456件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

本来、地方財源であり、団体間の財源の不均衡を調整し地方公共団体が一定の住民サービスを維持することを保障するための財源であり、時の政権の恣意的な目的のために使われるなどは自治権を侵害するものと言わなければなりません。 体育施設を利用する小中学生や高校生からも使用料負担を求めたことに賛成できません。野々市市の体育施設整備状況は、近隣自治体と比較しても圧倒的に遅れています。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今、郵便局のほうから申出があって、それを検討した末、郵便局さんについては公的なものでありますし、住民サービス向上にもつながります。また、土曜、日曜とか、それから郵便局お休みのときには駐車場としても利用することができるわけです。そういったことから、著しく目的が違うということではないというふうに思います。 ○議長中村義彦議員) 岩見議員

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

こうしたことから、地図情報サービス導入につきましては、どの程度業務効率化できるか、どの程度利用者がいるか、どの程度住民サービス向上するか等を検証しつつ、十分な費用対効果が出るやり方で進める必要があると考えております。 本市取組といたしましては、民間企業との災害協定により作成した災害発生時における避難所混雑情報を、地図情報サービスの一つとしてインターネット上に公開いたしております。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

この申出を受けまして、公共性が高い郵便局がこの場所に移転しますことは、住民サービス向上にもつながりますので、様々な面から非常によい話だと思っております。 今後の協議において、この土地が交通の要衝であり、旧北国街道玄関口に位置することも踏まえて、賃貸借の条件等を整理した上で令和4年度中に契約を行いたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 岩見議員

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

なぜなら、機械などのハードの部分がない団体であり、投資的な住民サービス団体ではないと思っています。 今、後期高齢者の方々は、御存じのとおり、今年から所得により医療費の2割負担をするわけであります。個人的には、将来の世代のために大事であると思っております。 そこで、ただ、医療費負担と同時に保険料が上がることは、対象市民の納得がいくのか心配するものであります。

野々市市議会 2021-12-20 12月20日-04号

自治体住民サービスは、医療福祉教育はもとより窓口サービスも含めて、市民を相手とする対人サービス労働を基本とする公務労働によって提供されています。市職員は、市民とのコミュニケーション関係を通じて市民の要求やニーズを把握して応答し、憲法に基づいて必要とされる行政サービスを提供することを通じて、市民ニーズを充実させる役割を担っているのではないでしょうか。 

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この背景には、行政合理化に伴う人員削減の一方で、住民サービスなどの業務量が増大し、職員一人一人の負荷が高まっているという事情があります。 また、職場でのセクハラやパワハラなどハラスメント行為を禁じる初めての国際労働機関(ILO)の条約が今年6月に発効し、ハラスメント根絶に向けて国際社会が動き出しました。

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

交遊舎市民サービス窓口を来年3月31日を持って廃止するとしていますが、これは北部地域に住む市民への住民サービスの切り捨てであり、断じて認めるわけにはいきません。県営あすなろ住宅入居者は、毎年県に提出する所得証明書住民票を目と鼻の先にある県営住宅指定管理者若草ホームに提出しなければならない一番の利用者で、私にも複数の方から困るとの声が寄せられています。 

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

まだまだ過疎地域には、活性化住民サービスが必要なものが多くあります。それらに順次取り組んでまいるため、早急に6年間の過疎地域持続的発展計画を策定し、計画的な執行に努めたいと考えております。 この計画におきまして、旧村役場の跡地の利活用につきましても、協議・検討してまいりたいというふうに考えております。 ○藤田政樹議長 山口議員。     

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

まだまだ過疎地域には、活性化住民サービスに必要なものが多くあります。それらに順次取り組んでまいるため、早急に6年間の過疎地域持続的発展計画を策定し、計画的な執行に努めたいというふうに考えております。 ○藤田政樹議長 澤田議員。     〔12番 澤田昌幸議員 質問席登壇〕 ◆12番(澤田昌幸議員) まだまだ支援を必要とする地域が市内には多くあります。

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

平成15年6月に地方自治法が一部改正をされ、公の施設管理について、民間の能力を活用することにより、住民サービス向上経費節減を目指すため、指定管理者制度導入をされました。地方公共団体出資法人公共団体等に限らず、民間事業者も議会の議決を経て公の施設管理を行う指定管理者となることができるようになりました。 

金沢市議会 2020-12-15 12月15日-05号

また、先般骨子案がまとまった次期石川中央都市圏ビジョンについては、パブリックコメントを通じて広く市民の皆様の御意見もいただきながら、年度末をめどに取りまとめることとしており、4市2町が環境の変化等を踏まえた連携中枢都市圏取組を進めることで、住民サービスの一層の向上につなげていきます。 今年もあと僅かを残すばかりとなりました。

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

これとて、異論を差し挟むものではありませんが、職場管理職員間の協調、職員の研修といった観点から、市職員の仕事の在り方として、全てがそうした方向に進んでいくことには、住民サービス等の観点からすると、少しばかり留意をしなければならないのではないかとの思いも一方では持つのであります。

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

さらに、地域経済活性化目的としました地域経済団体との連携強化定住人口増加を見据えました交流人口関係人口の拡大を目的としました観光、文化、スポーツ振興による交流人口の増大、移住人口増加への対策、そして住民サービス向上のための市役所の窓口一元化の実現。それを8つの約束として掲げさせていただきました。 続きまして、新年度予算で実施する公約とは何かという御質問についてでございます。 

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

コロナ禍における様々な分野での新常態--ニューノーマルは、住民サービスの最前線に立つ行政が抱える課題も浮き彫りにし、私たちにも多くの新たな気づきをもたらしています。国は、コロナ禍変化の機会と前向きに捉える視点から、地方創生臨時交付金活用について、少しでも多くの金額を将来を見据えた前向きな対策活用してほしいと、この9月末までに、その実施計画の提出を求めています。