルス感染予防実行委員会立ち上げ時期、チェックリスト配布状況についてお尋ねしたいと思います。 また、飲食店や旅館の従業員向け講習会開催状況講習会を受講した事業者へのステッカーの配布状況もお聞きしたいと思います。 ○副議長今津和喜夫君) 山田経済環境部長

金沢市議会 2020-06-18 06月18日-04号

これはコロナ前のことでありましたけれども、観光客がたくさんお越しいただくのは大変うれしいんですけれども、市民生活にマイナスの影響も及ぼしつつあるのではないかという御指摘もありましたので、持続可能な観光施策をしっかりと議論していきたいという思いの中で、金沢市持続可能な観光振興推進会議というものを関係団体皆さん組織して、もう立ち上げるところまで行っておりましたが、ちょっと遅れましたけれども、その立ち上げ

野々市市議会 2020-06-11 06月11日-02号

また、今年度よりi-BIRDを運営する独立行政法人中小企業基盤整備機構連携をし、施設の一部を市が借上げ、起業者レンタルオフィスとして貸し出す取組を行うこととしておりまして、スタートアップ立ち上げに挑戦する意欲的な方も募集してまいります。 引き続きスタートアップの芽を育むためにも、事業を軌道に乗せるまでに必要な支援を人的、技術的、経済的な面で応援してまいりたいと考えております。

白山市議会 2020-06-05 06月05日-01号

地区の皆様には会合の自粛や延期をいただいておりますので、モデル地区での設立準備会立ち上げなど、活動を始めるに当たっては、市といたしましても地域の実情に応じながら、柔軟に対応してまいりたいと考えております。 次に、国勢調査についてであります。 国勢調査は、国内に住んでいる全ての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査であり、大正9年に行われた第1回調査から100年の節目を迎えます。