71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、県内では8月の感染者が5万4,588人、死亡者数が36人と、1か月当たりでは過去最多を更新した。オミクロン株変異株BA.5への置き換わりが進んだことや、夏休みで人との接触機会が増えたことが原因に挙げられています。国は新型コロナウイルス感染第7波の収束を見据え、コロナと併存するウィズコロナへの転換姿勢を強めています。

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

全国的には感染者数減少傾向と言われておりますが、療養者数重症者数も増え続け、死亡者数は最悪を更新するなどコロナ危機が始まって以来一番深刻になっています。県内の一日の感染者数も多い時には500人台と高止まりし、本市においても高齢者施設児童生徒、園児、教職員、保育士などの感染が続いており、とてもピークアウトしたと言える状況ではありません。 

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

しかし、国内感染者死亡者数は、世界的に見ても少ない国にランク付けされていることは、評価に値いたします。そして、地元選出西田代議士には、緊急要望コロナ感染症対策支援制度の延長及び農業用ハウス雪害対策等を直接お願いし、早々に応えていただいております。また、本年は東京オリンピックパラリンピック開催も予定されておりますが、コロナ感染状況によっては開催も危ぶまれております。

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

また、死亡者数は1,139人でありました。生まれてきた813人から見ると326人増となっております。今後も生まれてくる数より死亡者数のほうが増えていくのが現実だというふうに思っております。  また、昨年の結婚カップル数は何組だったのでしょうか。  本市として、年々、出生率は低下しております。市長の言う2040年でも本市人口が10万人をできれば確保したい思いはよくよく分かります。

輪島市議会 2020-06-16 06月16日-02号

この間、我が国では、感染者数死亡者数欧米諸国と比べて低いことから、政府による感染症対策が成功したとの報道がされています。しかし、本当にそうでしょうか。そもそも、日本を含むアジア諸国は、欧米諸国に比べ感染者数死亡者数も圧倒的に少なくなっていて、感染対策の優劣だけでは説明できないとする専門家もいます。

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

85 ◯8番(吉村範明君) 赤ちゃんが生まれてないということで、死亡者数よりも下回っちゃっているということで、本当に今の日本を示しているのかなというふうに思いますし、またやっぱり経済的なものもあるんでしょう。やはり転入のほうも119名という形で転出者を下回ってしまったということであります。  

小松市議会 2019-12-20 令和元年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2019-12-20

これまでの調査で、人口動態白書より出生者数死亡者数を比較した自然動態において、平成20年から死亡者数出生者数を上回り、減少傾向に転じており、その差は年々拡大して推移しております。特に出生者数は、平成19年ごろから1,000人を下回り、おおむね減少傾向にあり、平成30年では856人と過去最少にまで落ち込んでいます。今年度はさらに減少し、11月末現在で742人となっています。  

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

ちなみに、火葬場利用の将来死亡者推計数は、松任斎場手取郷斎場令和22年に推定死亡者数がそれぞれ916人、861人の見込みのピークを迎え、白山郷斎場令和32年まで増加傾向であります。これは、野々市市の死亡者数もカウントされております。ちなみに、白山市のみの死亡者数令和22年の1,476人がピークであります。 そこで、白山市の斎場整備について4点お伺いします。 

加賀市議会 2019-06-18 06月18日-02号

昔に比べれば、トータルでの交通事故死亡者数は減ってきております。日本での交通事故死亡者数は1970年の1万6,765人をピークに、昨年は過去最少の3,532人になりました。しかしながら、日本道路は、まだまだ欧米に比べると自動車優先になっていると言われております。しかし、これからは歩行者つまり人優先道路づくりに変わっていくべきだと思っております。 

金沢市議会 2017-12-13 12月13日-03号

さきの6月定例月議会で、本市自殺死亡者数についての質問をさせていただきました。近年、その要因として、産後鬱の方が増加傾向にあるようです。妊産婦は、育児への不安や重圧によって精神的に不安定になる産後鬱のリスクが指摘されており、国は、産後鬱など、リスクのある妊産婦などの支援強化を打ち出しました。少子化が進む中で、子どもは宝ですし、何よりも子どもを健康に育ててくれるのが母親です。

野々市市議会 2017-09-27 09月27日-04号

また、国立がん研究センターは、受動喫煙による死亡者数年間約1万5,000人と推計している。 たばこの煙による健康被害についてこうした公表がある一方で、世界保健機関(WHO)は、日本受動喫煙対策最低ランクに位置付けている。この現状を脱し、2020年東京オリンピックパラリンピックに向けた我が国受動喫煙防止対策取り組み国際社会に発信する必要がある。 

金沢市議会 2017-09-13 09月13日-03号

喫煙者本人のみならず、受動喫煙という形で、たばこを吸わない人々にまで健康被害を及ぼし、受動喫煙原因となる年間死亡者数は1万5,000人を超えると推計されています。さらに、肺がん、ぜんそく、心筋梗塞、脳卒中などの多くの疾患により、数え切れない人々が苦しめられている実態があり、これらの現状からしても、受動喫煙対策は非常に重要であります。