15338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

事業は、ヤングケアラーを早期把握するとともに、個々のニーズ家庭状況等に応じた包括的な支援推進するため、関係機関と情報共有し連携強化するものであります。  分科会において、ヤングケアラー支援に関する支援関係者ネットワーク会議は、どのような関係機関で構成されているのか、との質問がありました。  

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設分科会−03月16日-01号

利活用売却等を検討し、財政基盤強化に努められたい。 ◆問   生活排水処理人口普及率の98.5%は、全国的に見て高いほうなのか。 ◎答   これから公共下水道整備・拡張していく地方もあり、全国的には高いほうと考えている。 ◆問   残り1.5%の地区の整備が完了するには、この先何年程度を要するのか。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   保育体制強化事業について、保育に係る周辺業務を行う保育支援者配置する場合や登園時・プール活動時など一部の時間帯にのみスポット支援員配置する場合にその経費を助成するとあるが、保育業界人材不足が叫ばれている中、人材確保の見込みはあるのか。 ◎答   同事業は、基本的には保育士等の有資格者ではなく、地域の無資格者を、直接の保育業務でない周辺業務配置する場合に経費を助成するものである。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

◆問   保育士配置基準について、保育体制強化実施により、園外活動時の見守り等といった保育に係る周辺業務を行う者の配置支援を行い、保育士業務負担を軽減することによって保育体制強化を図っているとあるが、保育に係る周辺業務とはどのようなものであるのか。 ◎答   午睡時の布団の上げ下げや給食の配膳、園外活動の際の児童の見守りなどを想定している。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

最後に4点目として、自主防災組織強化について。  災害に当たっては、よく自助・共助公助と言われますが、公助には限界があるとも言われています。公助限界があるのであれば、共助中心である自主防災組織をさらに強化すべきではないでしょうか。自らも被災されている中、自主防災組織機能を果たすために、人員や資機材の確保が必要となります。

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

⑰自主防災組織間の連携強化を図るため、各コミュニティセンター単位での訓練等推進に努めますとあるが、自治会単位避難訓練実施考えは。  ⑱各コミュニティセンター単位での訓練はどのように想定されているのか。  ⑲各公共施設での防災訓練避難訓練実施考えは。  ⑳「犯罪のない明るいまちづくりを実現する」とありますが、町内の犯罪件数は。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

政府は、今回、対策強化に向けて3本柱を示し取り組んでいます。  1つに、児童手当中心経済的支援強化  2つに、幼児教育保育サービス量質両面からの強化、伴走型支援、産後ケア、一時預かりなど、全ての子育て家庭を対象としたサービスの拡充。  3つに、育児休業制度強化を含めた働き方改革の推進です。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(19)要保護児童対策について、弁護士など専門職から支援、助言を受けられる体制づくりを行うことにより、要保護児童家庭への支援児童虐待ケース対応組織強化を図ります。  (20)令和7年4月からスタートする第3期播磨町子ども子育て支援事業計画令和5年度から策定する中で、子育てに係るニーズ調査ヤングケアラー、子供の貧困に関するアンケート調査実施いたします。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

これも少子化対策強化の一環として言われているんですけど、これ過去の最低出生数で計算しますと、650億円程度財源が必要となっておるんですが、この財源を75歳以上が加入する後期高齢者医療制度からも一定の財源として保険料7%引き上げるという案が出ています。この保険料出産育児一時金に搬出する仕組みを導入する予定とされているんですけど、これ事実なのか、分かる範囲でお願いします。

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

次に、市民マナー条例取組は、市外からの来訪者等に向けた周知啓発強化が特に重要だと認識しており、このまちの大きな魅力である、清潔で安全・快適な生活環境確保のため、令和5年度に第3次市民マナー条例推進計画を策定することとしておりますので、市民事業者等各種団体との連携や、市政モニター等へのアンケート調査も活用しながら、効果的な周知啓発を実践してまいります。 

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

次に、別の委員は、今回の条例改正を受けて保育施設へは虐待防止強化をしていくという周知をするのかとただし、当局からは、改正内容をきちんと周知していくとともに、保護者の方や施設虐待事案への意識が高まっている中で、不適切な保育につながるものを顕在化させてよりよい保育を提供していきたいとの答弁がありました。 

香美町議会 2022-12-21 令和4年第136回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年12月21日

3つ目として、連鎖販売取引について、国による登録、確認等開業規制を導入すること及び規制強化することというものでございます。  これらを基に質疑を行いました。質疑として、特定商取引に関する法律は令和4年6月に改正されているようだが、その内容はどのような改正だったのか。

猪名川町議会 2022-12-20 令和 4年第412回定例会(第3号12月20日)

まず、令和7年度までの税率は、医療費変動関係なく、段階的に上げるのかとの質疑に対して、平成30年度に県広域化となり、財政的に強化されている。令和12年度に県内の保険税率を統一するもので、医療費変動はおおむね影響がなく、今回示す税率で引上げを考えているとの答弁がありました。  

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

次に、目10交流推進費ふるさとづくり事業費7,187万1,000円の追加でございますが、ふるさとづくり寄附金の増額に合わせまして、返礼品に係る報償費4,500万円、郵便料1,069万7,000円、ふるさと納税システム利用料1,069万1,000円などを増額することで取組強化していきたいと考えているものでございます。  次に、7ページをお開きください。