13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2009-06-18 06月18日-02号

次に、太陽光発電パネル設置補助についてでございますけれども、財団法人エネルギー財団平成6年度にモデル事業を実施し、平成9年度から住宅用太陽光発電導入促進事業を実施してきましたけれども、設置費低減により、補助の目的である設備導入に係る負担の軽減が達成されたとして平成17年度をもって補助事業を終了いたしました。 

小松市議会 2005-06-06 平成17年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2005-06-06

御要望の多い住宅用太陽光発電システム設置に対する助成につきましては、新エネルギー財団及び県における改正に合わせて補助基準額の見直しを行う一方、助成予定件数を大幅にふやしております。さらに、環境先進都市こまつフォーラムや環境フェスタの開催のほか、小中学校におけるエコスクール宣言プロジェクト推進など、環境保全対策普及啓発にも努めてまいります。  

小松市議会 2003-09-19 平成15年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2003-09-19

この事業は、本システム一般住宅設置した場合、新エネルギー財団からの補助に県と市の補助を合わせ助成するものであり、自然エネルギーへの転換により、なお一層地球温暖化防止の一助となることを望むものであります。  また、クリーンエネルギーの一つとして近年注目を集めております風力発電についても、今後あわせて検討するよう求めたものであります。  次に、雇用開拓推進事業についてであります。  

小松市議会 2003-09-05 平成15年第4回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2003-09-05

この補助制度は、経済産業省関係団体であります新エネルギー財団補助を受けて太陽光発電システム設置しようとする一般家庭に対し、県とともに応分の追加助成を行い、クリーンエネルギー導入を促進しようとするものであります。  防災対策の関連では、財団法人日本消防協会からの助成を得て、女性消防隊活動用資機材を整備することといたしております。  

加賀市議会 2003-06-09 06月09日-02号

松任市の助成制度を聞いてみますと、まず、設置したい人は経済産業省外郭団体である新エネルギー財団に申請をします。その財団補助金は毎年減額されてきていますが、現在10キロワットを限度に1キロワット当たり9万円の補助金を交付しています。松任市はその財団助成が決まった方に対してだけ、4キロワットを限度補助金の3分の1を上乗せするという形で補助しています。

金沢市議会 2001-03-09 03月09日-04号

ちなみに松任市の場合、国の新エネルギー財団としての補助制度を利用し、市で補助していると聞いております。1キロワットに対し国が15万円、松任市が11万 9,000円、合計27万円ほどを補助しておりますが、この補助制度について本市の考えをお尋ねいたします。 一般家庭導入する場合、松任市並みに補助するのか、融資制度を取り入れる意思があるのか、お伺いいたします。 

小松市議会 1999-12-10 平成11年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 1999-12-10

太陽光発電につきまして、これは平成10年に個人住宅への新エネルギー財団助成制度に積極的であります松任市の取り組みを御紹介をしまして、小松市はというふうにお聞きをしました。市長は、太平洋側に比べて日本海側が非常に日照時間が少ないので不利であるということも述べられました。しかし、聞き取り調査をして希望があれば前向きに検討したい、これが御答弁でありました。これが今までのやり取りでございます。  

小松市議会 1998-09-09 平成10年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 1998-09-09

先日、財団法人エネルギー財団が金沢で開いた住宅用太陽光発電導入基盤整備事業説明会を聞く機会がありました。そこでは、平成6年から8年までの3年間はモニター事業を行って、需要が期待されている個人住宅への半額補助をすることによって設置を促進し、初期の需要を創出することでコスト低減に努めてきたこと。

小松市議会 1998-09-09 平成10年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 1998-09-09

                              ┃ ┃  │       │ (6) 入札制度の改革                           ┃ ┠──┼───────┼─────────────────────────────────────┨ ┃  │       │1 新エネルギー太陽光発電など)に対する取り組み            ┃ ┃  │       │ (1) (財)エネルギー財団

小松市議会 1998-09-03 平成10年第3回定例会 目次 開催日: 1998-09-03

                                         企画部長   47                                          経済部長   48                                          水道局長   48〕   4番川  一彦君     1 新エネルギー太陽光発電など)に対する取り組み       (1) (財)エネルギー財団

  • 1