609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、歳出におきましては、新型コロナウイルスワクチン接種費をはじめ、子育て世帯住民税非課税世帯に対する給付金など、コロナ禍生活支援し、経済活動活性化につなげるため数々の事業を実施しつつ、事務事業の効率的な執行に努めたところであります。その結果、実質収支は、これまでで最大となる20億円余を今年度に繰り越すことができました。 

輪島市議会 2022-06-14 06月14日-01号

次に、子育て世帯生活支援特別給付金事業といたしまして、低所得独り親世帯及び令和年度住民税均等割非課税子育て世帯に対しまして、生活支援するという国の特別給付金支給するための費用を計上いたしました。 次に、新型コロナウイルス感染症予防接種費といたしまして、今後の感染症重症化予防を目的といたしまして、4回目のワクチン接種を実施するために必要となる費用を計上いたしました。 

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

なお、5月にお認めをいただきました住民税非課税世帯等臨時特別給付金は、早ければ今月27日から、また、子育て世帯生活支援特別給付金は28日から支給をいたします。 次に、新型コロナウイルス感染症状況についてであります。 全国の感染状況につきましては、高止まり状況が続いており、4月下旬には、オミクロン株が変異したBA4、BA5が空港の検疫で初めて確認されました。

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

今回の補正は、国のコロナ禍における総合緊急対策4つの柱の1つ「コロナ禍において物価高騰等に直面する生活困窮者等への支援」に関連いたしまして、住民税非課税世帯臨時特別給付金子育て世帯生活支援特別給付金に係る予算について、追加をお願いするものでございます。 まず、住民税非課税世帯臨時特別給付金についてでございます。

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

森林環境税は、2024年(令和年度)から、個人住民税均等割の枠組みに国税として1人年額1,000円を市町村は賦課徴収され、譲与税の財源となります。この森林環境税は、市町村森林整備間伐等)や木材利用の促進に充てることとされています。 しかし、2019年度令和元年度)と2020年度市区町村へ配分された資金の54%に当たる約271億円が使われずに、基金として積み立てられています。

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

その主な内容でありますが、令和年度分住民税非課税となる世帯や、収入減少により家計が急変した世帯に対する臨時特別給付金として1世帯当たり10万円を給付するための費用や、18歳以下の子供子育て世帯に対する臨時特別給付金として1人当たり10万円を現金で一括給付するための予算補正であり、令和3年12月22日に専決したものであります。 

白山市議会 2022-01-26 01月26日-01号

また、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化をする中で、住民税非課税世帯等に対しまして、速やかに生活暮らし支援を行うため、10万円の臨時特別給付金支給するものであり、加えて、原油価格高騰に伴う経済的負担軽減を図るため、冬期間の暖房に係る灯油代等費用について住民税非課税世帯に1世帯当たり5,000円の助成を行うこととし、臨時特別給付金と合わせて支給をするものであり、所要の経費を計上いたしております

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

保育料につきましては、令和元年10月の幼児教育保育無償化により、3歳から5歳児の全ての子供とゼロ歳から2歳児の住民税非課税世帯無償となりました。 ゼロ歳から2歳児の住民税非課税世帯につきましては、県と連携して、年収約360万円未満世帯の第2子や年収約360万円以上で640万円未満世帯の第3子以降の保育料無償としているところであります。 

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

今年8月から住民税非課税世帯施設入所者ショートステイ利用者に行われていた食費居住費を補助する補足給付改悪されました。本市でも、年金収入120万円超え155万円以下の施設入所者は年間25万9,150円もの負担増となりました。驚くべき負担増となります。退所を余儀なくされた市民もおられるのではないでしょうか。 介護保険が創設されて21年、改悪に次ぐ改悪の連続です。

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

ふるさと納税の趣旨は、地方で生まれ育ち、進学や就職を機に都会に出た人は、転居先住民税を納めます。都会に住んではいるが、自分が育ったふるさとに自らの意思で幾らかでも納税できる制度があればいい、そのような意識から生まれました。2008年に提起したのは、当時第1次安倍内閣菅義総務相、現在の菅総理大臣です。 同制度は、居住地以外の自治体に寄附すると住民税所得税の控除が受けられる。

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

住民税非課税世帯生活保護受給者などの収入の少ない方が入所施設等を利用した際の食費居住費などを軽減する補足給付の基準が、本年8月分から改正されました。 これにより、補足給付対象者収入要件が、これまで3つの段階であったものが、4つ段階となり、預貯金等などの額の合計の要件段階ごとに上限が設定されました。 

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

本年4月分の児童手当及び特別児童扶養手当受給者であり、かつ本年度住民税非課税の方につきましては、これは申請を不要といたしております。一方、本年度課税状況確定をいたします。もう確定しますが、このことによって、そういった住民税非課税ということが確認をできた場合には、来月中にこうした方々にも支給をしたいと考えております。 

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

そしてまた、住民税等の増につながるということでありますが、私は甚だ疑問を持っている一人であります。  この給付自体がやはり相当高額ではない、やはり引っ越し代程度給付ではほかの自治体から子育ては小松だということで引っ越しをされるということはやはり期待しないほうがいいんではないかと思っております。むしろ重点は、子育て支援、また少子化対策に力点を置くべきであろうと思います。  

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

初めに、令和年度個人住民税、法人住民税、固定資産税都市計画税収入額についてであります。 5月末で出納を閉鎖し、現在、確定作業中でありますが、現年度分で、個人住民税は57億7,400万円、法人住民税で19億3,200万円、固定資産税で86億8,600万円、都市計画税で7億8,200万円になり、令和元年度と比較をいたしまして約12億1,700万円の減額を見込んでおります。

白山市議会 2021-06-03 06月03日-01号

白山市税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、個人住民税に係る非課税扶養親族の範囲の見直し及び固定資産税特例措置新設等について関係規定を改正するものであり、また、市長等の給与の特例に関する条例を廃止する条例につきましては、適用期間が経過したため条例を廃止するものであります。 次に、議案第62号の事件処分案につきまして御説明を申し上げます。