2841件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

具体的には、老人クラブで実施されている子育て支援独り暮らし高齢者の見守りなど、ボランティア活動に対して助成を行っております。  この高齢者が生き生きと活躍されている老人クラブ活動は、地域の仲間とともに活動し、社会との接点を持つ機会を創出することにつながる重要な取組であると認識しております。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(38)地域介護保険施設における高齢者へのボランティア活動支援し、介護担い手の育成や高齢者生きがいづくりを促進するため、令和4年度に導入したボランティアポイント制度の周知を図り、活動する人や団体の裾野を広げてまいります。  (39)障がい者福祉充実のため、障害者計画(第4期)を策定します。

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

ひとり一役活動推進事業は、ボランティア活動の実績に基づき、評価ポイントを換金した転換交付金年間上限5,000円の交付をしており、現在のところ、ボランティア保険を市が負担する考えまではございません。 指定ごみ袋制度は、現在でも、家庭ごみステーションにルールを守らず排出されている場合は、原則、理由を記した啓発シールを貼ることで正しく出し直していただく取り扱いとしております。

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

65歳を境として、仕事ではなくボランティア活動への参加や、働く場合も、短時間勤務等の正社員以外の形態での就業をされる傾向があると思われます。高齢者自立支援推進に当たっては、高齢者社会の弱者としてではなく、高齢者地域の中で生きがいや役割を持ちながら、積極的な社会への参加を促進していくことが重要な取組であると考えております。  

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

また、夢前高校も、姫路市北部農山地域活性化構想として策定された地域の唯一の高校であり、生徒たち地元のお年寄りと協力して、ボランティア活動に取り組んでいると在校生から直接聞きました。  夢前エリアも家島同様、廃校後は過疎化が進むと思われます。  行政として、両地域地元の声を聞き、しっかりと対応してください。よろしくお願いします。  それではこれで質問を終わります。  ありがとうございました。

宝塚市議会 2022-11-22 令和 4年11月22日総務常任委員会-11月22日-01号

今回、資料2で出していただいた高齢者部分休業制度に係る地方公務員法の規定なんですけれども、これは、まだ組合との協議が調っていないということでまだ決まっていないそうですが、要するに、これは55歳から適用されているそうですけれども、加齢による諸事情や地域ボランティア活動への従事などで、今、週5日とか勤務の人やけれども、2分の1まで勤務を減らすことができるということですけれども、これについて適用除外がありますけれども

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年第 3回定例会-09月28日-02号

その中で、8月27日にはキャンプファイアに約100人の方が来園をして、中でも以前ボランティア活動をされていたかぶと虫のメンバーの方も16名参加されたと。中には愛知県から来られたということも聞いております。そして、11月8日、火曜日には、ハレーロボで、木星、土星の観察、月食観賞を行っていくということも聞いています。  

明石市議会 2022-09-15 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第4日 9月15日)

現在、明石市では地域でのつながり、支え合いの促進等観点から、ボランティア活動支援しており、明石社会福祉協議会の中に明石ボランティア連絡会があります。市民参画観点からも、本市ボランティア支援は重要だと思います。コロナ禍活動が休止されている団体も多々あるとお聞きしておりますが、明石ボランティア連絡会について、現状並びに今後の市の取組もあわせてお聞かせください。

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

まず、ひめじポイント交換先としてICOCAを選択できるようにすべきと思うが、今後の方針はとのご質問についてでございますが、ひめじポイントは、市民健康づくりボランティア活動などポイント対象事業参加し、マイナンバーカードを利用して申し込むことにより受け取ることができる自治体マイナポイントのことで、民間キャッシュレス決済サービスポイントに交換し、利用できることができます。  

香美町議会 2022-09-09 令和4年第134回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月09日

地区ボランティア活動での人身事故補償についてのご質問でございますが、まず、総事、日役等のご質問に答弁させていただきます。地区行事地区活動における様々な事故等に備えて、各区、自治会においては、それぞれ自治会活動保険に加入していただき、行事活動中の賠償責任補償障害事故補償等にご対応いただいているところでございます。

宝塚市議会 2022-09-05 令和 4年 9月 5日総務常任委員会-09月05日-01号

1つ目は、宮城県南三陸町でのボランティア活動です。2011年に東日本大震災が起き、当時東京で会社勤めをされていた石井氏は南三陸町でボランティア活動をされました。その際、学校に行けなくなり大変な状況に置かれた子どもたちと接する中で、阪神・淡路大震災の御自身の経験を思い出して、教育を止めてはいけないと実感したことがきっかけで、教育業界への転身を決意したということです。  

播磨町議会 2022-07-07 令和 4年 7月臨時会(第1日 7月 7日)

住民スポーツ文化活動や、子供の見守りもはじめ福祉などのボランティア活動も盛んであり、協働まちづくりの実現に大いに期待しております。これからも住民皆様が安心して生き生きと暮らせる魅力あふれる播磨町となるよう、行政と議会の皆様のさらなる御活躍を願っております。  終わりになりましたが、播磨町の今後ますますの発展皆様方の御健勝、御多幸を心から祈念しまして退任の御挨拶とさせていただきます。

篠山市議会 2022-06-15 令和 4年第123回水無月会議( 6月15日)

また、ボランティア活動ポイントを付与したり、健康活動教育能力向上ポイントを付与しているところもあります。  我が市もデジタル地域通貨を研究・導入して、地域活性化を目指すべきと考えますが、市長の見解を求めます。  質問3つ目皮むき間伐(きらめ樹)の推進を。  静岡県のNPO法人「森の蘇り」は放置された植林の森を復活させるため、「皮むき間伐」の運動を進めてこられました。

播磨町議会 2022-04-07 令和 4年 4月臨時会(第1日 4月 7日)

学校教育家庭教育のみならず社会教育、また、文化活動スポーツボランティア活動など、生涯学習全般について、私自身が研さんを積み、視野を広く、播磨町の教育のさらなる充実発展のために尽力してまいる所存でございます。子供から高齢者まで学びの連続した学び、また、活動の場を提供し、播磨町にお住まいのお一人お一人の人生がさらに豊かなものになるよう、誠心誠意努めてまいる所存です。  

姫路市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会−03月09日-06号

ボランティア活動行政にはできないところの対応をされています。行政ボランティア活動協働で、困窮市民サービスができていることに安心します。しかし、同バンク窓口1つに対し、複数の部局の支援依頼は問題のように思います。  本市では、フードバンクのようなボランティア活動との接点は、市民局市民ボランティアサポートセンターでの窓口に一本化にならないのかと感じます。  

播磨町議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第3日 3月 8日)

⑤についてですが、介護保険地域支援事業として実施するもので、高齢者施設やいきいき百歳体操など、通いの場でのボランティア活動対象となります。事前に、播磨地域包括支援センターが実施する介護支援ボランティア養成講座等を受講していただき、地域支援事業の趣旨を御理解いただいた上で、ボランティアとして登録していただくことを想定しています。