161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

去る2月24日付で岡田哲明さんから議員辞職願提出され、地方自治法第126条の規定に基づき、同日付でこれを許可しました。  また、去る2月24日付で森本次郎さんから議員辞職願提出され、地方自治法第126条の規定に基づき、同日付でこれを許可しました。  次に、本職の出席要求に対する出席者については、お手元に配付の一覧表によりご了承願います。  

四街道市議会 2022-12-20 12月20日-08号

18番、岡田哲明さん。 ◆岡田哲明議員 お願いします。  日本人は、いにしえより仏教を中心に宗教を通して様々な社会環境の中、どうしたらよい生き方ができるか、よい世の中にするにはどうするべきか、教えをいただき、そして実践することで人としての正義と平和を求めてきたと私は理解しています。したがって、平和な人生、平和な世の中をつくり上げるには、宗教は必要であるというふうに私は思っています。

四街道市議会 2022-03-30 03月30日-07号

本案は、議会議員のうちから監査委員に選任した長谷川清和委員退職に伴い、後任として岡田哲明議員を選任したく提案するものであります。  議案第32号 固定資産評価審査委員会委員の選任について。本案は、固定資産評価審査委員会委員横畑靖明氏の任期が令和4年3月31日をもって満了するので、再任するため提案するものであります。  議案第33号 四街道農業委員会委員の任命について。

四街道市議会 2021-09-08 09月08日-03号

志誠会岡田哲明さんの発言を許します。  18番、岡田哲明さん。    〔岡田哲明議員登壇〕 ◆岡田哲明議員 議席番号18番、会派志誠会岡田哲明です。通告に従い代表質問をいたします。  一昨年、2019年の台風19号は、発生後間もなく猛烈な勢力に発達し、その後北上しても大きくは勢力が弱まらず、強い勢力を保ったまま本州を襲いました。

四街道市議会 2021-03-19 03月19日-06号

提出者は、私、西塚義尊賛成者清宮一義議員岡田哲明議員です。  提案理由本案は、令和3年度四街道一般会計予算に関する附帯決議提出について、別紙のとおり決議をいたしたく提案するものです。  令和3年度四街道一般会計予算に関する附帯決議(案)  新型コロナウイルス感染症に対して、これまで2度にわたる緊急事態宣言発出等、深刻な状態が続いている。

四街道市議会 2020-09-10 09月10日-04号

森本次郎議長 岡田哲明さん。 ◆岡田哲明議員 そうですね、市長を目の前にして、そういうご答弁だと思うのですけれども、私思うにこれ対策本部、今のコロナの件、新型コロナウイルス感染症対策本部にしても、何か本部というような感じがしないのです。本部というよりも、何か係みたいな、そういうような何か感じしか私には受け取れないのです。

四街道市議会 2020-03-30 03月30日-06号

岡田哲明さん。    〔何事か言う人あり〕 ○森本次郎議長 暫時休憩します。    休憩 午後 1時32分    再開 午後 1時32分 ○森本次郎議長 再開します。  暫時休憩します。    休憩 午後 1時32分    再開 午後 1時32分 ○森本次郎議長 再開します。  ほかに質疑はありませんか。  岡田哲明さん。

四街道市議会 2020-03-17 03月17日-03号

予算審査特別委員会委員長広瀬義積さん、同副委員長坂本弘毅さん、広報広聴特別委員会委員長戸田由紀子さん、同副委員長岡田哲明さんがそれぞれ決定しました。                        ◇ △代表質問森本次郎議長 日程第1、代表質問を行います。  発言時間については、質問時間のみで、先般配付しました代表質問発言順に記載の時間としますので、ご了承願います。  

四街道市議会 2019-12-17 12月17日-09号

次に、教育民生常任委員会委員長岡田哲明さん。    〔岡田哲明教育民生常任委員会委員長登壇〕 ◎岡田哲明教育民生常任委員会委員長 ただいまより教育民生常任委員会の報告を申し上げます。  本委員会は、12月2日午後1時30分から第1委員会室において、議長並びに執行部から福祉サービス部長健康こども部長教育部長、その他関係職員出席を得て、本委員会委員全員出席のもと開催いたしました。  

四街道市議会 2019-12-06 12月06日-04号

13番、岡田哲明さん。    〔岡田哲明議員登壇〕 ◆岡田哲明議員 議席番号13番、会派新清の岡田です。通告に従い、一般質問をさせていただきます。  質問事項1、危機管理問題。ことし令和元年9月の関東史上最強とも言われた台風15号、19号や、10月下旬に千葉県を初めとする多くの地域に大雨の被害をもたらした台風21号は、自然の脅威、残忍さを目の当たりに見せられた衝撃的な経験でした。