421件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

ロシア軍事侵攻に由来する原油価格物価高騰など、市民生活に直結する厳しい状況が、今後も続くと推測されます。 歳入において、芦屋市では、市税収入増加が見込まれていますが、このような国際情勢において、危機感を持って財政運営に当たっていかなければなりません。 例えばふるさと納税でありますが、ふるさと寄附金による控除額増加傾向にあり、市税減収が年々拡大傾向にあります。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

令和5年の新年度においても、姫路市では、まだまだコロナ禍原油価格物価高騰から経済が回復していません。払いたくても払えない国保料は、姫路市が国・県からの防波堤として、市民の命や健康を守るために国民健康保険財政安定化基金を活用して国保料の引下げを行うべきと考えます。  答弁を求めます。  3点目は、資格証明書交付を止め、保険証発行をということです。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

本市では、様々なエネルギーや物価高騰する中、LPガス利用世帯に限定した支援を実施することは困難なことから、国の交付金等を活用し、市民向け住民税非課税世帯等に1世帯当たり5万円を給付する緊急支援給付金事業プレミアム付き商品券事業を実施するとともに、事業者向けには、中小企業等原油価格物価高騰支援金を支給するなど、LPガスをはじめ原油価格物価高騰等により厳しい状況にある市民事業者への切れ目のない

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

また、新型コロナウイルス感染症原油価格物価高騰等喫緊課題への対応につきましても、その経費を適切に見積もるとともに、その財源として、国・県支出金を積極的に活用し、結果的に収支不足額となる財政調整基金繰入金を、昨年度と比べ1億円増の34億円として予算案を取りまとめたところでございます。  次に、本市の将来の財政はどうなっていくのかについてでございます。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

さらに、原油価格物価高騰による家計への影響など、景気動向先行きも不透明な状況でございます。  一方、世界に目を向けますと、気候変動による異常気象に伴う自然災害激甚化ロシアによるウクライナ侵攻長期化など、私たちの安全・安心や国際社会の平和と秩序を脅かす情勢が続いています。  そのような中、我が町は、昨年町制施行60周年という記念すべき年を迎えました。

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

本市行財政運営につきましては、社会保障関係事業費増加公共施設老朽化対策に加え、刻々と変化する社会経済情勢を見据え、新型コロナウイルス感染症によって生じる課題原油価格物価高騰への対応はもとより、ポストコロナを見据えた社会の変容や世界的な課題である環境問題などへも対応していかなくてはなりません。

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

新型コロナウイルス感染症影響長期化する中、原油価格や電気、ガス料金などの物価高騰が続き、多くの住民事業者の方々が不安に過ごされているのではないかと考えております。  そのため、本町といたしましても、国の臨時交付金を最大限活用し、今年度においては、水道料金の4か月分の減免やキャッシュレスポイント還元事業など、地域経済活性化住民生活支援となるような事業を展開してきております。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

令和5年度の予算編成に当たりましては、町の主要施策であります第2次香美町総合計画後期基本計画及び重点施策であります第2期総合戦略の着実な実践を図るとともに、喫緊課題であります新型コロナウイルス対策及び原油価格、物価高騰対策に向き合いながら町の将来像であります「こどもたちに夢と未来をつなぐまち」の実現に向けた施策展開を図ることを基本方針としております。  活力対策でございます。

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

あわせまして、産業局による同臨時交付金を活用した中小企業原油価格物価高騰支援金につきましても、各航路事業者より申請予定でございます。  最後に、3点目の今後の航路運営安定化と維持に向けた取組についてでございますが、進展する地域人口の減少や燃料価格高止まりなど、航路運営先行きは非常に厳しい状況が続くと予想されます。  

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

具体的には、国の支援策に加え、中小事業者への家賃支援デジタル化支援プレミアム付き商品券発行をはじめ、MICE施設宿泊施設等への給付金感染対策を講じたバスツアー企画運営等のほか、現在の原油価格物価高騰等対応した緊急経済対策まで、本市独自の経済対策切れ目なく実施しているところであります。  

加東市議会 2022-12-01 12月01日-01号

第7款、第1項商工費でございますが、人事院勧告及び実績見込みに伴う人件費申請件数増に伴う創業者支援補助金、「滝野温泉ぽかぽ」川の湯サウナ等改修工事に係る休業補償として指定管理委託料の増額のほか、加東アート館周辺トリックアート設置に係る事業費の追加と中止した加東市秋のフェスティバル実行委員会補助金実績見込みによる原油価格等高騰緊急経済対策事業委託料ほか、各種事業費減額等を差し引き、3,948万円