8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

まず、平成28年度の新しい交通システム検討委員会からの提言を受けて、導入機種選定に向けての必要な技術的検討を進めるため、今年度1,000万円が計上されている新しい交通システム検討調査費についてであります。この調査費を活用して、平成30年度は地下埋設物現況調査平面計画検討、また、令和元年度は金沢東西接続ルートや需要・収支予測などの検討がされております。

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

他のホールとの役割分担、これはもちろん金沢市内だけではなくて近隣も含めてですけれども、役割分担を図りつつ、圏域における高次の都市機能の強化という視点も取り入れ、今後の技術的検討を行っていかなければいけないというふうに思っています。 ○野本正人議長 坂本泰広議員。 ◆坂本泰広議員 以前にPFI方式のことについても触れましたが、歌劇座こそこうした方式になじむものだというふうに思います。

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

今回の提案説明では、金沢歌劇座建て替えにつきましてはと述べ、既に建て替えありきという前提から技術的検討に入る、こう表明しています。しかし、現在地での建て替えとは表明していません。市長の真意を伺います。 ○喜多浩一議長 山野市長。 ◎山野義市長 午前中の議論でも出ましたけれども、提言をお受けいたしました。

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

また、交通シミュレーション平面計画検討など、導入機種選定に必要な技術的検討を進めてきたところであり、事業は着実に進捗しているというふうに思っています。 連節バスのことについてですけれども、バス輸送力を高めることにより、現在も時間帯によっては見られます乗りこぼしを解消できればと思っています。運転手不足の解消にもつなげていきたいと思っています。

白山市議会 2005-06-21 06月21日-03号

この御質問の加賀・飛騨トンネルでありますが、延長が10キロメートルから20キロメートルと想定され、世界的にも有数の長大トンネルとなることから、国土交通省において調査に着手し、換気、防災設備維持管理等技術的検討を進めておるところであります。 一方、石川県では、ルート帯自然環境現況調査地域経済に与える整備効果検討など広域的基礎調査を行っておると聞いております。 

金沢市議会 1998-09-17 09月17日-03号

この案は、鉄建公団とJR西日本と、そしてJR貨物が総合的に検討しまして、そして技術的検討に時間を要したというふうに聞いておるわけでございまして、この事情はやむを得ないかなというふうにも思っておる次第でございます。県と市は、この計画案が最終的な結論というふうに受けとめていまして、したがいまして、今後は早急に周辺の町づくりについて地域の皆さんと一緒に一生懸命考えていきたい、このように思っております。 

加賀市議会 1997-12-11 12月11日-02号

議員も御承知のことと思いますが、ダイオキシン調査につきましては、主に魚介類大気等については、既に測定のためのサンプリングや分析技術も一応は確立しているものの、土壌中のダイオキシン類調査につきましては、現在国においてもその分析方法評価方法が確立されておらず、まず測定のための技術的検討が必要な状況であると認識をいたしております。

加賀市議会 1993-03-10 03月10日-03号

また省電化のための契約電力の引き下げの方法についても、いろいろな方法がございますので、今後さらに学校運営の安全を第一に技術的検討を重ねてまいりたいと、このように思っております。 ○議長平井清君) 以上をもって、通告による質問を終わります。ほかに質問はありませんか。 これをもって質疑並びに質問を終結いたします。

  • 1