130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

この中身は、先端技術に偏り過ぎているところがちょっと気になるところなんですが、ただ、2050年までに化学農薬使用量を半分にするということですとか、化学肥料使用量を3割削減する、そして有機農業面積を拡大することなどを掲げています。 プラスチック肥料の海洋汚染問題は、このみどりの食料システム戦略の中でもこれを捉えられる課題だというふうに思います。 

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

スマート農林業につきましてはですけれども、高齢化担い手不足が進む農林業の現場では作業の一層の省力化効率化が求められており、作業機械自動運転ロボット技術ICTなどの先端技術活用して、超省力・高品質生産実現することを目指しているところでございます。  

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

障害者スポーツ育成器具整備については、先端技術を取り込んでいってほしいとの意見や、パラスポーツの施設整備器具選手育成については企業との連携も有効ではないかとの意見が出されました。  産業競争力強化費については、市内企業の新製品の研究、開発、販路開拓こまつ技継承支援など幅広い支援を行う費用とのことであります。

加賀市議会 2020-12-15 12月15日-04号

今津和喜夫      〃     上田朋和      〃     岩村正秀      〃     辰川志郎      〃     林 茂信      〃     田中金利      〃     川下 勉        地方自治体デジタル化の着実な推進を求める意見書 本市においては、様々な地域課題が解決され、市民暮らしが便利で安心であるとともに産業も活性化している持続可能な都市であるためには、先端技術

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

一方、国内では、先端技術を利用した生活全般にわたる住みよい都市をつくるまるごと未来都市--スーパーシティ構想に取り組む自治体が増えていますが、思い起こせば、平成5年当時でのテレコムタウン構想高度情報化ビジョンキャプテンシステムによる地区公民館への端末機の配備、金沢駅港線--50メートル道路中央分離帯活用した新交通システム導入など、諸先輩方が思い描いた当時の構想は先進的で創造的です。

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

このほか、業務効率化職員事務負担軽減を図るため、AIRPAなどの先端技術を積極的に活用し、デジタル化推進していきたいと考えています。国が示す方針の動向も見極めていきながら、デジタル化をより一層推進するため、新年度予算に合わせ、新たに取り組む施策、そしてその方向性というものを示していきたいと考えています。 市職員職務体制と研修についてお尋ねがございました。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

農業分野においては、薬剤散布での省力化などや、林業においては上空からの広域写真危険箇所の撮影での安全に貢献するなどあり、本年において記憶に新しい使用例としては、熊の出没多発に際しての対応で、民家近くに潜伏する熊をドローン活用し探索、従来の空撮の映像だけではなく、赤外線熱感知機能など先端技術搭載の最新型機材で大きな成果を上げたところが記憶に新しいところです。  

輪島市議会 2020-09-09 09月09日-03号

また、生産コストの低減のため、農地の大区画化収益率の高い作物を栽培するための農地汎用化、さらには、本定例会に提出されております補正予算の中にもございますが、先端技術活用したスマート農業推進も重要でございます。 本市状況を申し上げますと、令和2年3月末時点での耕地面積に占める担い手へと集積された面積の割合は約31.8%となっております。

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

AIとかビッグデータ、こういうものを使う、こういう先端技術活用することによって、車の自動運転、そしてキャッシュレス決済というものを徹底していく。ドローンであったり、ドローンの利用ですね。遠隔の診察とか。我々の社会の中の様々な部分が劇的に変化をしていくだろうと思います。  

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

教育におけるICT基盤とした先端技術の効果的な活用により、未来で活躍できる小松の子供たちを育むために、できる限り早期に端末整備を目指しております。  小中学校全児童生徒分、そして小松市立高等学校生徒分の1人1台端末につきましては、令和2年中の整備を目指して準備を進めております。  

小松市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-06-11

Society 5.0時代を生きる子供たちにとって、教育におけるICT基盤とした先端技術活用は必須です。また、変化の激しい時代を生き抜くには、従来の一斉教育だけでなく、多様な子供たちを誰一人取り残すことのない個別最適化された創造性を育む教育実現が重要との考えから、これらを持続的に実現させるため、昨年12月に文部科学省GIGAスクール構想を打ち出しました。