4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2021-03-02 03月02日-01号

議会に関する基本的事項を定めるほか、議会報告会開催議員で構成する政策討論会開催、災害時の議会の対応といった具体的な取組条文に盛り込みました。これは、議会改革への不断の取組を誓う野々市市議会野々市市議会議員の決意を表明するものであります。 野々市市は、平成23年11月11日に市制を施行し、本年11月11日に市制施行10周年を迎えます。 

加賀市議会 2015-09-28 09月28日-04号

(1) 議会主体となって行うもの   議会報告会政策討論会、政策提言議員間自由討議各種団体との意見交換会議会改革に係る各種取組み、議員定数・報酬・政務活動費の見直しなど(2) 委員会主体となって行うもの   政策条例等の策定、政策提言行政視察各種団体との意見交換会議会改革に係る各種取組など (対象外行為)第4条 PPDCAサイクル対象としない行為の主なものの例示は、次のとおりとする

加賀市議会 2011-03-17 03月17日-05号

この条文の中には、夜間・休日議会開催、本会議、委員会原則公開議会報告会開催議員要望透明化市長等からの説明要求議員同士政策討論会、政務調査費公開などの取り組みが入っています。一般に、条例理念条例とされていますが、この加賀市議会基本条例では、さきに述べたように、かなり具体的な取り組みが入っています。

白山市議会 2009-09-03 09月03日-01号

条例の特徴といたしましては、市民との意見交換の場として、議会報告会開催を義務化したこと、一問一答方式による質問等の実施及び行政側への反問権の付与、市長が提案する重要な政策について、政策発生源、財源の措置、将来にわたるコスト計算などの7項目について提示を求めることができること、市政に関する重要な政策及び課題に対して、議会として共通認識を図り、合意形成を得るための政策討論会開催すること、委員会での

  • 1