60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

また、観光目的地へのアクセスや地域内回遊の足として自転車役割は小さくないことから、沿線地域における自転車利用ニーズに基づき、列車への持込みを可能にするサイクルトレインの拡充を働きかけていただきたい。 加えて、教育との連携において、総合学習による見学や体験学習ニーズも高まっていることから、歴史教育の場としても産業施設を活用していただきたい。 4点目、積極的な情報発信についてであります。 

小松市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-06-25

本市は、新型コロナウイルスの困難を乗り越え、東京オリンピック・パラリンピック、そして北陸新幹線を最大限に生かして、交通観光産業など沿線地域と一体となった魅力あるまちづくりを進めていく大変重要な時期を迎えております。  先日発表されました住みよさランキングで本市は高い評価を受け、当面の目標としていたトップテン以内になり、全国812市の中で第8位に選ばれました。

小松市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2017-12-12

沿線地域の居住、交流が拡大する中で、タイミングとしては5年後の金沢以西IRいしかわへの移管という部分も一つのタイミングかというふうに考えられます。  また、新駅設置するということは非常に大きな事業でございます。その効果と必要となる費用、そういった部分もございますので、その辺の比較などさまざまな観点から十分な検討が必要というふうに考えております。  

白山市議会 2017-06-14 06月14日-03号

私は、沿線地域市民の一人として、その報道に驚き、希望を持ってこれまで注視してきたところであります。 そして、平成24年9月7日には、JR加賀笠間周辺における北陸新幹線白山駅の建設に向け、地元住民並びに地元企業大学一丸となって運動を展開する新幹線白山駅をつくろう会が発足し、総会には来賓として当時県議会議長であった山田市長が挨拶をされたことが私の脳裏に焼きついております。 

金沢市議会 2015-12-15 12月15日-03号

金沢は、市内に金沢城などの著名な観光資源が集中する一方、金沢ブランド力集客力沿線地域で群を抜いているのは間違いなく、その影響ホテル宿泊料金の高騰や常連客の受け入れが困難といった状況にあらわれているのも事実です。今、この状況をどのように考えておられるのか、お考えをお示しください。 ○福田太郎議長 山野市長

加賀市議会 2015-06-13 06月13日-02号

しかしながら、一方では、県内を中心近隣からの観光入り込み客数が停滞気味となっておりまして、これは、北陸新幹線金沢開業をしたことで、近隣人たち宿泊観光に対する意識が富山県や長野県などの北陸新幹線沿線地域に向けられたことや、金沢の高い注目度などによって、これまで加賀温泉郷へお越しになられていたお客様が、それらの地域へ流れているのではないかと推測されるわけであります。 

白山市議会 2015-06-04 06月04日-02号

私は、沿線地域市民の一人として、その報道に大変驚き、希望を持ってこれまで注視してきたところであります。 そして、平成24年9月7日には、JR加賀笠間周辺における北陸新幹線白山駅の建設に向け、地元住民並びに地元企業大学一丸となって運動を展開する新幹線白山駅をつくろう会が発足し、総会には来賓として山田市長、当時の県議会議長として挨拶されたことが脳裏に焼きついております。 

七尾市議会 2014-09-09 09月09日-02号

他の地域の取り組みも参考にしながら、七尾線でも沿線地域と挙げてですね、能登の特色を生かしながら観光列車の魅力を高めていく必要があると考えておりまして、内々ではありますけれども、少し沿線皆さんとも話を進めさせているところでもございます。 次に、観光対策についてであります。誘客戦略についてであります。 金沢から七尾へどうやってお客さんを迎え入れるか、その対策はということでございました。

輪島市議会 2014-06-17 06月17日-02号

このほか、トヨタレンタリース石川とのタイアップによりまして、関東エリア大手旅行雑誌を活用し共同出稿することや、JR東日本管内に点在する郵便局にあぜのきらめきなどの本市の観光PRポスターを掲載し、北陸新幹線金沢開業に伴う沿線地域への開業PR強化を図るなど、今後とも、石川県を中心関係機関連携を図りながら効率的な宣伝を実施してまいりたいと思います。 大きな項目の5つ目になります。 

七尾市議会 2012-12-11 12月11日-03号

と同時に、これまでの各地への物産の積極的な出向、これに加えまして、今こそ東京駅や新幹線沿線地域大都市圏への出向宣伝にさらに努めていきたいと思っています。ふるさと大使などの御協力もいただきながら、口コミによる宣伝もしていきたい。それから、御提案のゆるキャラなども含め、あらゆる媒体、あらゆる方法によって積極的に全国発信を行っていきたいと、このように考えております。御協力を賜りたいと思います。 

小松市議会 2012-09-10 平成24年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2012-09-10

大阪までの一日も早いフル規格での全線整備を図ることが沿線地域の使命でありますので、沿線自治体とさらに連携し、実現に最善を尽くしていただきたいと思っております。  時を同じくして、JR小松ターミナルプランの策定にも取り組まれており、北陸ターミナルである小松空港機能強化利便性向上とあわせて、小松顔づくり新幹線駅にふさわしいプランになるよう大いに期待しているところであります。  

白山市議会 2012-06-25 06月25日-04号

  杉本典昭       賛成者  白山市議会議員  安田竹司  宮中郁恵  村本一則                     寺越和洋  吉田郁夫  竹田伸弘                     藤田政樹          北陸新幹線フル規格による早期完成に関する意見書 北陸新幹線は、我が国高速交通体系の柱として、日本海国土軸形成国土の均衡ある発展に不可欠な国家プロジェクトであり、沿線地域

加賀市議会 2012-06-18 06月18日-04号

北陸新幹線は、我が国交通体系の柱として、国土の均衡ある発展に不可欠なプロジェクトであり、沿線地域発展効果が期待されている。 また、大阪までの全線フル規格整備により、経済波及効果も明らかにされ、さらに大規模災害時の東海道新幹線代替補完ルートとして、重要な役割を担うものであり、早期整備が求められている。 しかしながら、敦賀以西ルート整備方針など、多くの課題が残されております。 

小松市議会 2012-06-04 平成24年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2012-06-04

北陸新幹線は、我が国高速交通体系の柱として、日本海国土軸形成国土の均衡ある発展に不可欠な国家プロジェクトであり、沿線地域の飛躍的な発展を図る上で大きな効果が期待されるとともに、大阪までフル規格で延伸することによる経済波及効果は極めて大きいことが明らかとなっております。  さらに、大規模災害時等には、東海道新幹線代替補完ルートとして重要な役割も担うことが可能となります。